電子書籍の厳選無料作品が豊富!

神戸市外国語大学志望の高2です。
高2/11月に英検2級を取りましたが、12/30しか取れず、2級の文単で練習しましたが、進研模試でも6点しかなく、全然リスニングが上がりません。そこで「関正生の英語リスニング」からやっていこうと思いますが
どう思いますか?
また、英検対策に特化しすぎたのか小説も苦手なので「速読 物語英文読解」をやろうと思います。

A 回答 (1件)

あくまでも私見ですが、速読ができないとリスニングもできないかなぁと思います。

あのスピードで速読するということですね。よく覚えていませんが、共通テストレベルで1分間に100〜120語くらいで読む習慣をつけることが大事です。外国語大学だともっと早いでしょうか…。最近の問題集だと総単語数も書いてあるのがありますので、最終的には300語だと3分以内、500語だと5分以内で読む習慣をつけます。読解の問題集もされるとのことなので、速読を意識して読んでみてはいかがでしょう。その上でリスニングの練習もおこなっていきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A