電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲食店は人手不足とは言いますが、土日だけの話でしょうか。平日は人手足りてますか?

最近、受けた飲食店も、周りが勤めてる飲食店も、平日は人が足りてるみたいなので。

A 回答 (8件)

Youtubeでショッピングモール内にあるフードコードの状況を伝える動画がありました。


土日はお客さんが多いのかもしれませんが、平日はガラガラのところもあるようでした。その結果として、採算とれない飲食店がどんどん撤退して、フードコートが閉鎖になったところもあるみたいです。
とはいえ、平日でも混んでいるフードコートもあると思いますが。

フードコート以外にある飲食店でも、平日は客が少ないところがあると思いますので、そんな店では、「平日は人が足りているよ!」となるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり平日は少ないですよね…

お礼日時:2025/02/11 20:04

はっきり言って、どこも人手不足ですよ!特に若い世代のバイト募集してもサクラが来たり、なので仕方なくベトナム人やネパール人を使っています。

これ現実です!
    • good
    • 0

昼とか夜とか食事時は忙しいですよ。


逆にこの時間帯に忙しくない店は潰れます。
    • good
    • 0

地方や田舎の飲食店は悲惨です。

外国人でも働きません。お店がバンバン潰れています。人手不足が東京と比べてもヤバいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

平日でも人手不足ってことですかね。田舎なのですが、まわりは、平日は人足りてます土日入れる人募集のお店が多いです。

お礼日時:2025/02/11 20:05

ファーストフードは常に人足らないよ



飲食店も幅ひろいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ファーストフードに行けば、平日だけでも、ずっと希望シフトで入れるのでしょうか。だとしたらアリですね!

お礼日時:2025/02/11 20:06

都会とか観光地とかの飲食店が人手不足なだけです。


田舎の飲食店は、いつもガラガラです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、そうですよね。
こちらも地方なので、平日はどこもガラガラです。

お礼日時:2025/02/11 20:07

平日でも、忙しい時間帯あるので、


その時は、人手が足りなく
なってるんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。

お礼日時:2025/02/11 20:07

飲食店で人不足と言うのは、


来客を待たせずに処理しようとするからです。

客を待たせて処理数を増やさないようにすれば、
人手不足はありません。

来客が集中しても、全てを処理して売り上げを稼ぐ、
そんなお店では、
来客が少ない時には、店員が余剰になるのは、当たり前なことです。
店主の営業形態で決まります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/11 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A