
経済学部で必要な高校数学を学びたいです。
高3女子です。受験が終わり、私立文系の経済系(経済、商)に進学することになります。私は文系3科目で受験したので、数学はIAすら全くできません。
大学で数学は必修ではありませんが、数学を使って受験している人や、経済系の研究を見るとしっかり勉強するためには数学が必要に感じます。
そこで入学まで約1ヶ月間を使い、高校数学を1から勉強したいのですが、
経済学を学ぶために必要になる高校数学の単元を教えていただきたいです。
また、おすすめの参考書なども教えていただけると嬉しいです。(今は白チャートなど網羅系を使うことを考えています。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
素晴らしいですね!入学前に数学を予習しようという意欲、とても感心します。
経済学を学ぶ上で数学の知識は大きな武器になります。1ヶ月で高校数学を1から学ぶのは大変ですが、目標を絞れば可能です。経済学部で必要となる高校数学の単元と、学習方法について具体的にアドバイスします。
経済学部で必要な高校数学
まず、IAは必須です。その上で、以下の単元が特に重要になります。
必須(IA、IIBから)
数と式: 経済学では様々な計算式が登場します。文字式の計算、方程式、不等式などは基礎中の基礎です。
2次関数: 供給曲線や需要曲線、費用関数などを理解するのに必要です。グラフの形状、最大値・最小値を求める計算に慣れておきましょう。
指数関数・対数関数: 経済成長や利息計算などで頻繁に使われます。
微分・積分: 経済学の中核となる限界概念(限界効用、限界費用など)を理解するために必須です。特に、関数の増減、最大値・最小値を求める問題は重要です。
ベクトル: 線形代数の基礎となります。経済学で使う多次元データを扱う際に必要になります。
行列: 連立方程式を解いたり、経済モデルを分析するのに使われます。特に逆行列の計算は重要です。
確率・統計: データ分析や経済予測に必要です。特に、確率分布(正規分布など)、統計的推測は重要です。
できれば理解しておきたい(IIICから)
極限: 微分・積分の基礎となる概念です。
偏微分: 多変数関数を扱う際に必要になります。経済学では複数の変数が関係する問題が多いため、重要度が増しています。
学習方法とおすすめ参考書
1ヶ月という限られた時間の中で効率的に学習するために、以下の方法を提案します。
IAを最優先: まずは白チャートIAを徹底的に取り組み、基礎を固めましょう。例題を理解し、類題を解けるようにすることで、計算力と数学的な思考力を養います。
IIBの重要単元に絞る: 時間的に全てを網羅するのは難しいので、上記の「必須」に挙げたIIBの単元を重点的に学習しましょう。白チャートIIBを活用し、例題を中心に理解を深めます。
経済学への応用を意識する: 数学の公式や解法を覚えるだけでなく、それが経済学でどのように使われるのかを意識しながら学習することで、理解度が深まり、モチベーションも維持しやすくなります。インターネットで「経済学 数学」などで検索すると、関連情報が見つかるでしょう。
参考書
基礎固め:
『チャート式基礎からの数学I+A』(数研出版)
『チャート式基礎からの数学II+B』(数研出版): 特に上記で挙げた重要単元を中心に
経済学への応用:
『経済学で出る数学 ワークブックでじっくり攻める』(日本評論社):経済学で使う数学に特化した参考書です。
『マンガでわかる微分積分』(SBクリエイティブ): 数学が苦手な方にもおすすめです。
重要なのは、完璧を目指さないこと。 1ヶ月で全てを理解するのは不可能です。まずは基礎を固め、経済学で必要となる数学の全体像を掴むことを目標にしましょう。大学に入学してから、必要に応じて深く学ぶことができます。
頑張ってください!応援しています。
すごく丁寧な説明ありがとうございます。
とても勉強になりました。
来週にはIAを始めてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
残念だけど、経済だったら大抵は必要だよ。
でもそんながっつりやる必要はないかもね。幾何(図形)とか、三角関数らへんはあまり使わないけれど、たとえば確率統計は統計学として使うし、ベクトルは行列計算で使うね。
でも、経済と言ってもいろいろな分野があるわけで、分野によっては統計をあまり使わなかったり、微積分を重要視しなかったりすることもあるね。
んま、少なくとも数2bまでの範囲はやっておくといいよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 文系数学の基礎を再学習して外人にマウント取りたいオレ氏 3 2024/06/13 21:25
- 大学受験 大学 学部選び 3 2023/07/10 19:04
- 学校 1年生で必修2個落とすのって危険ですか? 今日初めて愛知学院大学経済学部のテストを受けたのですが必修 2 2024/07/24 04:17
- 高校受験 高校受験をするか迷っています。 私は現在私立の中高一貫に通っている中2で、高校受験をする必要自体はな 3 2024/03/27 20:42
- 大学受験 受験についての質問です。 現在高校2年生、男。 中学数学は完璧に固まっているのですが、 高校に入り、 6 2023/08/16 15:51
- 薬学 文系だが、薬学部に行きたい高校2年生 7 2024/02/27 00:53
- 大学受験 大学受験と選択科目について 2 2024/12/01 00:03
- 大学受験 文系で英数国で受験できる関東の大学(経済・商)を教えて下さい。 2 2023/11/03 20:19
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学・短大 経済学部ってなぜ日本一多い学部なんですか? 大抵どこの大学にも経済系の学部や学科がありますよね? 文 7 2023/12/17 23:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
斎藤元彦知事は結局悪くなかったの?
