
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
最近の報道によれば、陥没現場から100〜200m下流に運転席部分らしきものが見つかったとのことです。
大量の泥水の流れは止まっていないし、下流には硫化水素が充満していて調査も難航。管路内にドローンを飛ばして調べているようです。
昨日の時点で、陥没地点に埋もれている可能性はないとして他の部分の調査に移ると、行政の担当者が発表していました。
トラックの荷台部分をクレーンで引き上げたとき、運転席部分は既に土砂に埋もれていたのでしょう。運転手が視認できないほど。
軟弱な地盤の崩落で穴の拡大が続いていて、重機も転落する恐れがある状態で、深い穴の土砂に阻まれたトラックを引き上げるために車体周りを掘り返すことは、危険過ぎて無理だったと思われます。
運転席らしき部分が転落時点でどのあたりにいたのか不明ですが、現在100〜200mも下流に押し流されているとのことで、水流の勢いに驚くばかりです。
壊れた下水管は、直径4.75mの鉄筋コンクリート管で、地中10mの深さに敷設されているそうです。
それより浅いところに1辺2.1m角の雨水幹線と1.5m角の農業用水路が通っていて崩落の恐れがあり、さらに作業が難しくなっているという。
さまざまな要因が重なって大事故になり、活動が難航しているわけです。
埼玉県は八潮市に災害救助法の適用を決めたとか。大事故というより大災害ですね。
〜〜〜〜
詳しい状況や事情をよく知らない部外者(私もです)が、SNSで流れる伝聞や憶測であれこれ批評しても事態は解決しません。
ここぞとばかりに政治家の責任にして批判する人もいるようですが、事態の収拾につながる話ではない。
救助活動が難航していることに驚きましたが、現場を見て関係者に取材した新聞やテレビの報道をよく見ると、大変な事態であることが伝わってきます。
事実の報道については、ネット民が日頃マスゴミだのオワコンだのと貶めている新聞やテレビのほうが信頼性が高いと思います。
読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250209-OYT1 …
テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/article …
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/article …
ありがとうございます。
最初はそんな大した事故じゃないと思ってましたが、周辺住民への影響もあり、下水道についてあらためて考えさせられました。
ドローンを地下に入れたり、身近な場所がこれほど手に負えなくなるとは驚きです。

No.12
- 回答日時:
日本社会においては、別に不思議ではないです。
知事らがカメラの前で状況や対策など説明してますが、あなたは理解出来てますか?
私は疑問だらけでさっぱり変わらないです。
知事らは、カメラの向こう側である視聴者(素人)でも納得する説明させる責任があるのに、単に言葉を並べて容易に述べて終わりです。
今回の事故だけではなく、行政側の説明は、様々なケースにおいては、全て共通してます。説明不足により、大半の者は認識がバラバラになります。
今回の事故を動画カメラ(監視カメラなのか?ドラレコなのか?詳細不明)が一部始終とらえてました。トラックが交差点を左折した所、穴に落ちたのです。
陥没し穴となった瞬間からその4秒後にトラックが落ちたと言う事です。
果たしてトラック運転手の前方不注意と捉えて、トラック運転手の自業自得のように捉えている者もいますが、果たしてどうなのでしょうか?
認識が極端にバラバラだと、中にはトンチンカンに状況を捉えてます。
カメラを意識するなら、誤解されないよう責任ある説明を仕事として果たすべきです。
あの記者会見は意味が無く、全く必要の無い記者会見です。
また、マスコミなども何の為にカメラを据えているのか?記者ら自身も意味不明な説明を受けているのだから、納得するまで質問するなどしっかりとやるべきです。
記者が疑問や不安を感じたなら、視聴者らはその倍以上の疑問や不安を感じるものと思います。
次回、運転手さんの本格的な救出行動は、最短で「3ヶ月後」だと、知事は説明してましたが、あなたは納得出来ますか?
No.9
- 回答日時:
まあ、レアケースとは思いますけど。
現実に起きていることは、さほど不思議とは思わないです。
簡単に言えば、救助が難航したことが最大要因で。
救助が難航した原因は、陥没した直後から、陥没の規模が拡大し、それが継続したからです。
No.8
- 回答日時:
整備されていれば大穴は開かないんですけどね。
それでも仮に落ちたのが乗用車であれば救出は可能であったでしょうが。
刻一刻と穴が広がり続ける状況で二次災害も起こりかねない状況ですし、実際に崩落も拡大し、けが人も出ています。
不思議…というより不幸があまりに積み重なった結果かなと思います。
ちなみに質問文中に書かれた”整備された”というのは、森や海ではなく、人の手が入った”街”であるのに、今、対応している人を見失ったことへの驚きという意味です。
あと、別に「不思議」と表現しても良いでしょう。
言うこと見つからないと、人の言葉の選択について何か言いたくなるのかもしれませんが、整備だの不思議だの、そんなのどうでも良いんですよ。重要ですかそこ?
