
クレーマー気質な家族を改めるにはどうすれば?
妻がとにかくクレーマー気質で困って居ます。
例えば、
◇ガソリンスタンドの店員に、
タイヤの状態を指摘されてディーラーにいったら、
何の問題もなくて騙された!とわざわざ本部と店にクレームを入れて謝罪させる
(自分もそのスタンドを利用していますが、
一度も店員さんに話し掛けられたことは無いです)
◇マイナンバーカードの電子証明書の更新通知が届くのが遅いと役所に文句を言う
(更新できる期日開始日の数週間後に届きました)
◇ショッピングモールで貰ったティッシュの袋が破れていたと店員に詰めより、責任者を出させて謝罪させる
◇ショッピングモールでチラシ配りをしていたスタッフに向けて、貰ったチラシを投げつける
さすがに↑の時は「そんなことするんじゃない」
と注意したのですが、
「じゃああんたはいっさい文句を言わないのね」
「人に注意できるような偉そうな立場かよ」
と逆ギレします。
そして今日またトラブルになりました。
妻の運転で出掛けたのですが、
歩行者に対して文句を言ったので、
「そういう態度を取るのは止めなさい」
と注意しました。そしたら、
「車に乗せて貰っている立場で文句を言うな」
「じゃああんたは運転中に一切文句を言わないのか」
「食事前後の挨拶もろくにしない奴が偉そうに言うな」
「『いただきます』『ごちそうさま』も言えない奴の方がよほど子供のために良くない」
と相変わらずの逆ギレでした。
普通は、家庭での食事の際に、
いちいち「いただきます」「ごちそうさま」なんて
言わないですよねw
自分は独り暮らしの時は何も言わなかったし、
専業主婦なんだから食事の支度も仕事のうちでしょうに。
うちには3歳と1歳の子供も居るし、
子供にとっても悪影響となりそうなので、
改めて欲しいと思ってますが、
どうすればいいと思いますか。
普段2人の子育てをワンオペでしてくれているので、
申し訳ないと思ってます。
育児のストレスもあるのかも知れません。
No.29ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんと回答者さんのやり取りを読んでいて、質問者さんがストレスの元のひとつにあることを感じました。
質問者さんが、自分が上だと思ってる以上は夫婦うまく行かないし、子どもは見てると思います。
稼いでるから一番偉いは、時代遅れです。
ひとりで家事や子育てをされてる奥様の方がよっぽど大変だと思います。
その上、旦那さんがそんなスタンスなら発狂しても仕方ないかと。
「いただきます」「ごちそうさま」のない家庭で育ってこられたから、そうなられたのでしょう。
「いただきます」や「ごちそうさま」は、言うためにあります。
言わない家もあると思いますが、言える家庭の方が温かいと思いませんか。
奥様は、それすら言えない人とすでに思われてるじゃないですか。
奥様がいらっしゃらなければ仕事も子育てもできないのでしょう?
ならば感謝すべきですよね?
作ってもらったなら「いただきます」と言ってみたらどうですか?
今の時代、働こうと思えば女性は強いです。そのうち切れたらあなたは要りませんよ。
奥様のクレームは、酷いとは思います。
ですが、そうさせてる原因を一緒に寄り添って考えてあげる許容が一番近くにいるあなたになければ改善しないと思います。
子どもさんが1番苦労されてると思います。
No.28
- 回答日時:
一度訴えられて警察に捕まった方が身のためです。
自分の短気で自己中に全く悪気がありませんから。
其のうちに本当に大変な事になりかねません。
「普段2人の子育てをワンオペでしてくれているので」この様な事は多くの家庭の奥さんなら皆さんこなしてます周りの子供のいる家庭が貴方の様な家庭ですかその様な事は断じてありません。
奥さんを甘やかしすぎてませんか貴方にも悪い所がありそうです。
先ずはお子さんも含めて本気で話し合った方が良いですね。
家庭「子供と夫婦」の在り方が完全におかしいです。
此の侭行くと子供の将来が心配です。
奥さんとは離婚すれば済みますがお子さんは血を分けた貴方のお子さんですよ。
もっとしつかりしてください。

No.26
- 回答日時:
以前、知人が
テーブルの上に常備している
爪楊枝一本取ってもらっただけでも
「ありがとうを」言わないといけない
とか言ってた事あります。
わたしは、それだけでありがとうを要求するのって
窮屈だと思う。私は、爪楊枝取ってくれと
一緒にいる家族からお願いされても、
普通に取ってやるのが当たり前だと思うし、
ありがとうのお礼とか求めないと、知人に
言った事あります。
固定観念というか、強迫観念が強い人は
普通から逸脱していて、圧みたいなのを感じます。
質問者の奥様はちょっと、日常の礼儀、
常識な感覚が違う感覚の持ち主の方かと
思います。
かと思えば、人にさせて、人にやってもらうのが
当たり前と思い、人からなにかしてもらっても、恩着せがましいと、理由もなくいう知人もいます。
いい人ぶってる人もいて、
最近は、偽物人間というか、
人間離れした感じの人多いと思います。
一週間くらい、実家でのんびりしてきて
もらうという方法もありかと思います。
そうですよね。
家族なんだから当たり前の事でも、
強要されれば窮屈です。
感謝は強要するものじゃありません。
ただ、1週間も実家に帰らせるのは無理でしょう。
その間の家事や育児はどうするのですか?
