
建設会社で事務のアルバイトをしています。
会社にデスクPCが10台有るのですが、
常に稼働しているのは事務の3台くらいで
あとの7台はそれぞれ現場責任者用なのですが
彼らのほとんどはノートPCを持たされていて
デスクPCは工事検査の書類作成くらいにしか使っていないようです。
PCは全て前に働いていた人が自作またはどこからか用意したみたいです。
そしてノートPCも含めそれらすべてがウインドウズ11に対応していません。
PCに一番詳しいからと、PCの買い替えや、台数調整の検討を言われました。
デスクPCは丸ごと変える買えるべきか、それとも可能であればCPUと基板の交換だけで済むでしょうか。
現場責任者はノートPCだけを買い替え、事務作業を行うときはノートをディスプレイに繋げるようなことを考えています。
PC構成等のアドバイス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
まず、それだけの数のパソコンがあれば、出入りの事務機業者に任せる。
(当然コピー機もあるだろうから、事務機業者が入っている)
デスクトップパソコンのマザー入替なんて、趣味の世界であり、そんな事はしない。
但し、windows10でなければ動かないソフトを使っている可能性もあるから、充分調べること。もしそれに該当すればオフラインで使って貰う。
ノートパソコンすべてを入れ替えなら、事務機器業者と話をする。Officeはボリュームライセンスを入れればいいし、法人向けのパソコンを入れる。
No.11
- 回答日時:
CPUとマザーを交換。
そして、メモリも交換どれと同時に購入したか分からないでしょうからOSのライセンスが必用だから、OSのライセンスも購入
SSDも劣化しているから交換しよっか・・・
電源も古いから交換しようか・・・
あ・・・ ケースを購入すれば新しいPCが組み立てられたな・・・
自作PCをやっているならこれが現状だからね・・・
デスクトップPCは、すべて買い換えが基本になる。
常に起動しているのが3台なら、3台が必須になる。
もしもの場合で、現場責任者の共有とかであと1台あってもよいかもしれません。
そして、現場責任者のためにモニターを別と数台用意したり、席を用意するだけでよいでしょう。
No.10
- 回答日時:
デスクトップPCが大きなタワー型のものであれば、中のマザーボードとCPUを入れ替えれば
Windows11対応にできなくはないでしょう。
しかしそれはもはや別のPCですので、Windowsのライセンスも別途必要になります。
安上がりにはなりません。
もしネットにつなぐ必要のないパソコンがあるならば、それらはインターネットから切り離してWindows10のままにしておくのも一案です。
OSが脆弱でも物理的・電子的な侵入経路が無ければ安全です。
No.9
- 回答日時:
それならこのツールを使えばできますよ。
限制を回避して、Windows 11にアップデートすることができます。4DDiG Partition Managerやその他のサードパーティツールを使用して、CPUおよびTPMのチェックをバイパスし、Windows 11を強制的にインストールすることが可能です。
具体的な方法については、以下をご参照ください:https://x.gd/NNwMx
No.8
- 回答日時:
3台を新品で購入、残りのディスクトップは廃棄。
モニターだけ残してノートを必要分だけ買い替え。
必要に応じてノートをモニターに接続して作業してください。
これが最低予算の構成かな。
ハードばかりじゃなくソフトのことも考えてね。基盤交換とか
考えないように。OSはどうするの? マザーボード変えたら
同一マシンと認識されません。ウィンドウズ11PCを買ったほうがいい。
Officeソフトとか、建設会社ならCADソフトとか、移行できるかも
ちゃんと考えてね。
No.7
- 回答日時:
デスクトップ3台とノートを交換、他は不要
スペックはデスクトップもノートも
Windows11「Pro」、CPUはCorei5かCorei7搭載で、メモリ16GB、SSD(NVMe 暗号化機能付き)512GBを条件に選択する
もしモニターも必要なら4K解像度のを買う
メーカーはNECやVAIO、パナソニック、富士通、エプソンなど法人サポート、即時修理可能なところから選ぶ
例えば
デスクトップ(エプソン)
https://shop.epson.jp/guide/support/multi/
ノートパソコン(VAIO)
https://vaio.com/business/
ノートは14インチ、1kg前後、堅牢性が高い物で、破損・水濡れの保証つき、HDMI(USB-CのDP-ALTでもOK)に対応している機種を選べばOK
こんな感じのドッキングステーションも良(ノートパソコンを繋ぐモニターの数だけ買えばOK)
https://store.vaio.com/shop/g/g57228751/
可能なら利用者に聞き取りし、重い、動作が遅いなどの不満点を聞いて反映する、今で不満がないなら現在の機種と同じメーカー、サイズでも可
Officeは通常会社で纏めて契約しますが、付属のものが必要なのか、
