電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カスハラってお客様をカス呼ばわりしているみたいで違和感あるんですけど、そんなことありませんか?

A 回答 (7件)

省略されていることはわかってても、私も違和感を覚えてます(・・;)


勘弁してよーみたいに感じてるので、せめて勘ハラ(センスないですね;)とかちょっと、改名?してほしいと思うことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

客ハラでいいかも

お礼日時:2025/02/10 18:43

No.6 です。



>マルハラのことを聞いてLINEで丸(句点ですよ)付けないようにしていますが、騙されているかな(本当に気にする人いるの??)

ああ、丸は「句点」でしたね。

そんなことを気にする人なんていないでしょ。
もしいたら、本や新聞が読めませんよ。

本題に戻って、短縮化や略すことは悪くはないんだけど、要するに「センス」の問題ですよね。
最近の略語はセンスが悪すぎます。

伝統的な
・ラジオ・カセットレコーダー = ラジカセ
・パーソナル・コンピューター = パソコン
・スケートボード = スケボ
・木村拓哉 = キムタク
・天ぷらどんぶり = 天丼(てんどん)
ぐらいならまだ使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/11 01:11

そもそもそんな「安直な短縮化」をする方の感覚が貧しすぎます。



セクシュアル・ハラスメント = セクハラ

ぐらいまでにしておけばよかったのに、

パワー・ハラスメント = パワハラ (この辺から安直になり始め)
カスタマー・ハラスメント = カスハラ
アカデミック・ハラスメント = アカハラ
マタニティ・ハラスメント = マタハラ

(ここから先は唖然とするだけ)
句読点がついた文章を送る = (読点が「丸」なので)マルハラ
年齢や世代で相手をバカにする = エイジ・ハラスメント = エイハラ
特定の人にお菓子を配らない = オカハラ
上役が仕事や指示を与えない = ホワイト・ハラスメント = ホワハラ
正論で相手をやり込める = ロジカル・ハラスメント = ロジハラ
・・・

ちょっと悪乗りし過ぎだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「XXハラ」って言葉は俺が言い出したんだとか言いたいがために、思いついたのをネットに流している人がいそうですね。マルハラのことを聞いてLINEで丸(句点ですよ)付けないようにしていますが、騙されているかな(本当に気にする人いるの??)

お礼日時:2025/02/11 00:07

短く読むから違和感があるのです


カスタマーハラスメントと言えば違和感はありましぇん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。日本ではやたら省略するのが良くないですね

お礼日時:2025/02/10 21:05

逆でしょう。



精神的に問題のある客がその立場を利用して店員などに対して度が過ぎたクレームを入れることを言いますよね。

世の中には、色々なハラスメントがありますが、基本的には精神に異常をきたしている人間が起こす異常言動を言いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異常言動はハラスメントの方でカスタマーには悪い意味はないのに「カス」と略すのがどうかと思うのです。

お礼日時:2025/02/10 18:43

わざとです。


カスハラするような客は、客ですらないカスだという皮肉を込めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カスタマーなのに客じゃないんですか。従業員が「カスハラ」って言っても実は客の正当な主張かもしれない「カスハラ疑い」の案件でもすでに「カス」と言っちゃっているのがなんか嫌です。

お礼日時:2025/02/10 18:41

お客さんを英語でカスタマーといいます。

それの略語でカスハラといいます。カス野郎の「カスハラ」ではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/10 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A