電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏と同棲・結婚したいけど、彼の家族が過干渉気味です...
初めまして
彼とは学生時代からのお付き合いで去年の12月で5年目を迎えました。
私21歳、彼23歳です。
私の家族には付き合った初日に彼氏が出来た事を嬉しさのあまり報告し1ヶ月後には紹介&お泊まりしました。
そして彼の家族はと言うと...家庭環境が複雑な人で現在は母方の祖母と2人暮らしをしています。
聞けば昔から厄介な人らしく、紹介したくないとよく言われていました。
実際に会うと確かにくせ強い感じです...
印象は、何を考えてるのか全くわからない人でした。
笑って談笑もしていたのに実はブチ切れてたと後々判明したりした事もありました。
去年の夏頃に彼氏と同棲したいと言う話になり、彼の祖母にお話をしに行きました。
しかし、結果は超大反対...!
同棲どころか関係すら反対され「あんなのじゃなくて別の子にしなさい!他にもっと良い人がいる!」と彼に伝えていたと報告されました。
そうなった原因は...どうやら彼が私との通話をスピーカーにしていてそんな事つい知らず...倦怠期に入ってしまっていたこともあって初めてレベルでの大きな喧嘩をしたのです。それを彼の祖母に聞かれていたようです。
普段はそこまで大きな喧嘩はないし、むしろいつも喧嘩になったら私が謝りまくることが多いのに...とんでもない誤解をされた...と後で知る事になります。
そこから不満が溢れ出るように毎日私と彼に対しての悪口を言われ続け少し落ち着いた頃謝りに行こうと彼に会う機会を設けてもらいました。
相手の都合の良い日程を選んでもらい、私はその日は何がなんでも予定を入れないようにと丸1日あけていました。
しかし...話し合いの前日、急に話し合いをしたくないとドタキャンされてしまいます。
理由は「話し合う意味が分からないから私は引き受けない。」でした。
そっちがこの日程なら...と出してくれた日程だったのに...こんなギリギリに言われるって...とショックが大きく、しばらく立ち直れなくりました。
話を聞いてもやっぱりダメで...なら分かります。
けれど、謝りたい・誤解をときたいと話の趣旨を何度も伝えていたのにも関わらず話すら聞きいれず突き放すって...こんなギリギリにキャンセルって人としてどうなんだろ...と不思議でなりませんでした。
同棲反対があった事で、それらの話は全て頓挫しいつしか将来の話をしなくなっていました。
これはダメだと思い、意を決して彼に彼の祖母への話し合い、再挑戦したいと送りました。
結果として、ちょっとずつ私と彼でこの事について話し合っていこうとなりましたが実際3人で話をするとなった時に引き受けてくれるのかどうか...
前みたいに一度は引き受けて応じてくれる気満々で挑んだらギリギリになってキャンセルが有り得るかもしれないと思うとなかなか怖いです。
そんな私に彼は「別に許可取る必要はないと思うし、仲良くしておきたいって気持ちはわかるけどそこまで固執しなくていいんじゃないかな?」と言われました。
確かに世の中には、同棲も結婚も事後報告でしたと言うのはたまに聞きます。
けれど、私は結婚を前提とした同棲をしたいです。
だからこそ、しっかり解決した上で次に挑みたいです。
私の家族は彼親ほどでは無いですが過保護ではあります。
父からすれば一人娘で、祖父母からすれば1番最初の孫です。
だからなのか...それはもう大事に育てられました。
今どき珍しいですが、親戚の方に1日引き取ってもらう事も多く家族で育てるというより、親戚一同で育てると言った感じに近いです。
赤ちゃんの頃から知ってる人ばかりでまるで本当の子供のように接してくれます。
だから彼氏が出来たとバレた時は親戚全員からとんでもない質問攻めにあい、普段あまり話さないいとこですら「彼氏出来たって聞いたけどまじ?」とLINEが来るほどでした。
今も付き合ってることを知ってる人は何人かしかいませんが、昔から知ってる人は皆「そんなに長く付き合えるなら結婚しちゃいなよー!」と言われます。
なので、私の親戚は恐らく歓迎です。
私の親は、思う所はあるようなので説得次第かなと思うのですが彼家族よりは厄介では無いです...
だから本当にここの部分さえどうにかなれば、同棲・結婚に踏み切る事が出来ます。
けれど、反対を押し切る事はしたくありません...
あれだけ悪口言ってたぐらいですから、押し切ってしまうとただの悪口から嫌がらせに進化しそうで怖くて出来ないです...
なので、話し合いをして正式に解決し彼祖母の反対を取り消してもらい同棲そして結婚へ進むと言う1番確かな道を進んでいきたいです。
彼の祖母と対話するのは仕事が忙しいそうなので恐らく結構先になります。
彼祖母はまるで歯むき出しで唸りながら今にも噛みつきそうな状態のわんちゃんに激似です...。
なんなら一度玉砕してるのでしっかり噛み付かれてます...
そのような状態で冷静な話し合いなんざ無理だと思うのでお手上げ状態です。
彼の祖母と話し合うまでに彼と話し合っておいた方がいい事ありますでしょうか?
また、彼祖母と話す際に感情的にならないように耐える方法を教えてください...!

