
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
税金の無駄。
加盟店開発をしなければいけないけども、加盟店って政府の圧力で?
零細企業とかにも金を払わせて導入ですか・・・・
だったら、手数料をいくらにするんだ? 0%か?だったら、その運営コストはどうするんだ? この問題もある
それとも、自治体しか使えない独自カード?そんなカードいらん
VISAとかMasterやJCBのような国際ブランドを取得する?
手数料って、現行の手数料になるよね?
だったら、政府がやる必用ない
>自分的には、税金や学費や罰金等を払う目的で作って欲しいと思いますが?
まず、罰金を支払うって前提は、いらん。
罰金を支払わないって前提とする
税金か、学費・・・
学校法人としたら、多額の手数料をとられたくない。
分割よりも教育ローンの方が圧倒的に金利が安いからね・・・
税金を支払うため?
現行の自治体の指定金融機関があるけども、指定金融機関になっても地方自治体が支払う手数料額に似合わず不採算になっているらしい
現状の金融機関としては、完全撤退出来れば、金融機関はうれしいだろうね。
税金を回収するために、多額の税金をかけて事業を行う。そして、議員数削減や議員報酬削減とかの身を切る改革をしたくない。国民から不満がでるよ。もっと他で金を使えと。だったら、増税って増税って国民からの不満が一番にダイレクトにくる。
自治体が手数料を支払うとしても、政府が赤字にならない程度の高額の手数料を徴収するなら、自治体からクレーム。
No.8
- 回答日時:
クレジットカードの利用額については、銀行口座から引き落とされる。
税金や学費は口座払いにできる。
また、役所窓口では現金で支払い可能だし、銀行キャッシュカードを持っていればペイジーで払える。
あえて行うなら、マイナンバーカードに決済機能を付ければカードの携帯率が上がる。
No.5
- 回答日時:
自分もNO1さま、NO4さまと同じ意見です。
例えば都道府県単体でカードを作ったと考えましょう。
それぞれシステムがバラバラ。だれも他県で使えないカードなんて利用しません。
また、では国で作ったとしましょう。
これはこれで、押し付け政策になる為、NO1さまに繋がります。
ここまでは伝わると思います。
では、現実的な話。
既にクレカで支払い可能な自治体もあります。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/tips/t …
実例は東京ですが、お住まいの地域はそれぞれお調べください。
また、昨年地方の地ビールフェスにボランティアとして参戦しました。
その際に驚いたのが下記です。
・自治体:ペイペイでの支払いが可能
・出展ブース:
・ペイペイ:8割前後が使用可能。
・クレカ:1割程度が使用可能。
・他のQR決済:片手程の数える程度。
この様になりました。
ガラパゴス政策とは言いますが、自治体もペイペイかぁ・・と感じたほどです。
尚、ペイペイでの自治体税金など支払い可能状況はこちらです。^^
https://paypay.ne.jp/bill-payment/local/
お住まいの地域、学校の地域など直ぐに出てくるでしょう^^
ご参考までに^^
No.4
- 回答日時:
カードを作るって自前のシステムが必要になります。
それを持てないならばvisaなどの提携ブランドが必須です。システムはなんとかなってもコールセンターも要ります。
そしてブラックリストも閲覧可能です。
国や自治体がブラックリスト情報を見れるようになったら監視社会ですよ。猛反発が起きるので実現できません。
No.1
- 回答日時:
ないです
人件費が増税につながるだけです
またクレジットは後払いですから、その分政府にお金を持たせておく必要があります
これも増税でしょうね
すでにカードレス時代なのに今更カードかなと思います
合わせて、カードではなくしくみだ!というのであればマイナンバーカードに持たせることができるでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
クレジットカード
-
クレジットの 認証コード 受け取り方法
クレジットカード
-
普段と違うスマホでクレジットカードを利用したら不正利用を疑われストップされ急いでいたので違うクレジッ
クレジットカード
-
-
4
クレジットカードについての質問です。 2つの会社に2枚ずつクレカを作ったのですが、2枚目のカードはあ
クレジットカード
-
5
在籍確認で審査落ちしたかもしれません。 最近結婚したため、生活費の決済のために新しいクレジットカード
クレジットカード
-
6
クレジットカードって、解約手続きをしない限り、勝手に年会費かかるカードに切り替えられて年会費請求され
クレジットカード
-
7
イオンクレジットカード不正利用の対応について
クレジットカード
-
8
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
9
クレカの暗証番号、カード番号、有効期限があれば不正利用できてしまいますか?
クレジットカード
-
10
クレジットカードの不正利用について質問なのですが‥ カード会社に問い合わた所、不正利用が認められて対
クレジットカード
-
11
クレジットカードのステータスビジネスはもう限界でしょうか?
クレジットカード
-
12
クレジットカードについてです。 親に内緒で卒業式に花束を渡そうとサイトで買おうとしてるんですが、クレ
クレジットカード
-
13
旦那名義のクレジットカード明細をみたところ10万超の決済がありました。JS/BULL BULLとしか
クレジットカード
-
14
クレジットカードが不正利用されて停止状態なのですが、 不正利用される前に買い物した物や 分割払いの物
クレジットカード
-
15
使ってないクレジットカードを解約したいのですが、電話したらすぐ解約できますか? 結婚の前にクレジット
クレジットカード
-
16
クレジットカードの更新 旧カードと新カードの扱い
クレジットカード
-
17
デビットカードの不正利用についてです、有識者様至急回答お願いします。数日前からFacebkに300~
クレジットカード
-
18
クレジットカードの解約 紛失したと言ってその後解約すると解約しやすいですか
クレジットカード
-
19
無職でもクレジットカードの審査が通るって、どういうことなのでしょうか? そんな人間にクレカを持たせる
クレジットカード
-
20
Olieveに切り替えたらクレジットカードが使えなくなりました。最悪元に戻したいのですが。。これから
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードについての質...
-
LINE Pay がいよいよ 4月23日以...
-
借金返したらクレジットカード...
-
アマゾンのクレジットカード、 ...
-
楽天クレジットカードのことで...
-
クレジットカードで注文した商...
-
dポイントの使い道
-
三井住友カードゴールド(nl)...
-
クレジットカードの支払い日は...
-
エディオンカードについて
-
ディズニーのDPAは三菱のデビッ...
-
大阪・関西万博の会場内で使う...
-
povoで楽天カード登録しようと...
-
ぼったくりバーってよく聞きま...
-
Googleペイ(Google ウォレット)...
-
わかる方教えてください。 クレ...
-
楽天の新しいクレカですが、昨...
-
楽天カード(クレジットカード)...
-
このvisaの割引は現物のカード...
-
お得なクレジットカードを探し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンクレジットカード不正利...
-
Uber Eatsからスクラッチカード...
-
クレジットカードの券面にシン...
-
免許証、Dカードクレジットdoco...
-
VISAカードが4月から暗証番号覚...
-
イオンカードで99億円の不正。...
-
クレジット払いというのは必ず...
-
銀行口座にお金があるのに引き...
-
25年4月からクレジットカードの...
-
クレジットカードの在籍確認の...
-
クレジットカードなどがブラッ...
-
クレジットカードについて質問...
-
クレジットカードで現金還元の...
-
銀のDカードクレジットカードで...
-
楽天カードでたまったポイント...
-
ガソリン 高止まりしてますよね...
-
ファミレスにてクレカで支払い...
-
クレジットカードとデビットカード
-
三井住友カードを使っている方...
-
アメックスカード vs 三井住友V...
おすすめ情報