
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
車内ですよね?
広く見せるためと、汚れが目立つようにというのが主な理由です。
秋田新幹線でちょっと黄土色系(つまり木目調)みたいないろにしたところ、そもそもが狭いのに余計狭く感じるんだそうです。
No.10
- 回答日時:
個人的には木目はデザインや色合いによっては成金趣味的になることがあるので鉄道車両、車、飛行機などの室内への使用を好みません。
また、東海道山陽新幹線の普通、グリーン車内に高級感は特に必要ない(実際特に高級な乗り物でもないですし)とも感じているので、現状のシンプルで明るい色合いの内装がよいと思います。
費用的にも製造・維持の面で木目調のものより有利なのではないでしょうか。
参考まで。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
内装は難燃性を満たしていて、重くならなければ何色でも良いのです。
白色でも木目調でも。
お好きなお色でと言いたいトコロなのですが、新幹線は窓が小さいので採光しにくい。
白色だと光を反射するので明るくなるのですが、黒系とか木目だと重い雰囲気になってしまいます。
阪急電車のように窓がある程度あるのでしたら良いのですが、新幹線の場合は車体重量と強度の兼ね合いで、ガラスではなく樹脂で出来ています。
スマホのカバーといえば分かりやすいでしょうか。
作れる大きさに限界があります。
ガラスに戻すと今度は車体重量が一気に重くなりますし、割れやすくなる。
雰囲気のバランスを鑑みて、あの様にしています。
No.8
- 回答日時:
あなた以外の殆どの人が木目調に高級感を感じないし新幹線車両に高級感を求めないからでしょう。
あなたには新幹線が特別な列車かもしれませんが大多数の乗客にとっては日常の電車にしかすぎません。
No.6
- 回答日時:
木目調は最近のトレンドでは無い気がします。
但し、例えば将来、現在のグランクラスを越えるような優等クラスを導入する場合、そのブランドイメージの一部として木目調を取り入れたデザインにプロデュースすることができるのであれば一考の余地はあるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
明度的に暗くなるので、降り忘れが増えるんですよ。
だから一部にはあしらっても全体にはしないんです。また、すべて木目にしてログハウスみたいにしないのも、自由に設計できる家自体が白壁が多いことからも、あなただけの意見でしかないと思いますね。No.4
- 回答日時:
日本人は白が好きだからですね・・
0系や100系の新幹線の内装は「白」ではありませんでした。クリーム色と言っていい合板が内側に貼られていて、少なくとも「真っ白」ではなかったです。
なぜクリーム色だったかというと「未来的な感じがする色」だったからです。
白っぽくなったのは300系からで、実はこの辺りから「ビルの外壁や便器なども白が増え始めた」のです。
日本人は白が好きです。特にバブルがはじけてからは、青っぽい白が好まれるようになったので、その影響だと思います。
No.3
- 回答日時:
NO1です。
世の中に、「客寄せパンダ」のような列車もあります。
地方の電車では、木質内装で超豪華に見えるものもあります。
或いは、アニメキャラをペイントして、期間限定で
走らせるものもあります。
ただ、共通しているのは、「客寄せ」だと言う事です。
乗客が減少気味、少ない、ので、話題性で、乗客を
呼び込みたいのです。
しかし、新幹線は、ほぼ客の心配がありません。
豪華な内装の為には、多額の金額も必要ですが、
新幹線は、放置しても、客の方から来ます。
機能的で、清潔であれば、文句は出ません。
豪華な内装は、当然、運賃にも影響します。
新幹線の売りは、速さ、静かさ、安全性、清潔さ、
と言う領域にあり、豪華さが売りではありません。
しかも、客に困っていない。
無理だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 JREPointの上級会員は、新幹線や特急列車の隣の席をブロックして他の人に座らせないようにする機能 3 2024/12/10 14:35
- 新幹線 友達に会うために20歳にして初めて1人で遠出をします。 その際、新幹線と特急しなの号に乗車予定なので 4 2024/11/28 12:12
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- その他(宿泊・観光) JTBのオンライン予約 新幹線について 1 2023/02/19 20:46
- 新幹線 新幹線の特急券の区間変更について 山手線内から軽井沢までの乗車券と、高崎から軽井沢までの新幹線自由席 5 2024/05/02 08:41
- その他(悩み相談・人生相談) ①快速電車2本(どちらも立ちっぱなし)→新幹線(座れる) ②より合計金額は2000円ほど安い ②各駅 6 2024/08/04 15:48
- 新幹線 新幹線の座席予約で航空機内に持ち込み可能な程度のサイズのスーツケースで特大荷物ありで予約したら注意さ 4 2023/08/21 16:48
- その他(ニュース・社会制度・災害) 新幹線(のぞみ)の普通指定席とグリーン車って何が違うんでしょうか(乗り心地的な意味) 6 2024/04/29 20:46
- 運転免許・教習所 車の座席の高さについて。 現在、自動車学校に通っています。 もう二段階も半分に差し掛かるところですが 5 2024/06/10 23:05
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
-
山手線にグリーン車導入の可能性はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
渋谷~新宿~横浜はルール違反。 では渋谷~代々木~御茶ノ水~東京~横浜は?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
伊丹空港は不便だという問いに対し
その他(交通機関・地図)
-
5
北陸新幹線が新大阪まで延伸したら大雨や大雪で東海道新幹線が止まった際の振替輸送で北陸新幹線を使うこと
新幹線
-
6
飛行機の燃費
飛行機・空港
-
7
新幹線において直接目的地に行くのと経由地を挟む場合では料金が異なりますか?