A 回答 (10件)

読んでて不思議なのは彼が出てこないですね。


まるであなたが独り相撲取っているようです。
彼があなたと共同戦線を張っているようにはとても読めません。
そんな彼で大丈夫なのか
そっちが心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ほんとそうですよね...
実は最近まで我関せずであまり協力してくれてませんでした。
何度かその態度にブチ切れて「協力しないなら1人でやる。そっちのおばあちゃんの連絡先ちょうだい。助ける気ないんでしょ?」と言った事あります。
今はなんとかこの問題についてこうしたらどう?と提案してくるまでにはなりました。
前回の事があったので、適当に動けば悪化させる事を学んだようです。
こんなんでも惚れた弱みと言うか…嫌いになれないのが悲しき所ですね...
良くない事だぞ!って既に何度か彼にはブチ切れてるので今は様子見してます...笑

お礼日時:2025/02/15 18:57

この同棲、結婚は


彼の婆さんがもれなく
付いてくる。
彼は婆さんを粗末に
冷たくはできないでしょう。婆さんの老後を大切に介護をしてくれる嫁が欲しいのですよ。
あなは、家事能力のない、彼氏の代わりに家事をやるようになります。婆さんが今まで
彼に尽くしてきた
家政婦の役割を、今度は、あなたがやらされます。
彼が家を出ても、結婚した後に、
婆さんが病気や寝たきりになったら、同居したいと彼は言うでしょう。親の代わりに
育ててもらった恩がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
何となくそんな気がしてます…
同棲したり結婚したら勝手に家に来そうだなと思います。私じゃなくて彼目当てで…
それで何かしら言われたら彼には当然伝えますし場合によっては協力も求めます。
これに応じてくれたらの話ですが…
彼曰く、自分の祖母はめんどくさくて自己中な人と言う感じで思ってるみたいなので快適に過ごしている訳では無さそうです。ただ関係を切ったり疎遠になりたい程ではないと…。
100家事私は嫌なので1人でも最低限生きれるように色々教えながら一緒にやりたいなとは思ってます。めちゃくちゃ理想像ですけどね…
更に理想を言えば、彼の祖母には同棲しても情報を伝えたくありません。
恐らく今回の事で解決したとしても彼の祖母が私の悪口を言い続ける事をやめないだろうと予想してます。
なんというか…自分よりも2回り以上下の子達に悪口を言い続け傷付けるって大人として情けないなと思います…
それぐらいの感覚で関わろうと思ってるので案外大丈夫かもしれません。

お礼日時:2025/02/13 08:25

質問者さんの描く同棲って、どんな感じ?


