電子書籍の厳選無料作品が豊富!

特急や新幹線ならまだしも、乗り降りが多く多数の人が近くにいる在来線でパソコン広げて仕事するの、セキュリティ意識低すぎませんか?
電車の中でパソコン広げないとならないほど仕事が溜まってて、仕事ができない人、仕事量の調整ができない人なのかなとかも思ったりします。

A 回答 (19件中1~10件)

忙しくて可愛そうだと思います。

    • good
    • 3

私も移動時間という隙間時間を活用します。


PCを開きやりかけの報告書とか書きます。
社に戻って残業するよりずーっと良いと思う。
近距離なら在来線でも10分以上隙間時間が有れば、
飛行機での出張では、帰国までにすべての報告書や
出張清算書まで作成して、空港で提出します。
翌朝には承認とか済んでいるので、新たな業務へ。
これが出来ないと仕事が遅いと言われますよ。

書類処理に残業するのは無能です。
早く帰れるならその時間を自身楽しみに使いたい。
    • good
    • 0

電車の中でもたぶん職場でも、人のパソコンの画面を執拗に覗きこむのはプライバシーの侵害にあたるそうです。



ちらっと見える程度なら誰でもあることですし、プライバシーの侵害にもあたらないらしいです。

仮に個人情報などがみえて悪用する人がいたら、悪いのは仕事をしている人ではなく、画面を覗きこんで悪用した人になるみたいです。

おっしゃる通り覗かれた方も社会的信用は失いますが、誰でも見える場所で仕事をするというだけでは、特に悪いことをしているわけではないということですね。

なので覗きこみ防止の対策ぐらいはしてほしいというのもわかりますが、人のパソコンを覗くことの方が良くないことみたいです。
    • good
    • 0

そのパソコンが今はスマホですよね。



ナガラスマホ禁止とかいうでしょう。
携帯もうるさいで騒ぐ。

せめて電車で拡げるのは本で十分でしょう。
    • good
    • 0

周りは迷惑だけど、法律で決まっている訳でもないし、


放置しておく
    • good
    • 1

電車会社の決まりに従いましょう

    • good
    • 2

セキュリティもですが、キーボード操作音、特にエンターキーがマジ迷惑です。

注意するとクレーマー扱いされそうなんで、我慢に我慢を重ねますが。
    • good
    • 4

大声でしゃべっている人、ほとんど日本人ではなかった。

どこの国? 中。比
もいたな。
    • good
    • 0

電車の中で会社支給のスマホを見て顧客にメールしているのを見たことあるけど


それは良いのかしら?
新幹線はいいのかしら?
そもそもあなたに関係ないことなのにそのような感情を抱くご自身の心理状況を客観視したらどうなります?
逆にお伺い立てたいです
    • good
    • 1

在来線で仕事するかなって思いますね


新幹線なら分かりますよ
名古屋-新横浜とか、暇でしようがないもんね
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A