A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ハーフ、混血
この言葉自体は差別語、ではありません「あいのこ」はそんな響きはありますが。
その言葉を使う状況で差別につながるだけなんです、言葉自体に罪はありません、その言葉を使う人間に問題があるだけ。
No.9
- 回答日時:
ハーフは羨望なので差別ではありませんが、言葉狩りの餌食にあった感はありますね。
ハイブリッドといえば聞こえは良いですが、本質は言葉の使いかたではなくその対象に対して敬意をもって発しているかどうかです。たとえば日本人にとって「白人・黒人」はフラットな言葉ですが、使いかたによっては差別用語になります。ハラスメントと同じで受けた側がどう思うかが重要なんて言われてはいますが、そうではなく問題は言う側の意識が全てです。まぁなにかなんくせをつけて少数派がイニシアチブを取ろうとするのは被害者ビジネスの基本です
No.7
- 回答日時:
在英です。
ハーフという言葉を使う人もたまにいます。ですが最近の言葉狩りのような雰囲気からかもっと正確に、
He has a mixed ethnic background.
なんかはラジオやテレビではよくききますし、学校のような場所でもこれが使われます。
単刀直入にmixed raceも聞きますね。
His parents are from different countries.
日常でこういう人もいますが、こういういい方はいろいろあって、
He comes from a family with mixed nationality/ethnicity/ culture..
と言うのもありです。
英国ではイギリス白人が多数派ですので例えば、
His dad is from India.
Her mum is German.
とか言って親の片方がイギリス人という事を念頭に、片方がどこかの人といういい方もします。これは結構使う人が多いと思います。
出身がわからないとき、
His dad is from somewhere in Europe.
何て言うのもあり。
また、わかっているなら、
half-Indian
half-German
とも言えます。このいい方も多いです。
ちなみにhalfというのでよくあるのは
She is my half-sister.
I have a half-brother.
と言うのをよく聞きます。
これは異父母兄弟姉妹のことです。
No.5
- 回答日時:
そんな用語を探す必要は無いと思います。
日本も単一民族社会から多民族社会への変遷に連れ、これらが差別用語という認識も変わるでしょうから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC …
No.4
- 回答日時:
ダブルが一般的みたいですね。
しかし、「ハーフ」は進駐軍がいた時代には蔑称だったみたいですが、それ以降は逆にいいイメージ(容姿がいい、バイリンガルで羨ましい)で用いられてきたと思います。No.1
- 回答日時:
最近では「ダブル」や「ミックス」という呼び方をする人も増えている。
=✟・・・ハーフ 今の言い方・・・✞=
https://www.bing.com/search?q=%e3%83%8f%e3%83%bc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) あいの子は差別用語、ハーフもダメ 今はダブルというらしい。 朝鮮は差別用語。 朝鮮人はダメらしい。 1 2023/04/29 07:48
- 法学 差別禁止ですが Wiki ではOKなんですか? 9 2024/02/18 12:14
- 日本語 土人(どじん)という言葉は、差別用語ですか? 2 2023/09/20 00:06
- 野球 高校野球の選手宣誓は球児が考えるのでしょうか? 4 2023/07/16 21:52
- 食べ物・食材 程度が低い人とか程度が低い客って、どんな人をさしている差別用語なんですか。 6 2024/01/26 12:49
- 格闘技 韓国人や在日朝鮮人に豚キムチと呼ぶのは差別用語ですか? 2 2023/05/14 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) とある人(知り合いでもない)が、インスタに自分やご友人の沢山投稿されてて、ストーリーで、初対面で色々 1 2023/08/05 21:33
- 教育・文化 「韓国人」という単語は本来は差別用語だと知りました。彼らを何と呼ぶのが正解でしょうか? 20 2023/05/07 10:19
- 日本語 日本語の使用用語に関しましての質問です 6 2023/05/20 20:22
- 英語 femaleのfeは否定後?それともラテン語から来てるだけ? 昔学校の先生に 「femaleは差別用 3 2023/06/03 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カスハラのカス
日本語
-
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
-
4
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
5
レジ袋
日本語
-
6
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
7
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
8
方羊
日本語
-
9
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
10
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
11
サ終
日本語
-
12
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
13
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
14
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
15
読解力について。これをどう思いますか?
日本語
-
16
「すてきなスポーツがある」にある「すてきな」という単語使えますか
日本語
-
17
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
18
「佐藤さんは王さんから傘を借りた」は「に」じゃなく、「から」正しいでしょうか
日本語
-
19
「私は私」という日本語は成立しますよね。 この前の私は代名詞といっても良いと思いますが、後ろの私も代
日本語
-
20
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報
思いついたのですが、そもそも日本人は東アジアや東南アジアの様々な民族の「雑種」なのでは?