電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たびたびこちらで質問してますが再度相談させてください。

妻、専業主婦もうすぐ出産。私会社員で今は彼女の地元の近くに夫婦で住んでいます。
もし妻の地元から遠方のところ、他県に住む場合は、妻と親族から、単身赴任だね、別居って言われたんですけどおかしくないですか?まだ定住もしておらず、家なども購入していません。ましてや妻なんて仕事もしてないです。妊娠する前はフリーターでしたので仕事、パートをし始めてもそんなに稼げません。別居なんてやってどこからそれを負担するお金が湧いてくると思ってるんでしょうか。

自分の場合としてはもしついてこない場合は離婚しかないと思っています。他県に住む可能性の話も結婚前にしてたのですが、気が変わったのかもしれません。もし離婚になった場合は養育費などは私側は負担しないことを同意とってもらおうと思いますが正当でしょうか。自分的には離れていたら気持ちが離れます。また、結婚して数年なのに別居なんてしたら家族の意味なくないですか?何のために結婚したのかわかりません。ATMか何かと勘違いされている気がします。また特に理由もないのに地元がいいからと言って居座りたいのであればそれは妻の勝手ですが、自分はやっていけないと考えています。妻の仕事や何か理由があり、かつ自分で生計が立てられるのであればわかりますがそういった理由は一切ないです。親が近い、地元だからみたいです。親や親族が娘を近くに置いておきたいんだと思います。それは理解してますが、自分のことしか考えてない気がしてます。

みなさんならどういった対応をしますか?いずれ親族とも腹割って話さないといけない気がしてます。

A 回答 (5件)

単身赴任は、いくらでも居ますよ。


なんで、即離婚になるんだか。
甘いよね、考えかた。
出産ってね、すっごく身体がねボロボロになるんですよ。
それは理解してください。
女が仕事出来ないのは、それもあります。
暖かく声かけてしてくれないんなら、そんなの夫婦じゃない。
それだから、女は冷たくなるんです。
    • good
    • 0

質問者さんのお気持ちはごもっともだと思います。

それなら結婚前に戻ればいい。養育費の負担は免れないでしょうが…
    • good
    • 0

私の元上司は必死で働いて稼いで、奥さんの実家近くに家を建ててそこで出産・子育てしてもらい、自分は安アパートで単身赴任してましたよ。


「大変な時に側にいてやれなかった。それでも命懸けで出産してくれたんだから、ちょっとでも良い暮らしさせてやりたい」と言ってました。
そんな人柄なので、部下からの信頼は厚く、イケメンではありませんでしたが女性からの人気も高かったです。

産後って体はズタボロになりますし、赤ん坊に付きっきりで自分の時間は一歳なくなるし、精神病んだりする人は多いと聞きます。
育児や出産より、仕事の方がずっと楽だと言う人もいます。

無理について来させて、いざという時にあなた1人で奥さんと子供を守り切れるんですか?
いつ何時でも、職場を早退して自宅に戻れますか?
大袈裟だとは思わないでください。
そのくらいの覚悟がなければ、奥さんに「ついてこい」なんて言っちゃダメですよ。

あなたが「大丈夫」と言い張っても、奥さんや親族からの信頼が低いならそれまでです。
    • good
    • 0

自分が相手に惚れてる場合で仕事に支障ない場合は相手の近くに住んでもいいけど車で10分はかかる距離ぐらいにします。


主さんはもう奥さんのことそれほどと思いますので離婚してもいいと思います。
子供の養育費は支払い義務あるので支払ってください。あなたの子供なので。子供に罪ないですよ。面会とかあった時に子供がわかるようになってたら離婚理由伝えてあげてください。
主さんの地元と奥さんの地元の間ぐらいの距離でなおかつ奥さんの地元に近い所で住むのがベストでしょうね。東京(主さん)大阪(奥さん)でたとえるなら名古屋がベスト譲歩して奈良あたりかな。大変だろうけどせっかく結婚して家庭持ったんだから頑張ってみてください。
    • good
    • 0

妻は離婚上等、と思っています。


親族は彼女を守るつもりでいます。
つまりあなたは、彼女から暗に離婚を突きつけられています。
どうしてそれが分からないのか謎です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A