電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アパートの退去費用について教えていただきたいです。

部屋と廊下を仕切っている戸が木製の引き戸になっています。
この冬、廊下と部屋の温度差から木製の引き戸が熱反りを起こしてしまったようで、戸の滑りが悪くなり、湾曲している箇所が壁と擦れて、開け閉めをすると戸に傷がついてしまう状態です。

退去費用で請求されてしまうでしょうか?

知見のある方、教えていただきますようよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

それって大家か管理会社に言って直してもらえるか訊いてみると良いですよ。


直してくれるなら良し、直してくれなくても今後それで傷ついても大家や管理会社の責任ってことになるので退去時に請求されることはないです。

やりとりした証拠は残しておくようにね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気づいたのが今日でしたので、連絡してみます。

お礼日時:2025/02/09 19:15

>開け閉めをすると戸に傷がついてしまう状態です。


連絡せずに使い続けてるのですよね? なら、当然、費用を請求します。
    • good
    • 0

今すぐ修理依頼しましょう。



戸の滑りが悪いんですからね。

このまま放置すれば、退去の時に原状回復費用を請求されるでしょうね。

経年劣化か、あなたの使い方が悪かったのかは分からないですから。
また、「不具合があったのなら、なぜその時言わなかったのか」と言われてしまいます。

経年劣化か使い方の問題かは、この質問からは分かりませんから、決着させるためには裁判を覚悟しなければなりませんよ。

今、「修理してくれ」と言っておけば、経年劣化の可能性は無視できないですからね。
    • good
    • 0

経年劣化は借主の責任でないので大丈夫。



経年劣化なので修理して!って退去関係なしに今言っとくと良いかも。
    • good
    • 0

請求されても、払う義務はありません。


経年劣化は勿論、通常の使い方で起きた傷や凹みに関して、修繕費を払う義務は「法的に」ありません。例えば畳の上にタンスを置いて出来た凹みや色の跡も対象外で、畳変えの費用を払う必要ありません。通常の使い方で絶対避けられないことだからです。
あなたのケースの場合、あなただから起こった問題ではなく、どの住人でも起こったはずの「経年劣化」です。だから払う義務は無いという認識。
退出見積もりが出たら、これらにあたる請求は管理会社にすぐ指摘してください。

私はそれで退出見積もりを半分にしたことあります。それ以外のアパートも指摘(抗議ではない)すれば概ね簡単に受理されました。重要なのは指摘することで、言わなければ管理会社は黙ってしらっと費用を取るだけです。
ただし、退出時のクリーニング費用など、入居時の契約で支払うとされていることなら、払うほかありません。そこの確認も含めて指摘してください。管理会社が教えてくれます。悪徳業者でもないなら嘘は言わないです。
「引き戸が経年劣化で壊れたら、払って」等という契約は普通は無いと思います。
    • good
    • 0

少しの不具合でも家主に言って直してもらってください。


退去までそのまま使って傷を広げると、設備に不具合があったことを知っていながら放置した、という落ち度になります。
今なら安く済む修繕が、時間の経過で高くなってしまいます。
    • good
    • 0

退居の時でなくて、今このことを伝える。

それとスマホで証拠写真を撮っておきましょう。相当古いアパートのようですね。引き戸なんて今ないよ。
伝えるだけでなく、おおやか管理人に現場検証してもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A