電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ、新幹線の車内は白色なんですか?木目調のほうが高級感があるのに。
座席だけ良くても意味がない

質問者からの補足コメント

  • 視覚的なイメージは重要なんですよ、素材とかじゃなくて

      補足日時:2025/02/11 06:33
  • 私が言っているのは東海道新幹線の車内、あの無機質な感じが苦手なんですよ、まるで病院にいるようで

      補足日時:2025/02/11 07:20
  • 阪急電車は全て木目調ですが

      補足日時:2025/02/11 10:20
  • 新幹線は重たいんだから重たい雰囲気でいいんですよ

      補足日時:2025/02/11 10:53

A 回答 (12件中1~10件)

車内ですよね?


広く見せるためと、汚れが目立つようにというのが主な理由です。

秋田新幹線でちょっと黄土色系(つまり木目調)みたいないろにしたところ、そもそもが狭いのに余計狭く感じるんだそうです。
    • good
    • 0

阪急は乗り越してもすぐ戻れるでしょ?額が違います。

また、客も数駅で寝ようとはしにくいです。あの椅子で。
    • good
    • 0

個人的には木目はデザインや色合いによっては成金趣味的になることがあるので鉄道車両、車、飛行機などの室内への使用を好みません。



また、東海道山陽新幹線の普通、グリーン車内に高級感は特に必要ない(実際特に高級な乗り物でもないですし)とも感じているので、現状のシンプルで明るい色合いの内装がよいと思います。
費用的にも製造・維持の面で木目調のものより有利なのではないでしょうか。

参考まで。
    • good
    • 1

こんにちは。



内装は難燃性を満たしていて、重くならなければ何色でも良いのです。
白色でも木目調でも。

お好きなお色でと言いたいトコロなのですが、新幹線は窓が小さいので採光しにくい。
白色だと光を反射するので明るくなるのですが、黒系とか木目だと重い雰囲気になってしまいます。

阪急電車のように窓がある程度あるのでしたら良いのですが、新幹線の場合は車体重量と強度の兼ね合いで、ガラスではなく樹脂で出来ています。
スマホのカバーといえば分かりやすいでしょうか。

作れる大きさに限界があります。
ガラスに戻すと今度は車体重量が一気に重くなりますし、割れやすくなる。

雰囲気のバランスを鑑みて、あの様にしています。
    • good
    • 3

あなた以外の殆どの人が木目調に高級感を感じないし新幹線車両に高級感を求めないからでしょう。


あなたには新幹線が特別な列車かもしれませんが大多数の乗客にとっては日常の電車にしかすぎません。
    • good
    • 3

もしホントに木を使ったりしたらコストがヤバいくらいあがるから、かな。

    • good
    • 0

木目調は最近のトレンドでは無い気がします。


但し、例えば将来、現在のグランクラスを越えるような優等クラスを導入する場合、そのブランドイメージの一部として木目調を取り入れたデザインにプロデュースすることができるのであれば一考の余地はあるかもしれません。
    • good
    • 1

明度的に暗くなるので、降り忘れが増えるんですよ。

だから一部にはあしらっても全体にはしないんです。また、すべて木目にしてログハウスみたいにしないのも、自由に設計できる家自体が白壁が多いことからも、あなただけの意見でしかないと思いますね。
    • good
    • 1

日本人は白が好きだからですね・・



0系や100系の新幹線の内装は「白」ではありませんでした。クリーム色と言っていい合板が内側に貼られていて、少なくとも「真っ白」ではなかったです。

なぜクリーム色だったかというと「未来的な感じがする色」だったからです。

白っぽくなったのは300系からで、実はこの辺りから「ビルの外壁や便器なども白が増え始めた」のです。

日本人は白が好きです。特にバブルがはじけてからは、青っぽい白が好まれるようになったので、その影響だと思います。
    • good
    • 1

NO1です。



世の中に、「客寄せパンダ」のような列車もあります。

地方の電車では、木質内装で超豪華に見えるものもあります。
或いは、アニメキャラをペイントして、期間限定で
走らせるものもあります。

ただ、共通しているのは、「客寄せ」だと言う事です。
乗客が減少気味、少ない、ので、話題性で、乗客を
呼び込みたいのです。

しかし、新幹線は、ほぼ客の心配がありません。
豪華な内装の為には、多額の金額も必要ですが、
新幹線は、放置しても、客の方から来ます。

機能的で、清潔であれば、文句は出ません。
豪華な内装は、当然、運賃にも影響します。

新幹線の売りは、速さ、静かさ、安全性、清潔さ、
と言う領域にあり、豪華さが売りではありません。
しかも、客に困っていない。

無理だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A