
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
悪いことは言わない。
市役所の窓口へ行って、知りたいことを全部聞くことだ。
>また、国民年金は将来貰えない可能性が高いため就職しても払わない方が良いのでしょうか?
エビデンスは?
①将来、国民年金がもらえない
②将来、太陽が西から昇る
③第三次世界大戦が始まり、人類が絶滅する
可能性の比較なら、②と③の可能性のほうが高い。
将来に老齢年金を受けないのは自由。
ただし、老後に行き詰まって生活保護など受けなさんな。
就職しても払わない、この選択肢は無い。
って、社会保険が完備していない職場?
そこ、大丈夫?
厚生年金じゃ無いの?
年金の保険料は源泉徴収ゆえ、払わない選択肢は無いからね。
厚生年金は最高に有利な投資だ。
何せ、保険料の半額を雇用主が負担してくれる。
しかも、自己負担分は控除の対象だ。
社会人になるなら年金制度くらい勉強したら?
自分のためだからね。
No.2
- 回答日時:
会社が厚生年金に加入している会社なら役所へ行かなくても今まで掛けた記録が役所に残るので大丈夫。
年金は皆で支えているものだから将来貰えるために掛けましょう。
会社勤めなら当然自動で会社から引き落としされています。
不安なら年金基金にも入ったら如何
No.1
- 回答日時:
> 国民年金について、私は無職で国民年金と保険の手続きを市役所でしま
した。
「保険」とはも国民健康保険(国保)の事ならば、住民票のある市区町村役場で加入と、脱退(解約)の手続きが必要です。
国民年金保険(国民年金)は、簡単な書類なら受け付けますが、受け付けた書類は「日本年金機構」に転送するだけです。年金は市区町村役場の担当ではありません。
> けれど就職できたので、再度市役所へ行って手続きしなければならないのですが何をすれば良いのでしょうか?
就職先の会社に社会保険(健康保険・厚生年金保険など数種類が一体の保険)が有れば、会社員も、一定条件以上のパートアルバイトも加入の義務が有ります。
会社の社会保険に加入が出来たら、就職先の会社が健康保険・厚生年金保険などの手続きを取ります。
マイナンバーカードに健康保険を紐付け(リンク・同期・登録などもいう)なら、あなたは、何も手続きは不要です。
もし、マイナンバーカードに健康保険を紐付けしていないなら、あなたは、会社の健康保険証などの就職したという証拠書類を持って、市区町村役場へ脱退の手続きをしましょう。
年金については、国民年金保険→厚生年金保険の変更は、就職先の会社が変更手続きを取ります。あなたは、年金の手続きは不要です。
> また、国民年金は将来貰えない可能性が高いため就職しても払わない方が良いのでしょうか?
社会保険に加入出来たなら、厚生年金保険にも加入をしたはずです。
就職しても、国民年金保険に加入のままですし、社会保険(健康保険・厚生年金保険など数種類が一体の保険)の保険料に含まれています。
社会保険の保険料は、会社が半額を負担しています。
厚生年金保険の履歴が有れば、その期間中は国民年金保険と、厚生年金保険の両方に加入ということになります。
つまり、将来の年金支給(老齢基礎年金と、老齢厚生年金)は、厚生年金保険の期間中の分は、両方・ふたつの年金が支給となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 国民年金納付案内書が来たのですが、この事の質問を市役所の国民年金課に行って質問するのでしょうか? 7 2023/11/06 17:56
- 健康保険 半年前に国民保険に加入していました。 その後就職したので国民保険を解除し市役所で手続きもしました。 8 2023/12/22 18:05
- その他(保険) 【社会保険】の定義が役所によって違いますよね? 2 2023/12/25 00:22
- 健康保険 「社会保険」の定義が役所によって違いますよね? 4 2023/12/25 00:32
- 確定申告 社会保険の定義が役所によって違いますよね? 3 2023/12/25 00:35
- 健康保険 【国民健康保険資格喪失について】 明日市役所に電話で確認をしようと思うのですが、 詳しい方がいらっし 1 2023/04/19 01:40
- 就職・退職 転職の空白期間の社会保険について 2 2024/03/27 19:10
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 雇用保険 失業手当と扶養について。 お世話になります。 現在正社員で勤務しており、12月末で退職予定の者です。 3 2023/11/15 22:20
- 国民年金・基礎年金 年金について 11月に退職し12月中旬に再就職した場合、 この2週間の無職期間の国保や年金の支払いは 2 2024/01/07 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
昭和37年生、自営業です。65歳で国民年金は幾らもらえますか?
