重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昭和37年生、自営業です。65歳で国民年金は幾らもらえますか?

A 回答 (6件)

40年間満額かけていれば、令和6年の実績で年額813,700円です。


今年はまた少し改定があると思われます。

(日本年金機構)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/rou …
    • good
    • 0

加入年数もハッキリ分からないのに……。


それと780,900円って古い数字。
本気で知りたいのか疑問
    • good
    • 0

日本年金機構から「ねんきん定期便」が送られているので、そこで支給額がわかります。

    • good
    • 0

昭和37年(1962年)生まれで、自営業をしていた場合、65歳から国民年金(老齢基礎年金)を受給できますが、国民年金の受給額は、保険料の納付期間に基づいて計算され、一般的には、20歳から60歳までの期間に保険料を納めていた場合、年額約80万円程度が受給できるとされていますが、掛け金期間や他の年金との掛け合い、未納期間の有無などで給付条件が異なるので、正しくはお答えできません。


年金定期便に詳細が記載されているはずです。
    • good
    • 0

65歳から年間78万900円(ひと月あたり6万5,075円)

    • good
    • 0

毎年誕生月辺りに日本年金機構なら「このまま国民年金を払い続けると支給開始年齢に達した以降、老齢基礎年金が毎年これだけ支払われます」と通知が来ていたはずです。



で。
ずっと加入されていたのでしたら「老齢基礎年金 満額」といったキーワードで検索されるとそ具体的な額がすぐわかります。(^^;

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/11 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A