WANは必要なのか(Wi-Fiなしでスマホの様に4G/5G通信が出来る機種)、この2点は確認が必要になります
一般的にはこんな感じでしょうか
買い切るのではなく、レンタルという選択を取る企業も多いです(特に人数の入れ替わりが多い大手は)、柔軟に人数変更に対応できるのと定期的に入れ替わり、故障時もすぐ変わりがくるのがメリットです
わたしの会社は去年これの1つ前の機種でした
https://www.sony.jp/vaio-v/products/VJS4R1/
去年のモデルはタッチ非対応の4Kとタッチ対応の2機種があり、タッチ操作出来るのがよかったという要望がありました
参考まで
No.4
- 回答日時:
法人の機材ですからCPUとか基板の交換など言語道断、失敗して責任取らされる結果となります、あとは金額が消耗品なのか固定資産なのかで扱いがかわります、10万以下のものでいいなら消耗品でボールペン並の物品です。
No.3
- 回答日時:
CPUやマザーボードは簡単にはずせませんし、入れ替えたとしてもHDDを初期化して新規にドライバー含めてインストールしないといけません。
さらにその時点でメーカーの修理保証が無くなるので、壊れたら自分たちで修理しないといけません。
とてもめんどくさいことになるので、買い換えた方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
ハイスペックPCをどうやって買えばよいのか悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
-
4
PCのメモリ増設とは既存のメモリに新しく付け足すのではなく、既存のメモリを取り除いて新しいメモリを入
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
6
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
7
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
8
パソコンのアプリはなぜ容量が多いのにそんなにメモリを使わないのですか?アプリの容量と同じくらいメモリ
デスクトップパソコン
-
9
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
10
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
11
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
12
パソコンメモリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
ノートパソコンを使ってます。 昨日から急に真っ暗な画面になり再起動しないとWindowsの画面になら
ノートパソコン
-
14
マイクロソフトディフェンダーについて
デスクトップパソコン
-
15
windows10重いですプログラミングの出来が悪いので重くなると聞きました2つのディスク使って処理
デスクトップパソコン
-
16
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
17
10年ほど前のDellのデスクトップパソコンを所有しております。まだまだ使用しようと思いますが、動作
ドライブ・ストレージ
-
18
中古のwin11の購入について教えてください
ノートパソコン
-
19
PCのミドルクラスってどのくらいの値段のどんなスペックのPCなのでしょうか? 3年くらい前にドスパラ
デスクトップパソコン
-
20
パソコン初心者なんですけど、 調べてもよくわからなかったので。 Core i5-8500と Core
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数日前からシャットダウンの時...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
armoury crate インストールを...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
タスクバーのアイコンがサブモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数日前からシャットダウンの時...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
win11proでデバイス認識...
-
パソコンで,不要になったファ...
-
データの移行
-
自作PC作ったことある方 叔父さ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
windows11のhddドライブを開こ...
-
windows11にアップデートしたss...
-
自作パソコンを組み立てようと...
-
パソコン工房で購入したパソコ...
-
デスクトップPCを買うか、PS5を...
-
デスクトップパソコンを修理し...
おすすめ情報