投稿回数変更のお知らせ

相手の言動で嫌なことがあった場合に、
直接伝えることが難しいのですが、どうしたらいいでしょうか?

付き合っている彼女がいるのですが、裏表のない性格で思ったことをあんまり考えずにズバッと言うところがあります。
一方で私はかなり繊細な性格で、相手の些細な言動ひとつに振り回されてしまう傾向があります。

以前、彼女が発した言動で嫌な気分になったことがありました。
そのとき私は注意ができなかったのですが、やっぱり気になってしまったため、
後日何の脈絡もないタイミングでそのことを伝えたのですが、ことが起きた時に直接伝えられなかったことが原因で返って雰囲気を悪化させてしまいました。
-> その時言ってもらわないと原因がわからない + 後出しされた感じでいい気分ではない

一応話し合いの末に今後は、何か思った時は直接その場で伝えるという流れになったのですが、
やっぱり自分がその場の空気を壊さまいと思ってしまい、なかなか実行できないでいます。

そうしてまた嫌なことがあった時にその場で伝えられずに、
溜め込んで相手に吐き出してしまう悪循環から抜け出せていないのですが、どうするとうまくやっていけるでしょうか?

そもそも気にしないでいれるといいのですが、やっぱり自分の性格上難しいところもありまして、。

A 回答 (4件)

彼女の言う通り。


それに、この彼女、ハッキリ言っても傷ついたりしないし、あまり反省もしないと思うから、本当にその場で言った方がいい。

いいヤツになろうとしても、結局できないんだからさ…これ以上、ダサいとこ見せずに嫌われてもいい覚悟持ちなよ。
じゃなきゃ、誰と付き合っても同じだよ。
    • good
    • 0

彼女に気を遣い過ぎるのではないですか?


話し合って今後は、直接その場で伝えるという事になったのに言えてないですよね。
言わないと、これからもずっとイライラしてしまいますよ。
思ったことは、ハッキリその場で伝えましょう。それが出来ないなら割り切るしかないと思います。
    • good
    • 0

その場で言わないなら


後でも言うな
ですね
    • good
    • 0

無理して伝えない


ていうか、そもそも相性が合っていないと思うが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A