新幹線
-
8
中央線各駅停車(総武線)は、どうして三鷹止まりにしているんでしょうか?過去には一本だけ、立川行きがあ
電車・路線・地下鉄
-
9
東京から博多までノンストップの、のぞみ号が運転されたら乗りたいですか?
新幹線
-
10
駅で切符を紛失 出ていけ 運賃二重支払い
電車・路線・地下鉄
-
11
飛行機はLCC、格安航空会社があるのに 新幹線はなぜ格安鉄道会社がないのですか?
新幹線
-
12
東北・山形・秋田新幹線はなぜ車両併結運転する?
新幹線
-
13
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
14
最近、地方のローカル線が次々と廃止されていますが、観光路線として残せないのですか?沿線の利用者がいな
電車・路線・地下鉄
-
15
公共交通機関を雪に強くする方法はありませんか???⛄❄
その他(交通機関・地図)
-
16
新幹線の料金
新幹線
-
17
なぜ新幹線のトンネル入口を傾斜させないのですか?、新幹線のトンネルの入口付近に住んでおりますが、通過
新幹線
-
18
東京〜新大阪の間をのぞみとこだまで比べると、所要時間が1時間半も違うのに料金は320円しか差がないん
新幹線
-
19
同名同字駅のうち、 都道府県庁所在地などの全国的に有名な都市の中心駅と 同名のもう一方の駅について
電車・路線・地下鉄
-
20
みなさんは、この寝台券を見てどう思いますか
その他(交通機関・地図)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ秋田新幹線や山形新幹線は...
-
新幹線の指定席の券で、それよ...
-
JR西日本のスルッとKANSAIの特...
-
2個列車以内とはどういう意味で...
-
新幹線の混雑
-
大至急! JR博多駅から小倉駅ま...
-
新大阪駅から山陽新幹線に乗っ...
-
東北北海道秋田新幹線は全便北...
-
JR西日本の優待券を利用して、...
-
東京〜新大阪の間をのぞみとこ...
-
えきねっとで新幹線eチケットを...
-
なぜ、新幹線の車内は白色なん...
-
指定された列車の指定された号...
-
JR東海はどこまでサービスを改...
-
普段そこまで新幹線に乗らない...
-
新幹線グリーン車の足のせるやつ
-
新幹線の料金
-
新幹線の自由席のチケットを大...
-
新幹線の乗務員の方が片手に機...
-
久しぶりに京都駅から新幹線を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線の料金
-
新幹線の混雑
-
なぜ、新幹線の車内は白色なん...
-
山手線から上越新幹線に乗り換え
-
東京から博多までノンストップ...
-
飛行機はLCC、格安航空会社があ...
-
「のぞみ」号の座席指定券を予...
-
あなたの最寄りの新幹線駅はど...
-
鉄道にくわしい人にききたいの...
-
新幹線の自由席 3列シートを2人...
-
新幹線に乗ったら後ろの人を気...
-
東武東上線は東武から独立しな...
-
大宮→大宮の一筆書き乗車券につ...
-
北陸新幹線が新大阪まで延伸し...
-
東海道新幹線~東北新幹線 えき...
-
関東の人はどこからどこまでな...
-
JR東海のEXこだまグリーン早特3...
-
京都から名古屋の新幹線、5日...
-
なんかYouTubeのコメント欄とか...
-
新幹線グリーン車の足のせるやつ
おすすめ情報
視覚的なイメージは重要なんですよ、素材とかじゃなくて
私が言っているのは東海道新幹線の車内、あの無機質な感じが苦手なんですよ、まるで病院にいるようで
阪急電車は全て木目調ですが
新幹線は重たいんだから重たい雰囲気でいいんですよ