電子書籍の厳選無料作品が豊富!

精神障害者1級と、軽度知的障害をもっています。ASDを持っています。そこで、悩みがあるのですが、2階にいるのですが、下から響く、2階から下に響く音に悩んでいます。
家の建物の建付けがすごく気になって、逃げたくなることがあります。建物は古くなると響くようになるのでしょうか?ずーっと悩んでいます。音ではなくすごく振動が気になります。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    僕は2階の部屋にいて、下から2階に上がって響く音です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/11 06:27

A 回答 (2件)

いただいたお礼が、私の求めた補足なのかな?


推測では1階にいるのは他人?

建物の古い新しいも一切影響はないとも言いませんが、おそらく根本的な構造の問題で、新築時から変わりないのかと思います。

「逃げたくなる」、お母様が言われているらしい「新築を買わないと解決はできない」も的を得ているのかと。

戸建てに転居されることをお勧めします。
少なくとも、今のまま居座ってもあなたの中でのことですので、何も変わらないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。一戸建てです。

お礼日時:2025/02/10 18:33

戸建てのご自宅で、1階にいるのがご家族という意味なのか、アパートマンションなどで1階にいるのは他人?



もう少し状況は具体的にお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1階に1人と、犬と猫が何匹もいるということです。後、2階で寝ていることが1階の人にわかるのでしょうか?、2013年ぐらいの建物です。
 後、母親が言っているのが、新築を買わないと解決はできないのでしょうか?

お礼日時:2025/02/10 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A