電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語学習のシャドーイングについて質問です。

今は、音声を聞く(ポッドキャストかYouTubeが多いです)→もう聞き取れないかなってくらいまで聞き取ってディクテーションする→スクリプト見ながら聞き取れなかった部分確認→スクリプトをノートに全部書く→自分で音読する→音声と一緒に音読する
 
という風にしていますが、効果があるのかよく分かりません。やり方的には合ってるのでしょうか。

また、スクリプトをノートに書く作業に結構時間取られるのですが、これはやる必要ないでしょうか。
YouTubeとかだと字幕が流れてってしまって分からなくなるので書いておきたかったり、後から見直せるようにとノートにとってるのですが、、。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

シャドーイングってよく知らないですけど、音声を聞いてそのまま聞こえた音を復唱することではないんでしたっけ?


ディクテーションはまた別の練習のような。

たとえばディクテーションは会話には必要なさそうですし、何を目指してるかによって効果の有無は変わってくると思います。


英語圏のニュースを80%聞き取れるようになること
ネイティブとネイティブスピードで英会話できるようになること

など様々な目標によって効果があるかどうか比較しながら確認していくしかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A