投稿回数変更のお知らせ

いままでは飲むヨーグルトをのんで快便でしたが(他にも便秘薬を飲んだり野菜を沢山食べたりしています、)、飲むヨーグルトは、高価なので、食べるヨーグルトに変えたところ便秘になりました。(ブル◯リア脂肪ゼロ、糖質ゼロ、です)なぜでしょうか?

飲むヨーグルトは高いのでできれば食べるヨーグルトに移行したいのですが、何にすれば良いでしょうか?

A 回答 (4件)

あ、TVで医師が言ってたけど、ヨーグルト菌は腸に色々入れてあげたのが良いんだって。


ビフィズス菌の次は、ガセリ菌、R1菌、LG菌、カスピ海菌、まだまだあるけど、こんな感じでたまに菌の種類を買えると良いらしいです。
私も気づいたら変えてみてます。
    • good
    • 0

飲むヨーグルトも食べるヨーグルトも同じなのですが大きく違う点は水分量になります。


また価格的に見ても質量で見ると同じようなものです。
おそらく減ったものは水分量ではないでしょうか。
また飲むヨーグルトは一般的に糖分が入っていてに見やすくなっていますのでその点も作用していたのではないでしょうか。
水分量については食物に含まれる量も含め人が必要とする量は約2リットルですのでその点も加味する必要があります。
    • good
    • 0

好みのヨーグルトで飲むヨーグルト作ったら良いのに…。


ヨーグルト150と牛乳150を同量混ぜるだけで完成です!
好みで砂糖大さじ1半やレモン汁少々等を入れたら良いです。
    • good
    • 1

カスピ海ヨーグルトとかも試してみたらどうやろ。

ヨーグルト種を入手して自分で作る事も出来るし、無くなったら種に継ぎ足しで牛乳だけ用意すれば良いし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報