投稿回数変更のお知らせ

9年目の車検からユーザ車検を2回やって日常点検や消耗品の定期交換の重要性を認識しましたが、今回は13年目で16万km超過のため、事前に下回りを確認したところ、エンジンオイルの染み出しや左後輪ショックアブソーバの油漏れなどを確認し、この部分は自分ではできないためディーラー車検を依頼しました。

その結果、車検不適合はショックアブソーバーとハンドル下端のゴムカバー破れの2箇所で、サスペンションアームなどのゴムブッシュ類はひび割れは見られるもののまだ大丈夫とのことでした。
また、エンジンオイルの染み出しについてはタイミングチェーンのカバー部から染み出しているようですが、量が少なく車検はとおると説明受けました。

車検に詳しい方、微かなエンジンオイル漏れが車検不適合とならない理由をおしえてください。

質問者からの補足コメント

  • ベストアンサーは№4回答のBlueskylonelyさんにしました。
    複数選べるのであれば、№6の回答もベストアンサーですが、ひとつしか選べないので好みで決めました。
    回答していただいた皆様、ありがとうございました。

      補足日時:2025/02/10 19:41

A 回答 (9件)

私は昨年12月に車検を受けて、OIL滲みの説明を受けました。


そこでは、滲む程度はOKですが、垂れるとNGが基準と。
各種OIL、冷却水はその基準で、ブレーキフルードは滲みはNG。

部品による危険度の違いくあいの説明でした。

エンジンやミッション等はたたとえ壊れても事故の原因になりにくい。
ブレーキやサスペンションは、危険度が高いためと理解しました。
・ブレーキが急に効かないとか、
・サス抜けてハンドルがとられるとか。
想像するだけでも怖いです。

車検もそのような考えと理解してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験に基づいた、私好みの回答ありがとうございます。
しかも、滲む程度はOKだが垂れるとNGというのは、法律には書かれていない具体的な目安なので、こういう回答内容は「教えてgoo」の理念に合致していると思います。

車体の下に潜ってざっと確認した時に、明らかに滲み出ているけど垂れてはいないので、車検場で該当部分を拭いてユーザ車検受けようかどうしようか悩みましたが、ショックアブソーバの油漏れが走行性能(安全に)に関わるので、ディーラー車検を受けることに決めました。

簡潔丁寧で理解しやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/10 16:54

量が少なく、と説明されているのでは。

    • good
    • 1

紙は油通るから

    • good
    • 0

法律が制定された頃の自動車はその程度は当たり前だったから。

数年で、下手したら新車時からジワジワ油漏れなんて当たり前の頃に制定された法律だからです。
    • good
    • 0

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示で


第10条 原動機及び動力伝達装置の構造等に関し、保安基準第8条第1項の告示で定める基準は、次に掲げる基準とする。
一 原動機及び動力伝達装置は、運行に十分耐える構造及び性能を有すること。この場合において、次に掲げるものはこの基準に適合しないものとする。
イ ~ハ 略
ニ 潤滑系統に著しい油漏れがあるもの
ホ以下 略

としているから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

根拠となる法律のご提示ありがとうございます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/10 16:55

微かなエンジンオイル漏れも直すのがいいのですが


支障がない部分や微かでも交換(修理)必要な部分に分かれます。
ウエスで拭いて車検が通る部分(車検の間漏れない)ならみんなやってる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

娘婿に聞いたら、
「車検場に持って行ってオイルつぎ足してウェスで拭けば車検通りますよ。昔、作業車がエンジンのつなぎ目からエンジンオイル漏れしていて、定期的につぎ足しつぎ足ししていました。」と言っていました。

オイル上がりなどを除けば、オイルは漏れないのが当たり前という感覚があったので、違和感がありましたが、現実はみんなやってることなんですね。

お礼日時:2025/02/10 17:05

微かなエンジンオイル漏れをなくすことはできないからです。

    • good
    • 0

車検の点検項目に入っていないだけの事です。


車検では、「走る」「曲がる」、特に「止まる」の最低限基本的な構造に不備を生じていないかを点検するだけです。

細かい整備を受けたければ、車検ではなくドックに入れれば良いですが、
任意での点検修理になります。
「微かなエンジンオイル漏れ」が嫌なら、任意で修理を受けて下さい。

勿論、お金は掛かりますよ。
    • good
    • 0

そう言う規定だからとしか言いようが無い。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A