電子書籍の厳選無料作品が豊富!

それとも、混乱を招くだけですか?
<トランプ氏がマスク氏とともに軍事費と教育省の監査に乗り出す。財務の透明化を目指すとするが、民主党は強く反発しており、今後法的な対立に発展する可能性もある>
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E6%95%B0%E …

A 回答 (8件)

自分も必要だと思います。


マスク氏は納税者の立場から、そして経営者の立場から税金の使われ方を明らかにして、投資(税金の投入)に対する見返りがない費目や投資(税金の投入)に対して見返りが少ない(費用対効果が悪い)費目への税投入を止めようしています。
例えば、難民や不法移民を厚遇する制度やアファーマティブアクションに関連する制度の廃止を訴えています。
こうした功利主義的観点から成立しない政策は国家の財政状況が悪い場合は勿論、健全な場合であっても無駄使いとして是正されるべきです。
日本も少子高齢化対策としての私立高校を含む教育無償化みたいな愚策が実現されない様に注意する必要があります。
こうしたムダ使いを無くそうとしたのが(旧)民主党なんですが、その流れを汲む立民が私立高校授業料無償化を唱えているのは不思議です。
    • good
    • 0

具体的に”透明化”が何を示すのかにも依りますが、


大統領に対して”透明化”=無制限の情報開示 を行うだけで、一般国民に対して公開するとは言ってないし、殆どの人は理解できない。
仮に理解できても・・・個々の利益を主張するだけで内容を理解してない場合は、混乱を招くだけでしょうね。
    • good
    • 0

恐らく、透明化をすると官僚や国会議員の汚職が丸見えになるので、大半の官僚や国会議員は懲戒免職や辞職を余儀なくされなくなり、政府は混乱するでしょう。



一般国民に何の得にもならない政策の多くは、背後にいる企業やNPO法人と政治家との癒着が裏にあります。
    • good
    • 0

日本においては、かつて民主党政権が誕生したとき、彼等は似たようなことをやると言っていたのです。

思想的には正反対な両者ですが、既得権益にぶら下がる連中を切って無駄な支出を減らし国民負担を軽くするという主張は同じです。

主張自体に間違いがあろうはずがありません。問題はひとえにちゃんとやれるかどうかです。一体何を切るか。日本の民主党政権に比べて、トランプ・マスクコンビは良くも悪くも本気なようです。
    • good
    • 0

予算や財政の透明化が政治資金の透明化の引き金になる危険性があるので慎重にしたほうがいい

    • good
    • 0

今は亡き森永さんこそが必要



あとは森永さんが唯一一目置いていた高橋洋一のYouTubeチャンネルを観て枕を噛み締めるしかないw
    • good
    • 0

税金の透明化は必要だと思います。


財務省絡みを通じて、いい思いをしていたのが
判明するのが嫌だから民主は反対してると
思います。

学校教育費無償化より
国民の義務の納税を拒否れる
免除制度つくったらどうでしょう。
議員さん仕事するように
なると思いますよ。
    • good
    • 0

教育や医療や介護の無償化などは社会主義の政策です



アメリカ共和党は、教育や福祉・医療など、国を頼るな
自分の力で何とかしろ
とい政策です

4年前のコロナ禍でトランプ大統領がやったことは
金のない奴らは我慢しろ、コロナの検査もワクチンも
貧乏人は後回しででした
世界一の経済大国のアメリカでは、世界で一番多くの
コロナ死者を出した
バイデン民主党からトランプ共和党に変わったら
貧乏人には教育も医療は、与えないと言うことです


ミサイルとロケットの違いは、弾頭に爆弾が有るか無いかです
イーロンマスクが率いるスペースXは、いつでもミサイルを作る
技術があります
アメリカのミサイルは、ロッキード・マーチン社、
ゼネラル・ダイナミクス社が作っていましたが
軍事費をチエックして、これからは、イーロンマスクが率いる
スペースX社が作ると言うことです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A