彼と二人で暮らす1L DK、小さなテーブルで向かいあって食事、一つのベッドでいちゃいちゃ、、、そこに、ババァの姿はないでしょう?

無理なんですよ。
彼には、わかってます。
そりゃ、そんな同棲したいです。
でも、祖母に育ててもらった彼がこれから年老いていく祖母を見捨て、自分一人彼女と暮らすとはいかないでしょう。
進学や就職を機に、家をでていられたらよかったんですけどね。
祖母との生活を続けたのは、彼に一人立ちする経済力がなかったからでしょう?
ま、23歳ならまだ遊んでいたいころだろうしね。

同棲して結婚、彼自身まだしたくないのでは?
そりゃ、ばあさんと暮らすより可愛い彼女と暮らしたいでしょうけど、それをするには乗り越える壁が高すぎる。
だから、あなたとの喧嘩をスピーカー中継なんてするのですよ。
わざとに決まってるでしょう。
自分が説得できない というより、同棲にむかって踏み出したくないから、あなたと自分の祖母の戦いにもっていったというわけです。

同棲は諦めたら?
か、あなたが一人暮らしして、たまに彼にしてもらえばいい。
もちろん、滞在費はいただいて。

二人で暮らすってのがしたかったら、結婚しちゃえば?
若いけど、付き合いは長い二人なんだし。
祖母が元気に働いているうちに家をでないとでられなくなりますよ。
家を継いで とか、いわれないうちに、離れた場で生活し、子どもをつくって根付くことです。
同棲なんて、中途半端なことするから、逃げられないのですよ。

彼に、そこまでの覚悟あるかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに思い描く同棲の中に彼の祖母の姿はないですね...
ただ現実は高頻度で遊びに来るか泊まりに来るかだと思われます…
彼は実家暮らしを続ける事で充分な貯金を貯めたかったと言ってました。
一人暮らしをするとどうしても貯金出来なくなるから...と...
彼の場合お金はやりくり次第で問題ないのですが、圧倒的に家事力がないです...
この家の人達は皆彼に甘いようで、自立させるとは全く違った関わりが多くありました。
彼もそれに甘えまくって...
けれど最近彼に少し変化が見られました。
家を出ようか考えてるのです。
彼的には、家を出る事で私と会う頻度を増やせるし彼の祖母も物理的に距離を取れば落ち着くのではないかと...
一人暮らしをして家事を手伝いに来てくれたら助かると言ってました。
恐らく彼の不安はここだと思います。家事をこなせる自信が無い...そこを補いつつ彼に家事を教えていかないとかなとちょっと思ってます。
確かに2人とも結婚したい意志はありますから勢いで入籍までしちゃっても良いのに...と思います。
今の世の中、昔ほど両家の関わりってそこまで色濃くないですし、本人たちが結婚したいなら親の許可はいらないと言う考えも多くなりましたよね...
私的にも、婚約→同棲→結婚の流れが1番スムーズで良いと思います。
彼は恐らくまだ覚悟できてない部分が多いです。
見てたらすぐにわかるぐらいには彼なりの不安をため込んでます。
そこをどうするか...ちょっと考えてみないとですね

お礼日時:2025/02/10 10:26

長すぎるから途中でやめた


5年じゃ新鮮味が無くなって、別れてもセフレの付き合いは有るでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
長いですよね...申し訳ないです...
要約すると、私は彼と将来一緒になりたいと思っていて彼も同じ気持ち
ある時彼が同棲しようと真剣に伝えてくれた→もちろん受け入れる
同棲したいなら彼の祖母に話した方が良いとなり会って話す
けれど、私達の大喧嘩を聞かれてしまった事がきっかけで彼祖母から関係すら反対されてしまう
そこから毎日私と彼の悪口を言うようになり彼の祖母に謝りに行こうと話し合いの場を作るが話す意味がわからないとドタキャン...→2人とも玉砕...
そこから数ヶ月後、やっぱり誤解をときたいし謝りたいと思い彼に伝える←今ここ!
新鮮味はとうの昔にどっか行きました...
それでもお互いの事が好きだから一緒に居続けました。
お互い結婚したいとどこかで思ってはいるのですがこの問題が立ちはだかった事でとんでもなくハードル高くなってしまったんです
それでも何とか乗り越えるぞー!って頑張ってはいて...
これからどうして行こうかと考えてる最中ななので、私達とは違った考え方や視点、良い方法がないかなと思いここに質問させて頂きました。

