
生活保護レベルの低収入だったら、部屋が狭くてもトイレ風呂一緒でも、都市ガスで家賃が今より2000円安い所に引っ越した方がいいと思いますか?
性別は女です。
引越し費用は敷金礼金ゼロ運搬は親が手伝ってくれるのでかかりません。
今住んでる部屋は1DKで風呂トイレ別で住み心地はいいです。でもプロパンガスで、お風呂には週数回シャワーしか入っていなくても3500~4000円、夏は37度でシャワー毎日で4000円です。
狭くてトイレ風呂一緒なのがとても生活の質が下がりそうですが、とにかく低収入なので、そんなこと我慢して節約した方がいいのかな、、とずっと悩んでいます。
みなさんなら引っ越しますか、、?
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
・隣人などトラブルがない
・交通のアクセス(お出かけのしやすさ、生活のしやすさ)
こうした部分で何か問題が今あるなら動くかな
安い価格帯なので引っ越した先で隣人ガチャ失敗だとか
目も当てられない状態になってしまうので、そのリスクもあることを念頭に
ちなみに女性でしたらお風呂に関してこちらを特に知っておいてください
陰
、体に悪い添加物や農薬など
日本の発がん性の多い状況下だと、女性が癌になりやすい環境です
https://x.com/yoshirin100/status/178690870329758 …
湯舟にお湯をためて 温め(癌細胞死滅)&水圧(老廃物デトックス)は大事
No.19
- 回答日時:
単身者の生活保護を認められると、10万円〜13万円ほど貰えるらしいので、質問者さんもそれぐらい収入があるということでしょうか?
風呂トイレが一緒なのは別に一人暮らしなら気にならないですが、狭くなるのは嫌ですね。
住居環境は本人の価値観次第なので、自分で選択するしか無いですよ。
人に聞いた所で……。
No.18
- 回答日時:
引っ越して家賃2000円安くなってもメリットを感じない
都市ガスに代わっても1000円くらいしか変わらないと思います
(うちは賃貸で都市ガスだがシャワーだけで3000円超えるくらい)
3000円くらいだけのために引っ越して、質が下がると思うのなら
後悔するので止めたほうがいいですね
メリットがなさすぎます
万単位でならメリットありますが
(8千円くらいで少し考えるかも笑)
自分は3千円のために引っ越しません
他の家計を見直します
ここからは余談です
うちは風呂トイレ別ですが
トイレのドアを開けて横隣りにお風呂の扉があるため一応別
ですが気持ち的に微妙でした笑
(脱衣スペースがトイレと風呂扉の間の空間なので)
ユニットバスのメリットは
掃除を一緒にまとめて出来ると言われたことがある
其のコンパクトさがメリットに感じる人には向く
空間としてはコンパクトなので個人的には圧迫感を感じる
(女性は割とユニットバスは嫌がる気がする)
気にしない人は全く気にしないので
物は考えよう、捉え方次第かと思うが
抵抗ある人は止めておいたほうが良い
生活上の小さい我慢はストレスが溜まる

No.17
- 回答日時:
やすければ引っ越すと思います。
お一人暮らしでしたら、
夏場は、ガスを解約すればいいと
おもいます。水風呂で入るように
したらどうでしょう。
夏場シャワーして、調理もして
ガス代が4000円でおさまるのでしたら
やすい方だと思います。
調理はレンジでするようにしたらどうでしょう。
No.15
- 回答日時:
いえ、節約するならまず食費かな。
人間粗食にはすぐ慣れますからね。たとえ毎朝レトルトのお粥一袋でも梅干しや好きな漬物と組み合わせれば、支障なく命はつなげます。それよりも快適な空間を確保する方が大事。それを犠牲にするのは最後の手段です。No.14
- 回答日時:
都市部なら、「部屋が狭くてもトイレ風呂一緒」でも月10万円するけど、生活の質は落ちませんよ?
なにか、勘違いしてませんか?
>みなさんなら引っ越しますか、、?