自分は、1日8時間、週に5日フルで仕事をしているので、できないですね。
休む時間が無くなりますし。
No.25
- 回答日時:
稼いできてくれているのは、そりゃ感謝でしょうけど、だからって
そんなのって(・_・;
作る苦労は知らないんですね。
独り暮らし経験があるので分かりますよ。
料理なんて、焼きそばやカレー等の簡単なものならすぐできると思います。
料理が面倒なんていう人は余程キャパが狭いんでしょう。
うちの母親は、料理が面倒だなんて、
一度も言うのを聞いたことがないです。
それに、うちの家庭は僕の稼ぎで食事ができているんですよ。
なので、妻が食事の作り手であっても、
挨拶を強要するのは僭越です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 夫婦喧嘩による離婚危機 7 2023/09/17 22:51
- その他(車) 愛車の防犯を強化するほどイタズラの標的になり、絡まれてトラブルの原因にもなる…どうすればいいのか 3 2023/02/21 21:14
- プロポーズ・婚約・結納 両家顔合わせについて この度、3月に入籍することになりまして、 両家顔合わせがなかなかスケジュール調 3 2024/02/15 09:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- その他(行事・イベント) 花火大会の打ち上げ待ちの間スマホで動画視聴していたら肩をトントンされ文句を言われた、どう思いますか? 3 2023/07/17 18:28
- その他(家族・家庭) 自分に対して態度が良くない親族にはどのような対応をしますか? 私は妻と子と3人で妻の実家の隣町のアパ 2 2024/07/16 12:39
- 会社・職場 人生で初めてクレーマーに文句を言われて凹んでいます。女子大生です。 私のバイト先では、会員証を持って 14 2024/03/12 23:51
- 夫婦 夫婦生活自分でもどうしたいかわかりません 12 2023/12/21 21:05
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
60前半の夫婦です。些細な事で、イライラしてすぐ喧嘩になります。例えば、夫が明日朝ごはん?パン?と聞
夫婦
-
男が出すのが当たり前?? 私と彼氏、お互いアラフォーで手取り20万 彼だけ1人暮らし 彼は ・実家へ
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
女って結婚する意味ある? 女が結婚したら、出産育児家事労働に加えて、夫のDVモラハラ、義理親の介護、
婚活
-
5
早死したいです。と言っても70歳になります。 これまで、生かされただの一度も良い事がなく、学生の頃か
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
どうしても必要なんです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
自分の妻はアホなんでしょうか
その他(家族・家庭)
-
8
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
家の前に駐車されます。袋小路の奥の右側に住んでます。 隣りの家は来客駐車場がなくそこの娘が毎週夜8時
駐車場・駐輪場
-
10
同棲してる彼氏と別れるべきか
婚活
-
11
ホテル代を割り勘にしたいと 言われました お互い既婚です 気が合って私は彼が好きです これからするこ
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
回答者で失礼な人な人いますが、削除されないのは何故ですか?
教えて!goo
-
13
旦那が月に6日も出張です。子どもほっておいて。 ありえませんよね?普通の旦那は毎日夕方に帰宅します。
夫婦
-
14
結婚式のご祝儀についてです。 先月結婚式を挙げました。 しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が
結婚式・披露宴
-
15
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
16
どうしてラーメン屋は値段が高いのですか?原価的には麺は安いと思うし出汁は高そうだけどそれ程かな?光熱
飲食店・レストラン
-
17
奢ったお金を 返せといわれたら みなさんは返しますか? 相手が怒っています
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
母の危篤(60~70代)と娘の誕生日(中学生)ならどっちを優先しますか? 娘の誕生日で中々行けないレ
その他(家族・家庭)
-
19
最近結婚しました。 お祝い金として、親から50万、叔母から10万、祖父より200万の合計260万をい
その他(結婚)
-
20
私がおかしいのでしょうか
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうすれば良いですか? 相手が...
-
そういうものですか?
-
二十代女です。 母、祖父母と住...
-
毒親についてです。兄は大学進...
-
ひきこもり高齢ニートは『飯』...
-
長生きと転生 どちらを選びます...
-
「以下のどれかの出来事によっ...
-
新卒社会人の子どもからswitch...
-
今どきの男女は なぜに いがみ...
-
引き寄せの法則について(ちょっ...
-
自分村田という苗字なんですけ...
-
親の正確な年齢言えないのは家...
-
うちの親は一般的に見ておかし...
-
テレビが空気を読まない。 みん...
-
妻がちょっと干渉気味について...
-
同棲している彼氏に酷い言葉を...
-
苗字で、有名な犯罪者と同じ苗...
-
父は長男です、長男は実家を継...
-
#質問をしたら誰かが答えてくれ...
-
日本生まれ日本育ちで、日本語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレーマー気質な家族を改める...
-
自分の妻はアホなんでしょうか
-
結婚も出産も後悔
-
孫の進路に遠く離れて住むジジ...
-
稼ぎのある側に合わせるのが当...
-
34歳独身。スーパーでフルタイ...
-
毒母ですか? あんたには未来は...
-
あなただったらこの状況耐えら...
-
独身で実家暮らしです。 家族に...
-
緊急!皆様の知恵を貸してくだ...
-
妻の親って何考えてるんですか?
-
妻の親は自己中ですか?
-
「85歳まで生きたら長く生き...
-
正直、子供産んで完全に母親み...
-
DNA
-
数年後に家を出て、空き家にな...
-
兄と金輪際関わりたくないです...
-
私は42歳になりました。家事...
-
あなたにとって家族とは何です...
-
クラスの授業参観のあと、生徒...
おすすめ情報