お礼日時:2025/02/10 09:57

彼氏さんの祖母がどうのこうのより彼氏3位との関係性のがおかしい印象受けました



彼女との喧嘩をスピーカーにしたままの時点であまり配慮のない感じがします

また質問者さんの説明のどこにも彼氏さんの意思や考えが見受けられません。全部質問者がしたいことだけのように見えました。(書き方の問題なだけで全て彼氏さんとちゃんと会って話し合ってお互い納得してることなら良いのですが…)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かにそこもおかしいですよね...
私もおかしいと思い、彼とはその部分でしっかり話をしました。
その行為で、大切であるはずの彼女が嫌われる原因になってしまった事や誤解の元になっている事を伝えてそれがいかに良くない事か彼に伝えました。
私は逆に彼が悪く言われるのが苦手なので、極力こういうのは配慮するんですがね...
彼はこの問題について消極的でずっと後回しになってました。
彼も彼祖母の言動に傷付き、板挟みになり辛い思いをさせてしまいました。
あの頃は私だけでなく彼も同時にボロボロになってました。
けれど、しっかり会って話そうと2人で定期的に会ってはこの事について話し合いどうして行くかを2人で決めようとしてました。
ただ彼は準備をしてゆっくり...ってのが苦手みたいで、思う事あるなら本人にぶつけりゃ良いとよく言います。
それで素直に聞き入れてくれるならこんなに苦労してないんですがね...
確かに私のしたい事でもあります。
彼の祖母と直接話をして、今までの事を謝りたいし誤解をときたい。
彼の大事な家族と言うのは理解しているから傷付けたくは無いし仲良くしたいです。
私も彼祖母もお互いの事をよく知りません。
だからこそ話し合いの場で相手の事を知りたいし、私の事も知って欲しいと思うのです。
だから何度でも再トライして這いつくばって行きたいなと思う所存です...

お礼日時:2025/02/10 09:40

貴方と住んだら祖母は一人になります


一緒に住んで大切にしますと言えばいいだけです
相手が苦手 嫌いという前提のもとに
殴りあうために人と会うのは間違っています
学生時代に付き合ったからって
双方が働いて社会を知っている大人ではありませんから
子供同士 
不幸な家庭に育ったのに二人の関係を理解せず
ただ結婚したいために同棲を求める
思いやりのかけらもないあなたに孫は渡さないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
彼と彼祖母が一緒に暮らし始めたのって実は結構最近でそれまではずっと彼の祖母のお友達宅で居候してました。
えと...お話しっかり読んでいただけましたでしょうか?
彼の祖母と話をしたいと言ったのは、喧嘩をしたいんでは無くて過去の私の行いで不快にさせてしまったこと等を謝りたいのです。
そして、毎回大きな喧嘩をしている訳ではなく普段は仲がいい事を伝える等、彼の祖母の誤解をとく作業も行いたいと思っての話し合いの場でした。
まずは彼のご家族との関係を少しでも良くする事を第一に考え、同棲・結婚はそれらが上手く行ってからになるので正直まだまだ先になると思います。
確かに思いやりに欠けるところは私自身あったなと思うのであなたが仰られている事も理解出来ます。
私も彼の祖母もお互いの事をあまりよく知らないのです。
どういう人となりでどのように育って来たのか...何も知らないからこそ歩み寄りが全く出来ずにいるんだと思います。
だからこの話し合いでお互いの事を少しでも知ろうと思えるきっかけになって欲しいなと思います。
そういう意味も込めてより話し合いの場が欲しいのですが、逃げられてしまうので中々難しいですね...