国民年金・基礎年金
-
年金の確定申告について
厚生年金
-
ねんきんネット 標準賞与額について
共済年金
-
-
4
回答宜しくお願い致します。 母が65歳になり、老齢基礎年金と老齢厚生年金を頂くことになりました。 ハ
国民年金・基礎年金
-
5
年金の任意加入
国民年金・基礎年金
-
6
教えて下さい。 年金を頂いているのですが、いつも日が変わった0時に振り込みされています。 初めて65
その他(年金)
-
7
信用金庫に入金
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
死亡届が出されずに、そのまま生きていることになっている(書類上は)125歳以上の人が
共済年金
-
9
所得税の納付のしかた
所得税
-
10
息子が軽度知的障害なのですが、厚生年金入ってないから障害者年金もらえないです。 どうしたらいいですか
その他(年金)
-
11
至急 クレカの引き落としについて
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
確定申告の社会保険料控除の入力
確定申告
-
13
遺族年金について、サラリーマンの妻が夫を扶養家族に入れていたので夫は国民年金の第3号被保険者です。
国民年金・基礎年金
-
14
「所得控除の額の合計額」の社会保険料控除額の計算方法
所得税
-
15
生活保護と障害年金だけで暮らしております。 公的年金源泉徴収票が初めて届いたのですが、確定申告をした
国民年金・基礎年金
-
16
ねんきん定期便のハガキは、最新のが届いたら、古いのは、捨てても問題はありませんか。
その他(年金)
-
17
今年3月末で退職します。今は厚生年金に加入してますがやめたあとは国民年金に切り替えなきゃいけないです
その他(年金)
-
18
「〇〇手当」と言う名前で該当者が手続きすれば手当がもらえる制度がいくつかある。 なぜ非課税のものと雑
その他(税金)
-
19
障害者年金を初めて更新しました。 質問1 等級は変わらない人は年金証書は発行されず、ハガキだけてすか
その他(年金)
-
20
私は、今年60歳で、65歳くらいで隠居するかもしれないのですが、そうすると老齢年金6万円(60歳繰り
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金について。 この写真は、だ...
-
回答宜しくお願い致します。 6...
-
緊急です。 以前、バイトを辞め...
-
年金は分からん
-
国民年金、国民健康保険を追納...
-
国民年金はいつまで支払えばい...
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
働く前に国民年金免除申請をし...
-
年金事務所が、老齢年金の繰り...
-
国民年金は納めた方が良いです...
-
独身で、バイトだけで、国民基...
-
「働くのも、時には考え物だよ...
-
大学生の時、国民年金保険料を...
-
障害年金更新審査が異常に遅延...
-
国民保険料免除・納付猶予申請...
-
なんで働かなきゃいけないのに...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
マイナ保険証の取得年月日と国...
-
8年前に国民年金 納付猶予期間...
-
障害年金とか遺族年金とかそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先から、年金手帳のコピー...
-
教えて下さい。 65歳になりま...
-
教えて下さい。 老齢基礎年金と...
-
日本の年金は大丈夫ですか? フ...
-
教えて下さい。 老齢基礎年金と...
-
教えて下さい。 老齢基礎年金っ...
-
私は、今年60歳で、65歳くらい...
-
昭和37年生、自営業です。65歳...
-
年金っている?
-
回答宜しくお願い致します。 母...
-
国民年金について、私は無職で...
-
国民年金を前納で払おうか迷っ...
-
度々すみません。 老齢基礎年金...
-
教えて下さい。 何度も聞いてす...
-
教えて下さい。 老齢厚生年金、...
-
年金9年間未払いの場合、どちら...
-
障害基礎年金と老後の厚生年金...
-
老齢年金繰上げ受給申請方法を...
-
障害厚生年金は障害基礎年金の...
-
障害年金の更新結果がまだ来な...
おすすめ情報