月2,000円なら、時給が安いとしても4時間分ですね。
1日に換算すれば、10分。
その10分に魅力を感じるか、どうかでは???
No.13
- 回答日時:
No.12です。
>フリーターの男でもですか?
相手が、、、という意味か???
年収2,000万円以上稼いでいればいいよ。
年収200万円以下なら、さっさと別れる。
暮らしていけないから。
No.11
- 回答日時:
生活保護レベルの低収入ということは、ほぼゼロということでしょうか。
足りない分は親か誰かに出してもらっているのですか?その月数千円の負担がきつい、あるいは親に出してもらって心苦しいから、生活の質が多少下がってもその方が良いのか。
もし何らかの病気などで十分に働けないのだとしたら、引っ越しでストレスが増えると、状況的に良くないですよね。医療費など別のところでもっとお金がかかってしまいます。
想像するに、心理的負担の方が大きいのかな?
収入を増やすことはできない、その月数千円の負担が苦しいなら、引っ越した方が良いですね。
ただその心理的負担はあなたがそう思っているだけで、実はそう大したことない、という気もします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
幸せにはお金が必要ですか?
所得・給料・お小遣い
-
-
4
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
5
この水栓にハンドルを付けたい。
その他(住宅・住まい)
-
6
家の前に駐車されます。袋小路の奥の右側に住んでます。 隣りの家は来客駐車場がなくそこの娘が毎週夜8時
駐車場・駐輪場
-
7
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
8
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
9
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
10
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
11
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
12
住宅メーカーや住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 住宅メーカーに一度予約し来場し次回
その他(住宅・住まい)
-
13
賃貸マンションについて 成人した息子がかりていたのですが、不動産屋さんと管理会社が分かれてるのですか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
15
【緊急】注文住宅や工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某ハウスメーカーと契約して 家づ
一戸建て
-
16
新築住むとそんなにいいのか?
一戸建て
-
17
団地の天井の廻り縁について
団地・UR賃貸
-
18
マイホームに入居してから気づいた、問題点ってありましたか?
引越し・部屋探し
-
19
アパート下室のエアコン室外機がうるさい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
水道代が高いので相談させてください。 大阪で高いと言われる地域ですが家族3人で2ヶ月15000円です
電気・ガス・水道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
-
一人暮らしの手順
-
物件の退去情報を調べる方法
-
至急お願いします 上限82,000円...
-
社員試験を受ける(女)ですが全...
-
阪和線の六十谷駅について。 引...
-
冷蔵庫の引っ越しについて
-
物件で迷っています。 ①1つの...
-
ゴールデンウィークすぎると引...
-
排気ガスはどこまで飛びますか?
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
引っ越しの際に、大型不用品を...
-
一人暮らしの家賃3万5000って高...
-
引っ越し見積もりの訂正
-
賃貸 ヒビ
-
引っ越し前後に必要な手続きは...
-
会社が新宿に有る場合。住むな...
-
引っ越しで苦労する事はなんで...
-
千葉県習志野市は一人暮らしで...
-
メンズガンになるため、マンシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸建ての引っ越しの挨拶で高級...
-
移住したい場所はありますか?
-
【激狭物件】何と読みますか?...
-
3月に高校を卒業した者です。4...
-
家賃をもったいなく感じる方い...
-
女性が一人暮らしをするのに
-
北海道から大阪府に移住するな...
-
下のアパートの部屋のドアに今...
-
パソコンを運ぶのが得意な引越...
-
引っ越しの荷造り
-
一人暮らし 4月から進学するの...
-
一人暮らしをしたいと思ってい...
-
4月から社会人の女性です。 社...
-
家賃は抑えた方がいい?利便性...
-
4月から保育士になるものです。...
-
引越し 中古一軒家 リフォーム
-
エアコンの梱包について。引越...
-
事務所の立地は「物件①」と「物...
-
アパートに引っ越しするんです...
-
現在、引っ越しを考えています...
おすすめ情報