お礼日時:2025/02/10 09:11

彼の祖母と話し合うまでに彼と話し合っておいた方がいい事ありますでしょうか?



ないですよ、

残念ながらお別れです


また、彼祖母と話す際に感情的にならないように耐える方法を教えてください...!


ないです、相手するだけ無駄です^_^


めんどくさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど...既に関係は破綻してるのでは?と言うのが回答ですかね...
確かに一度挫折しましたしお互いボロボロになりました。
それでも離れたい、別れたいとは2人とも不思議と思わなかったのです。
ずっと一緒にいたいと言う気持ちを大事にしたいです。
将来を考える上で、彼の祖母は物凄く高い壁です。めちゃくちゃ立ちはだかってます。
けれど、何とかそれを乗り越えて次に進もうと言う話は既に彼としました。
しかし、高い壁と言うのは何にも無しでは乗り越えれないものです...
しっかりと準備をして少しずつ確実に前進して行く事で乗り越えれると思っています。
私は正直彼以外と言うのが有り得なかったりします。だからそれ相応の覚悟は出来てます。

お礼日時:2025/02/10 08:53

うちの場合


当時、嫁さんはわしの借りてるマンションに通い妻をしてましたが

何気に話をしたら
そんなの貧乏人がやる事だ!
同棲なんてダメだ!

結納が先と当たり前の事を言われた。
なのでちゃんと婚約した。

その年では
結婚ゴッコしたい年頃ですけどね

始めから婚約して、時期が来たら
結婚したのが良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど...それは現代と言うよりも少し前のお話ですかね?
私は同棲賛成派なので全然良いと思うんですけどね...
でも確かに婚約→同棲→結婚の流れの方が1番綺麗な形かもしれませんね...
彼が婚約についてどう思っているかは分かりませんが少なからず結婚の意思はお互いにあります。
ただ彼がそこに踏み切れずにいるので正直そこ待ちな所あるんですがね...

お礼日時:2025/02/10 08:42

なんか、彼もデリカシー無いですね



ケンカをスピーカーモードで話すってヤバい人なんですけど。。。

ありえない。。

同棲は慎重にした方がいいと思います

彼も何考えてるのかわからない。祖母に似てます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
いやほんとそこですよね...
私もそこで何度ブチ切れたか...笑
スピーカーにして家族に聞こえる音量でってそりゃそうなるよ…自ら彼女嫌われさせて何がしたいのあなた...と
私の場合は、彼を悪く言われるのが嫌だからなるべくこういう事は配慮するんですがね...
普段はそんな事ないのになんでこの時だけ??と正直長年付き合ってても彼の思考回路が読めませんʅ(´-ω-`)ʃ

お礼日時:2025/02/10 08:36

あなたは、彼と結婚したら、その犬のように噛みつく祖母の


介護を将来しなければならなくなりますよ…
今、あなたの悪口ばかり言って反対している祖母の人柄を変えるのは、とても難しいと
思います。
はっきり言うと、彼の祖母は、あなたが
気に入らないのです。
彼が祖母を積極的に
説得しようとする行動も見られないなら、
あなただけが苦労する
結婚生活になりそうですね。
必ず祖母とは別居して
離れて暮らす事、同居はしない事、将来は祖母の介護はしないから、施設に入ってもらう事を、約束しないと
あなたは、苦労しますよ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます!
確かにそのような問題もありますよね...
ネットなどで義母と同居して...みたいなのよく見ます。
私としては、気に入らないのは事実だと思うので誤解をとき当時の時の事を謝りたい一心です...
喧嘩をしたい訳では無いし、彼の大事な家族だから大切にしたいとは思います。
ただいくら彼女と言えどやり過ぎではないですか?と言うのも正直な気持ちではあります。
なので、しっかりと話し合いをして解決に持っていきたいと思っています。

お礼日時:2025/02/10 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A