
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
たしかにあの時代は、見方によっては、野蛮と表現されても仕方ない面は確かにあったと思います。
今でこそ、フジテレビやジャニーズ事務所のようなことが大問題になっていますけど、当時の芸能界では、女性は性的サービスを提供しなければスターにはなれないのが常識の時代でしたし、女性は性的奉仕として利用されるが普通の時代でした。
学校では、教師による体罰は当然のように行われていた時代でした。
貧乏人の地方の子供は、中学を卒業すると、親と別れて独りで都会へ就職するのが当然の時代でした。
それらの子供たちは、「金の卵」と呼ばれていました。
しかしながら、現代のほうが野蛮だと感じる、70年代の良かった一面もあります。
当時の政治家は、たとえ改憲を党是としている自民党の総理大臣だろうと、日本国憲法九条改憲を口にしたら、政治家生命はそこで終わる時代でした。反吉田茂派の自民党最右翼で、今の安倍派に近い中曽根康弘氏も、総理在任中に改憲を口にすることはありませんでしたし、むしろ、中国への侵略を認め、謝罪の意向すら口にして、中国との関係を、それまでにない良好な関係にしました。さらに太平洋戦争は間違っていたとまで発言しました。※
国民の平和への希求権を守ろうとする意思を尊重することは、70年代においては、国政政治家であるための条件だった時代でした。
当時は、太平洋戦争の記憶が鮮明な国民が多く、反戦機運が強かったのです。
また、水俣病では、70年代の初め頃に、裁判で企業責任を追及する訴訟が起こりました。
裁判で、企業責任を、第三者にも、社会に明白に公表することが始まった時代が70年代でした。それまでは、被害者個人が個別に会社と交渉して示談するのが当然の時代だったのです。
この訴訟で、企業被告人に対して全面的な過失責任が認められたのです。まだ、行政相手の訴訟までは起きていませんでしたが、判決文では行政の姿勢に対しても強い反省を促すものだった結果、国や自治体の責任追及訴訟につながる重要な時代の変化でした。
これ以後は当然になって行くのですが、それがひっくり返るのが2021年です。当時の岸田総理は、赤木訴訟を認諾して、裁判で事実を公表する道を閉ざしました。
まさに60年代以前に逆行するような行為です。
現代は、確かに70年代に比べれば、人権に細かく配慮している、比較にならない良い時代ですが、それに抵抗しようとする反動も非常に強い時代でして、そのことが、まさに正義であるかのように、密かにとかの遠慮は全く無しに語られる、その面では70年代よりも野蛮な時代です。
※但し、中曽根氏は総理の立場での靖国参拝はしていましたし、A級戦犯靖国神社合祀が密かに行われたのは70年代です。
マスメディアが、その事実を知ったのは、合祀後半年も経ってからでした。
また、それまでの日米同盟関係における、日本側の軍事的協力をしてこなかった日本政府の方針を大転換、日本列島浮沈空母発言で、アメリカに対する日本の軍事的協力を明白に示すこととし、レーガン率いるアメリカとも非常に良好な関係を築いたことも事実です。
右派の反撃は、目立たぬ形で、70年代も行われていました。
No.8
- 回答日時:
そうですね。
オカマとか、ブス、なんて言葉が
平気で使われていたし
お笑いのネタにされていました。
ビートたけしなどは、ブスをバカにする
ことで有名になっています。
「スゴいブス。ギンバエ止まって即死する」
天皇だって、お笑いのネタにされて
いたし。
今は随分と紳士的になりました。
そういう意味では、野蛮だったかも。
今は、去勢されている、という言い方も
出来るんじゃないですか。
殺人事件の多さとか、
↑
今は減っていますね。
学校の教師暴力
↑
教師への暴力ですか?
それとも、教師が生徒にする暴力?