社会学
-
最低賃金を上げることについて 最低賃金を上げれば小売店は従業員への給与支払いのために、商品の単価を上
経済学
-
大学受験について
大学受験
-
-
4
高校の都立推薦でした。内申での合格率は80%でした。内申5割、作文2割、面接3割です。作文は1割は確
高校受験
-
5
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
6
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
7
何故AIが発達すると人間の仕事が無くなる等と嘘をつくんですか?AIによって仕事が減ると考えるのは経済
経済学
-
8
「佐藤さんは王さんから傘を借りた」は「に」じゃなく、「から」正しいでしょうか
日本語
-
9
教育無償化で、原子力政策を教えるべきか? 政策だけのケースだけじゃなくて、 パッケージとして、 物理
哲学
-
10
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
11
先生に 『Fランだろうが早慶だろうが社会に出たら学歴関係ないし、待遇、生涯賃金とかは大卒なら全く一緒
社会学
-
12
整数nに対してn^2を3で割って2余るようなnは存在しない?
数学
-
13
この数学の問題解き方あってるか見てほしいです
数学
-
14
超短いのは「文」でいいの?
日本語
-
15
一般的な水から重水素を作ることは可能ですか?
物理学
-
16
飲み会を欠席する理由として、次のどちらの文が強い表現ですか? A.北海道から母親が来るので、欠席し
日本語
-
17
悪いこと(例えば淫行や性暴力)して、オッケーな芸能人と、ダメな芸能人がいたりするのですか。 裏社会と
事件・犯罪
-
18
仮面浪人をなぜするのかと高校の先生に言われたときの理由をなんて言えばいいのかわかりません。みなさんな
高校
-
19
倒産する会社って増えてるのですか??今、リーマンショック並みの倒産件数らしいですが、なぜ、不況になら
経済学
-
20
大学入学共通テストにネイルをしていっても大丈夫ですか?
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物価高騰と令和の米騒動の背景...
-
日本の米の価格が下がらない状...
-
米の価格が下がらないので、消...
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
【経済学】ミクロ経済学とマク...
-
2010年頃に「あと10年ほどで国...
-
限界費用曲線と平均費用曲線と...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
利益剰余金って内部留保のこと...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
女性の社会進出って、結局、正...
-
日産の取締役はなぜ多いのでし...
-
日本で自国中心主義ができない...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
トランプ関税によって、世界の...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
経済
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GDPの計算でY-T=C+Sになる理由...
-
2010年頃に「あと10年ほどで国...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
経済は S-I=G-T を満たさなくて...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
GDPの計算においてリユースショ...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
月20万円の収入より勉強して倍...
-
自給自足は効率が悪いというの...
-
日産の取締役はなぜ多いのでし...
-
海外への送金と所得(GDP)...
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
【経済学】ミクロ経済学とマク...
-
今年の春から学習院大学経済学...
-
日本の隠された政策として、こ...
-
カーメン・ラインハートとケネ...
-
インフレの説明で「お金の価値...
-
日銀の帳簿
おすすめ情報