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
この事故については、色々と議論されてますね。
そもそもトラックの引き上げ段階で、車体後部だけ引っ張り上げたら
こうなるよって事を想定した引き上げ作業をしなければいけなかったと思う。
トラックのキャビンは、整備しやすいようにキャビンが上に持ち上がる構造になってます。
事故でフックが外れてしまって、キャビンのロックが外れていたら
持ち上げる時に負荷かかったら、キャビンはちぎれて外れてしまいます。
持ち上げる時にキャビンがばらけないように対策は取るべきだったと思いますね。
現場の状況が陥没しやい状況であったのなら、中に人が入る事自体が無理
という場面でもあったので、致し方ないのかもしれないけど
ここについては、何とも言えないですね。
キャビンが埋まってて、ケツから引き上げるしかなかったのなら
周りの土砂をあらかじめ除けてからトラックを引き上げたほうがよりスムーズに事が進んだようにも思える。
なんにせよ、今回の引き上げ作業は手順が悪すぎだと思う。
私も、そう思えますが、やっぱり結果論や素人発想なんでしょうね。そうも出来ない理由もあったのかと。救助活動にあたってる方、プランを考える方も前例の無い中、大変なことでしょう。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
結果論として推定されることは二つです。
一点目は、私も知っていましたが2トントラックの運転席は、整備の際に前方にはね上げることが出来、台車部分と比較すると接続部分は弱くなっています。そのため、運転席内やその上に溜まった土砂の量が大量で、引き上げ時に想定外の大きな力がかかって運転席が外れてしまったと推定されます。
二点目は、トラックの運転席付近が下水道管の破損した付近に落下して、時間の経過に伴い破損した下水道管の中に埋没した可能性高いと思います。
それによって、トラックが下水内の水をせき止めることになり、汚水まみれの土砂がトラックの上流部分に溜まって崩れる土砂の量が拡大するとともに、運転席上部に大量の土砂が溜まってしまったと推定されます。
この状況で、トラックを引き上げた時に、運転席が外れて下流に流れるとともに他の土砂が下水道管内に溜まったままとなったと推定されます。
運転席が下水管内に埋まったのは、安否確認が出来なくなったころのはずで、この時に運転席内部の様子は確認できなかったとしても、大量の水を含んだ土砂に埋もれているのは確認しているはずです。そのため、現場では人命救助から遺体の搬出に切替えていると思われます。
しかし、この時点で生死の確認はできていないのでメディアは救助という表現を使っていましたが、NHKはある時期から捜索という表現に切り替えていました。
こうなったら、陥没した穴付近に住んでいる人々の安全や生活の方が大事だと思いますので、陥没場所での捜索打ち切り宣言は当然のことだと思いますが、完全復旧までには相当な時間がかかると思います。
いずれにしても、運転席内に運転者を確認したということなので、行方不明にならずに良かったと思います。
ありがとうございます。参考になりました。
下水道の老朽と救助活動について、憶測が広がらないように公式な説明があった方が良いと思います。
先の方の仰るように、埋めて戻して終わりにならないように。
下水道は身近ですからね。
No.3
- 回答日時:
そうですね。
もの凄く奇異な感じがします。
以前あった、中国の列車事故を
思い出しました。
列車内に、まだ犠牲者がいるのに
車両を埋めてしまう、なんてことで
遺族が大騒ぎした。
そういう事件でした。
ありがとうございます。
バイパス工事が出来たらしく、捜索もしやすくなったと思いますが、
どうしてこうなった?と考えると、交通事故でも自然災害でもなく、やっぱり”人”が関係してると思うんですよね。そうすると、責任の所在はどこ?となりますが、いやなるはずなんですが、、
事故や事件でコメントを発信する人って大体男性ですよね。そのせいか、被害者が子ども(特に女児)か若い女性(容姿でも変わる)の方が、関心を集め憤りのコメントも上がるのね。それで法律が出来たり、制度の見直しが起きたりします。
でも、犠牲者が男ってだめね。悲しいことに。世間を動かさないんですね。これ見てると。
この後、しばらく下水道の点検をマメにやるようになり、5年もすれば今まで通りの運用になるんじゃないですかね。
ほんとに、後になり、あの事故って結局何だったの?になる予感がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 埼玉県の道路陥没事故についてなんですが、1回目のトラック引き揚げを試みたとき、たぶん既に運転手は生存 4 2025/02/07 18:41
- その他(交通機関・地図) 2024年問題の為に、高速道路は斜陽化していくか? 10 2023/09/25 14:40
- 建築学 【日本の道路整備技術は世界一とか言っていましたが】地震が起こる度に亀裂が生じて、崩れ落 2 2024/01/17 20:37
- 中国・四国 四国の山道ってどうしてどこへ行ってもあんなに狭いんですか? 四国カルストの周りも狭かったですがあれく 6 2023/10/17 19:59
- 事件・事故 埼玉の八潮の陥没事故のトラック運転手捜索打ち切りは妥当だと思います。 まだ探せと言ってる人達は救助隊 9 2025/02/09 14:41
- その他(悩み相談・人生相談) 今日初めて渋谷行ったんですけど、よく皆さん生きれますね ものすごい精神力必要じゃないですか? 慣れる 10 2024/01/19 23:06
- その他(車) 普段車を運転している人は道路整備について、「ここを変えてほしい」「こういう整備・システムがあったら安 7 2023/12/10 13:31
- 憲法・法令通則 普通の駐車違反とかスピード違反とかって罰金で道路や信号などの整備等に使われると聞きました。 自転車の 4 2024/07/02 14:17
- 事件・事故 埼玉県の道路陥没事故のようなことが起こって、一人の為の人命救助に直ちに自衛隊を派遣して、当日中に助か 4 2025/02/06 07:03
- 地図・道路 東京って意味の無い道路工事多いですよね 5 2024/11/13 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
この場面、物理学的に見てどうですか?
