電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男子大学院2年生。
地元の旧帝工学系研究科在籍。

周りは殆ど地元と隣県や同じブロックの出身地の人が占めていて、他地域の人は少ない気がします。先生は東京や関西の人もいるみたいですが。
離れたところからきている、例えば東京や関西の人が東北大や九大に来た場合、同郷や中高の同窓と一緒にいるものでしょうか?
少なくとも1年生の間はそうかもしれないけれど2年生になれば、とかありますか?

A 回答 (4件)

お礼コメント見ました。



>二つ目はそういう気持ちになるんですね。

これは「都落ち」のことですかね。私があえてかぎ括弧付きで「都落ち」と書いた意図を汲み取ってもらえたかどうか、心配なので補足します。
これはあくまでも、本人が不本意な「都落ち」だと考えている場合、です。その場合、昔の自分を知っている同窓生とはつるみたくない、となる可能性があります。
客観的には、安全牌で志望校を下げての合格=都落ち、に見えたとしても、本人は納得済みで、「都落ち」とは思っていない場合もあります。本人がそう思っていない場合に、勝手に「都落ち」だと見なすのは、相手に対して失礼です。

いずれにせよ、誰とどうつるむかなんて、その人の考え次第、気持ち次第なので、一般論をあーだこーだ言うのも無駄だと思います。
同郷とばかりつるんでいる他地方出身者が実際に知り合いにいるとして、「なぜあの人は同郷の人とばかり一緒なのか」を考えることはできるかもしれませんが、「他地方の人は、同郷の人とばかり一緒にいるものなのか」という問いを立てても、答えは結局は「人による」となりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
文系学部の知り合いで、同じ高校の出身で仲良くしている(付き合っている)と聞いたので、他のブロックから来た人はそういうふうになるのかな、というのが疑問でした。
もしそういう同窓意識が強いのであれば、もはや入り込める隙もなく。
でも最後に書いていただいているとおり、人による、、、んでしょうね・・・・。

お礼日時:2025/02/12 00:04

多少あると思う。



特に福岡のやつはつるんでた気がする(東京にて)
数が多いし、同郷意識あった気がする。





関西はあまりない。
というか普通にウザい奴もいたし、関西人同士でつるんでたらお互いしんどいやろ。

でも最終は個人差かなと思う。
三田会とか言われるけど、なにそれおいしいの状態。
たぶんあんなものは、おじいちゃんたちの同窓会だと思う。
    • good
    • 0

地元を離れて都会の大学に行きましたが,普段はクラス(工学系なので学科ごとにクラスがありますので)の連中の中にできたグループで行動しました。

たまぁーに,高校の同級生で集まって遊ぶ程度。最初のご回答と同じで,相手がどこの出身かなんて聞くこともないし,興味もありませんでしたから。修士のときには,地元に近い大学から合格した人もいて,それが原因で(最初のコンパで出身がわかった)情報交換はしましたが,その程度でした。九大は64%が九州・沖縄出身者ですが,東北大は全国からの学生分布傾向にあって,東北出身は35%,関東が37%,中部北陸が16%といった具合です。九大とはまるで異なります。立地と学生の出身地が同じ割合が50%を超えているのは,阪大・京大・東大・名大です。名大は最も多くて79%が中部・北陸出身。
    • good
    • 0

わざわざ「同郷、同窓生」かどうかを確認して、一緒に行動するものなんでしょうかね? 入学直後の1年生だとしても、普通は入学時のオリエンテーションや、語学など必修の授業で近くの席にいた人に声を掛けたりするもんじゃないですか? あとはサークル。



>離れたところからきている、例えば東京や関西の人が東北大や九大に来た場合、同郷や中高の同窓と一緒にいるものでしょうか?

わざわざ地元を離れて旧帝大レベルに入る人が、そんな「心細いから同郷同士で固まっておこう」なんて考えますかね? 同じ高校からある程度まとまった人数が進学していれば、入学直後の少しの間は、顔見知りがいることに安心するかもしれませんが、高校時代の人間関係を引きずって少数派で固まるなんて、なんのために地元以外の旧帝大に行っているんだろうって思いますけどね。
その大学やその地域が好きで選んで進学したならば、少数派の同郷で小さく固まっているなんてもったいないし、出身で付き合う相手を選ぶなんて発想自体が無いのでは? もし「都落ち」ならばなおさら同郷とつるみたくないだろうし。

あ、もしかしたら、多数派の地元出身学生が、無自覚に地元だけでつるんでいる状態で、少数派の他地域出身者がその輪に入りにくい雰囲気を醸し出している、という可能性はあるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>高校時代の人間関係を引きずって少数派で固まるなんて、なんのために地元以外の旧帝大に行っているんだろうって思いますけどね。
>もし「都落ち」ならばなおさら同郷とつるみたくないだろうし。

二つ目はそういう気持ちになるんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/11 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A