電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今FDDコネクタをUSBに変えるもの(コネクタをメスに交換している)を通してパソコンにFDDを接続していますが、パソコン側では不明なデバイスとなっていて、ドライバーも当たっていません。
FDDはパソコン用の電源に繋いでいるのですが、応答がないです。(LEDが付いたりしていない。以前はLEDが付いて動作しているなと分かっていた。)
FDDケーブルは確かDOS/V用のものだったと思います。
どうすれば動作させることが出来ますか?
+そのケーブルに5インチFDD(FD1155D、ピンをDOS/Vに設定したもの)を接続してWindows 7上で外付けとして利用したいのですが、利用できるものなのですか?(WebでWin 10上で5インチFDDが動作するものをみたので、非対応ではないはず)

質問者からの補足コメント

  • 3.5インチFDDとPCとの間の環境?は、
    PC - 変換用基板 - FDDケーブル(DOS/V用) - :Bドライブ用コネクタ(ここにFD1155Dを繋げる予定) - 3.5インチFDD - 電源(デスクトップ用、電圧チェッカーを接続し起動させている)
    となっています。

      補足日時:2025/02/09 16:15

A 回答 (1件)

3.5インチFDD外付けは、PCとの接続はUSBになり、


電源はPC側から供給されます。
ドライバーは、Windowsに標準で同梱されています。

> 応答がないです。(LEDが付いたりしていない。
ケーブル不良、FDDがわ接続不良、としか言いようがないです。

5インチFDDは、接続方式が全く変わります。
> WebでWin 10上で5インチFDDが動作するものをみたので、
5インチFDDを接続したいのならば、
その通りに、ケーブルやドライバーも用意してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A