電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家の電動シャッターについてなのですが、3年ぶりにシャッターを下ろそうとボタンを押したら途中で止まり、勝手に上に上がってしまいます。しかも10ヶ所全てなのですが、これ全部故障なのでしょうか?

A 回答 (4件)

シャッターのレールに砂埃などが詰まっているなどしませんか?


そういう部分を目視で確認されましたか?
途中で止まって勝手にあがるのは人などの物を挟まないよう安全機能が働いたものです。
つまりシャッターを下げて行ったらそれまでの力では下がらない何があって機械が「これは危険」と判断してあげた物です。
つまりレールなどに何かがつまっている可能性が大きいと。
そしくはシャッターが錆びるなどしていて、丸まった状態からまっすぐな状態に伸ばそうとしたが通常の送り出す力では伸びないため機械が「何かが挟まった」と判断したかでしょう。

いずれにせよ長い期間使わなかったことが原因と思われます。
メーカーのお客様相談窓口に連絡して点検・修理を依頼されるのがよいでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

開閉時に、何かが挟まったと判断したら、逆動作をします。


動作させながら、手で補助してやってはどうでしょう?
    • good
    • 0

冬場は、冷えて動きが悪くなる可能性が有ります。

3年間動かして無かったという事なので暖かくなってから再度動かせて見てください。動いたら10回くらい上下させたら動きが良くなるでしょう。
    • good
    • 0

確かに故障にしては不自然ですが、


どちらにしても業者に診断して貰わんと分からん事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A