投稿回数変更のお知らせ

派遣という働き方について。
あれって40代以上の中高年世代には、すごく向かない働き方だと、私的には感じました。
実体験を申しますと、国民的電気屋さんのY田電気のコールセンターに、ホットスタッフから派遣してもらったのですが、同じように派遣会社から来た人達が80人近くいまして、結局採用に至ったのは現役のオンラインゲームなどで活躍する声優さん(全員俳協には所属していました)4人だけ。
確かに人を採用はしているので、完全なカラ求人ではないものの、採用に至らなかった大多数の人達にとってはカラ求人に近いものを感じました。
また、これは大病院の副看護師長を勤める女友達から聞いた話なのですが、看護助手を全く募集していないところに、飲み屋上がりみたいな30代くらいの女性が色んな派遣会社からやって来て、「40人面接に連れて来ます。全員に『もう採用の話は決まっています。絶対受かりますから』と言って連れて来るので、40人は必ず面接にて選べます!」と年がら年中滅茶苦茶売り込みがすごいそうです。
ちなみに今まで2人しか採った事はないそうです。
特殊技能こそ無いが、常識的に仕事は出来る、コミュニケーション能力も普通にある、「真面目に働いて月15万か良くて20万もらえればいいかあ」と考える、特別上昇志向、キャリアアップ志向の無い“普通”の40代以上の中高年世代労働者には向かない働き方じゃないですかね?

A 回答 (5件)

派遣は、就職氷河期世代の受け皿です。

今でも40代男性の非正規職率は高い。今の40代は、若い世代の犠牲となってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも正職に就いてこそ身に付く職能。それが無いと派遣会社は登録すらさせてもらえません。
派遣》》》正職という難しさなのですが、就職氷河期世代、何故派遣会社に登録させて貰え、就業先を紹介してもらえたのでしょうか?

お礼日時:2025/02/12 01:48

<「真面目に働いて月15万か良くて20万もらえればいいかあ」と考える、特別上昇志向、キャリアアップ志向の無い“普通”の40代以上の中高年世代労働者には向かない働き方じゃないですかね?




40代で中途で非正規の契約で就活してる時点でそんなもの望める立場にないのでそりゃそうでしょうね。
更に言うならキャリア保有者じゃない人にも任せられる雑務は若い求職者ほど有利です(覚えの速度や将来性がまるで違う)
    • good
    • 0

40代で仕事を探しても何処も採用しません。

正社員、バイトも無理、派遣は依頼された所に送り込むだけの単発の人材派遣が業務、単純作業と専門作業、即戦力のある人を求めます。
単発で高額な賃金が手に入るのが派遣です。今はリクルートなどの会社が乱立していて、一人紹介すればいくらというマージンが収入。会社が欲しい人材を見つけたら成功報酬が得られます。
ターゲットは20代30代です。40代は管理職として仕事の采配をしている年代です。
    • good
    • 0

>>あれって40代以上の中高年世代には、すごく向かない働き方だと、私的には感じました。



まあ、その世代にとっては、向かない働き方かもしれません。ただ、短期的ですが企業側にとって嬉しい働かせ方になっているでしょう。
正社員を雇うよりも安く働かせることができたり、不要になったら簡単に切ることができるのですからね。

ただし、企業側が長期的にみた場合には、何年か働いてもらって、スキルや技術をマスターして戦力化した派遣社員が、突然に職場から居なくなるリスクがあるのですけどね。
この問題に気がついた企業は、派遣社員を正社員雇用しようという動きをしている気がします。
    • good
    • 1

向かないって言われても、じゃあ正社員で雇ってもらえるのかというと雇ってもらえないんですよ。



若い頃は政府から見捨てられ、バブルを崩壊させた年寄りを食わすために搾取され、自分がオッサンと呼ばれる歳になって、じゃあ今度は自分がいい思いできるかもと思ったら、今度は若者支援とか政府はほざき始めてまた切り捨てられた人たち、それが氷河期世代です。


>特殊技能こそ無いが、常識的に仕事は出来る、コミュニケーション能力も普通にある、「真面目に働いて月15万か良くて20万もらえればいいかあ」と考える、特別上昇志向、キャリアアップ志向の無い“普通”の40代以上の中高年世代労働者には向かない働き方じゃないですかね?

逆じゃないですかね?
特別上昇志向、キャリアアップ志向があるのに派遣やってる奴はただの馬鹿ですよ。
派遣でそんなもん持っても無意味なんですから。

派遣社員で「キャリアアップしたいです!」なんて言ってる奴がいたら「プッ、じゃあ正社員になるところから始めれば?w」と言われて笑われます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A