事件・事故
-
日本の食料自給率が上がらないのはどうしてですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
米騒動について なぜ、去年も一昨年も豊作だった米の価格がどんどん上がってるんですか? 農家、JA、卸
メディア・マスコミ
-
-
4
なんで甲子園に屋根を付けてあげないんでしょう?
その他(ニュース・時事問題)
-
5
自分の妻はアホなんでしょうか
その他(家族・家庭)
-
6
日本の医療制度が中国人にタダ乗りされている、日本の生活保護制度が韓国人に好きに使われている、というニ
医療・安全
-
7
医者が儲からない社会の方がいいのでは?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
竹島は日本の領土ですよね なんで自衛権を行使して奪還しないの 日本はそれまで対話してきたのに韓国はや
世界情勢
-
9
こんな日本なら生まれてこない方がよくないか?
事件・事故
-
10
埼玉の陥没事故で避難したり下水を使えない人達は74歳トラック運転手を恨んでないのですか? もし自分の
事件・事故
-
11
嘘はいけないとどう教わりましたか? 嘘はなぜいけないと教わりましたか? 自分が嘘をついてしまうので
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
石破は、自分は何様だと思っているのか?椅子に座ったまま握手とか失礼だろう?
政治
-
13
親子で結婚はできるのか?
結婚・離婚
-
14
温暖化進むから寒波がおこるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
15
米軍基地ていらなくないですか?
世界情勢
-
16
教えて下さい。私は車の免許がありません。教習中の車が横断歩道横断中の人をはねた場合、誰の責任ですか?
運転免許・教習所
-
17
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
18
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
19
性風俗ってどこの国にもるの?
その他(ニュース・時事問題)
-
20
トランプ大統領再選になった場合、対日本について教えてください。以前は安倍、トランプ連合で日本を大切に
メディア・マスコミ
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ個人の能力で収入が変わる...
-
三笠宮家はなぜ存続しているの?
-
ロシアとウクライナの戦争が始...
-
2025年4月以降、絶対に日本中で...
-
コメ価格はちょうどいいと思い...
-
カルロス・ゴーン氏は再評価さ...
-
やはりニュースは政治関連以外...
-
殆どカルトと化してるのでは~...
-
エレベーター 降りるほうが先と...
-
今時の日本で、日本を超低出生...
-
2025年3月以降、絶対に国立大学...
-
コメの不買運動で買い占め業者...
-
今度開催される大阪万博にまだ...
-
昨日、悠仁さまの記者会見があ...
-
●国内の継承者(後継ぎ)が減少し...
-
カスハラについて
-
日本の、詰んでいる点を教えて...
-
齋藤知事の公職選挙法違反の話...
-
世間の大半の男たちは「女は男...
-
貧乏人の子だくさんはもう古い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世間の大半の男たちは「女は男...
-
齋藤知事の公職選挙法違反の話...
-
日本の食料自給率が上がらない...
-
消えた21万トンの米は誰がどの...
-
社会は厳しいってよく言いますけど
-
中居正広氏と被害に遭ったとさ...
-
道路の陥没で、落ちたトラック...
-
道路陥没事故で何故、初期段階...
-
なんで今日本がこんなに 未来に...
-
多様性は押し付けるものですか?
-
私のおじいちゃんは、新しいこ...
-
『選択的夫婦別姓』=『強制的...
-
コロナ禍以降、おかしな人が増...
-
フワちゃんの発言が「犯罪級」...
-
50年前は今と比べるとずいぶん...
-
済州島の悲劇(4.3事件)は日本...
-
何故日本は平等なんですか? 優...
-
選択的夫婦別姓に関する自民党...
-
どうして米の不買運動をはじめ...
-
日本の将来
おすすめ情報