まあ、双方減っているようですが
その反面
生徒間のイジメが増えています。
あんなのは、昔はほとんどありませんでした。
(もちろん空調冷暖房などない)
↑
それだけ逞しかった。
今の子はひ弱。
家庭における父親の絶対性とか、
↑
そんなのはありませんでした。
ただ、家事育児をする父親てのは
少なかったように思います。
お役所の権威的態度とかその他etc.もろもろです。
↑
役所は紳士的になりましたね。
野蛮な反面自由であったと言えます。野蛮さと自由は相競合する概念です。死してそれが今日去勢され、上品さと不自由に変わった。考え方によっては今日の方が野蛮なのです。奴隷社会と言ってもいい。

No.5
- 回答日時:
野蛮とは、『文明・文化に対立する概念であり、文化の開けていない状態あるいは乱暴で礼節を知らないこと』を言う。
この解説通りなら、半世紀前の日本より現在の日本のほうが野蛮だと思います。
No.3
- 回答日時:
適切ではありません。
なぜなら、凶悪な殺人事件、学校での暴力、お役所の権威的態度などは、70年代、いやそれ以前からあったもので、お役所の態度など、いまはむしろ改善されたくらいです。
ならば、70年代と何が違うかと言えば、ネットです。
70年代には、ネットなどありませんでした。
こうした事件などの情報は、ラジオ、テレビ、新聞、雑誌などのマスコミ4大媒体に依存するしかありませんでしたし、今に比べると、隠蔽や捏造もやりやすい環境でした。
今はネット社会になり、こうした点が暴かれやすくなりました。
70年代では隠されていたようなことが、今はネットで次々と表面化するようななったため、野蛮になったと感じるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 野蛮人を大量に入れたら、日本は野蛮人の国に成って、世界からヤバンと呼ばれるように成りますか? 3 2024/06/07 07:03
- 野球 パ・リーグを全然知らない人 4 2023/04/27 22:16
- 政治 国会議員 7 2023/03/31 07:09
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- 歴史学 「なぜ人類は真に人間的な状態に歩みゆく代わりに、一種の新しい野蛮状態に落ち込んでゆくのか?」 5 2023/04/04 01:14
- 格闘技 いつ死んでもおかしくないボクシングをやるのはどういう理由からなのでしょうか? 野蛮だと思いますし、そ 7 2024/02/03 15:04
- その他(暮らし・生活・行事) 令和の世の中などについて 3 2024/08/05 04:33
- バスケットボール 私にはバスケ男子日本代表がオリンピック出場という今年の日本バスケの盛り上がり以外は特にあまり興味なか 2 2023/09/17 23:55
- 政治 日本はいつまで野蛮な死刑を繰り返すんですか?? 経済は落ち込み1人あたりのGDPは韓国に抜かれ 収入 7 2023/02/27 20:51
- 哲学 ぺこりんは男ってつくづく野蛮だなぁと思います。 7 2023/04/16 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
日本がガザ?の難民を受け入れたらどうなると思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
コロナ禍以降、おかしな人が増えたと思います。
その他(ニュース・時事問題)
-
「なぜ日本人は○○なのでしょうか?(〇〇はマイナス印象なワード)」という質問は盛況なのでしょうか?
教育・文化
-
-
4
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
5
自分が恵まれている人間なのでそれが当たり前の感覚になっていて言動行動がそうでない人の嫉妬を駆り立てる
心理学
-
6
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
7
米民主党は、なんで米国民の支持を集められなくなったんでしょうか?
世界情勢
-
8
なぜ日本の周辺国は戦争中の国が多いのですか?韓国、北朝鮮、台湾、ロシア、など
戦争・テロ・デモ
-
9
大臣も選挙で選ぶべきですよね?
政治
-
10
日本はウクライナ戦争に参戦していますが、それって憲法違反ではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
11
日本の食料自給率が上がらないのはどうしてですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
米騒動について なぜ、去年も一昨年も豊作だった米の価格がどんどん上がってるんですか? 農家、JA、卸
メディア・マスコミ
-
13
「戦争では何も解決しない」?
戦争・テロ・デモ
-
14
何故日本は平等なんですか? 優秀な人は全てにおいて自由でいいと思うけど そうでない人は「住む場所」「
その他(ニュース・時事問題)
-
15
言論の自由と言いつつ実際にはそれとは程遠い状態になっているのですが、それは上からもあるがむしろ下から
倫理・人権
-
16
学校の出席簿を男女分けないならば、体育も合同授業にするべきだと思いませんか?
教育・文化
-
17
「苦労は買ってでもしろ」 ってのはあまりにもひどい諺じゃないでしょうか? 本当にやってしまったらそれ
哲学
-
18
日本が貧困国家になってしまったのは何故なのか?
メディア・マスコミ
-
19
なぜ女子トイレを増やさないのですか? 女子トイレはいつも混んでいます女性はトイレで化粧やナプキンの交
政治
-
20
さっき気がついたのですが 家のポストに赤くて丸いシールが貼られてました これは泥棒の下見とかのマーキ
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
備蓄米を業者を通さずに国民に...
-
某テレビ局の報道番組のスポン...
-
兵庫県の文書問題に対しての第...
-
兵庫県斎藤知事のパワハラは許...
-
熊本県産イグサの振興と畳文化...
-
各ポータルのニュース観ても、 ...
-
先ほど面白い光景を目にしまし...
-
兵庫県・斉藤知事応援動画や、...
-
迷惑な中国人観光客って世界で...
-
なぜ個人の能力で収入が変わる...
-
税金としてたくさんとられてい...
-
日本の企業などで働いている40...
-
赤木さんは、なぜ財務省の文書...
-
日本の秋篠宮家のご長男の悠仁...
-
●結局、“新型コロナウイルス”の...
-
近い将来、絶対に日本では高校...
-
ホビット。 異能を使える。 転...
-
首相が国会議員に「商品券」あ...
-
近い将来、絶対に精電舎電子工...
-
ライバーに投げ銭
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世間の大半の男たちは「女は男...
-
齋藤知事の公職選挙法違反の話...
-
日本の食料自給率が上がらない...
-
消えた21万トンの米は誰がどの...
-
社会は厳しいってよく言いますけど
-
中居正広氏と被害に遭ったとさ...
-
道路の陥没で、落ちたトラック...
-
道路陥没事故で何故、初期段階...
-
なんで今日本がこんなに 未来に...
-
多様性は押し付けるものですか?
-
私のおじいちゃんは、新しいこ...
-
『選択的夫婦別姓』=『強制的...
-
コロナ禍以降、おかしな人が増...
-
フワちゃんの発言が「犯罪級」...
-
50年前は今と比べるとずいぶん...
-
済州島の悲劇(4.3事件)は日本...
-
何故日本は平等なんですか? 優...
-
選択的夫婦別姓に関する自民党...
-
どうして米の不買運動をはじめ...
-
日本の将来
おすすめ情報