電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトを辞める連絡したのに、無断欠勤扱い バイト側からは連絡なし 就業規則も知らない周知されてない 労働条件通知書もらってない 連絡したら、会社に聞いてからと 法律の話も店長LINEにしたら 来ないなら退職でいいか?と 退職しますと言いました。
会社今日休みだから返信明日らしい でも店はやってるしシフトには店長いるはずです。 これどうですか? 色々問い詰めたら最後に、 もう来ないなら退職でいいのでしょうか。
会社には〇〇。さんからの退職の旨は伝えてます。
全て報告させてもらっております。
就業規則のコピーに関しては会社に確認してからになります。と言う事です。
本日は祝日の為会社は休みになる為、返信は明日以降になります。 少しお待ちください。
と 連絡来ました 皆さんご意見ください
コンビニフランチャイズ加盟店で雇われ店長です。

A 回答 (2件)

小売店専務というのは中々地獄であり、特にコンビニの店長ともなれば常に売上と人員管理の板挟みです。



私もコンビニバイトは経験してますが、殆どの店が一人欠けただけで暫くシフト回しに困るような状況に置かれているんですよね。
求職者も極めて少ない斜陽産業もいいところなので仕方ないですけど。

まぁ店舗の経営状況なんてバイトが考えることでもありません。
退職意向を伝えて2週間以降は出勤する必要はないです。
これは労働基準法で定められている”国の法律”なので店長だろうが誰だろうが捻じ曲げることはできないです。

貴方が「辞めます」と言って2週間経過したのにシフトを勝手に組んで無断欠勤扱いしてきているのは相手が勝手にそう思い込んでいるだけで、法的に出勤義務が生じないため無視でOKです。

店長とのいざこざした連絡は無視して出勤もしなくていいです。
それで相手が何か言ってきても法律的に貴方の行いに一切の問題がないので胸を張って無視しましょう。

以前にも似たような質問をされていましたよね?確かローソンでしたっけ。
ローソンは本部が大きいので給料の未払いや、源泉徴収票を送ってこないなどの問題も起こらないでしょう。
もしそれを行われた場合は本部に連絡すれば店長の首が飛ぶだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません。ローソンです!
もう退職になってます。
やりとりで、労働条件通知書はもらえず契約書に判を押して郵送され
就業規則はやめるから見させていただけず。周知はされてないまま数日勤務してました。
店長の新人教育もよろしくはなくて、新人に対する言い方がとても私にはいやでした。なんでできないのかを威圧的に。
それでやめたいとなった時に、あれ?もらってない!?となり
やめる連絡をしたけどあちらから聞かれず
もらえない知らないと違法だと知らせたら
もう来ないなら退職で良いですか?と聞いてきて
お願いしますと
退職扱いになっていますと言われたり
就業規則も聞いてはみたものの金庫保管店舗持ち出し不可店長いる時にだけしか見れない。っていわれてコピーくれとも言いましたが会社に確認と。
しまいには退職だから、就業規則は大丈夫ですか?と聞かれてまだ明日も確認しますか?と私は断りました。
わざわざ行きたくないので。

お礼日時:2025/02/12 08:46

いくらバイトとはいえ店長なら世間の常識をわきまえる必要があります。

辞めるときは2週間前までにです。それをやったのに会社の対応がそうであるなら会社に非があります。学生バイトならいざ知らず、店長なら退職届を出してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アルバイトです

お礼日時:2025/02/11 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A