電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません今出先なので調べている暇がないのですが、昨日のブランチにこのうどんを作りました。
このうどんの名前が知りたいのです。

刻み揚げと小松菜を入れた、おろした生姜を効かせたあんかけうどんで仕上げに溶き卵をたっぷり加えたトロトロだうどんです。

「このうどん関西でなんと言いましたっけ?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • あっ!思い出しました❣️
    皆様ありがとうございます。
    そうでしたそうでした
    たまたまもの寂しく、茹で置きの小松菜が有りましたので入れましたが、「鶏卵うどん」でした。(≧∀≦)

    それが全く出てこなくて……(^◇^;)


    お礼は此処に帰宅後いたします。
    ひとまずこちらで。

    ありがとうございました。

      補足日時:2025/02/12 13:19

A 回答 (8件)

鶏卵うどんと呼んでいるうどん屋さんが有りました。


懐かしいなあ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうでしたそうでした‼️
鶏卵うどんでした。

多分本来のは小松菜は入れないと思うのですよね。たまたま有ったので私が入れちゃったのですが……。

これ、おいしいですよね。生姜とあんかけで体が温まるし。(^^)v

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/12 16:54

ミナたん、NO'5です。


お礼ありがとうございます。
カンタローです。 (^^)
丸亀うどんは 汁なしは
ぶっかけうどんって言うんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼は細くに書いたけど写真付きなので反映されるまで少し待っててね❣️

お礼日時:2025/02/12 19:57

普通に卵とじうどんっていいませんかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「鶏卵うどん」でした。
多分全国に似たような卵とじのトロトロうどんは各地にあるのだと。

私が小松菜がたまたま有って入れてしまいましたが、本来はおろし生姜の効いた、油揚げ入りの、あんかけ溶き卵うどんなんですよね。

あれやこれや色々ああでもないこうでもないと、友達と笑いながら考えてました^^;
丸亀製麺にも確か似たような商品が……。
少しずつスタイルや名がが違うのでややこしいてますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/12 17:28

ぶっかけうどん の卵あんかけ


だと思うけどな…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

思い出そなかったこのうどんの名は「鶏卵うどん」でした。
京都だか大阪だかは遠い記憶すぎて忘れましたが、大昔関西で食べた、生姜をたっぷり入れたあんかけの揚げ入りの溶き卵が入った絶妙に美味しいうどんが大好きになり、それからたまにリピートしてました。

たまたま友達とその話をしていて似たようなうどんがあるので名前が思い出せなくて……。
「鶏卵うどん」という名前でした。(^◇^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/12 17:22

滋賀県には小松菜ときつねのあんかけうどんがありますが、ときたまはいれません。



京都には鶏卵うどんでたぬきがあります。

関西のたぬきは刻んだ油揚げです。

おそらく滋賀の小松菜ときつねのあんかけうどんと、京都の鶏卵うどんのかけ合わせを出してるところがあるんじゃないかと、、

京都の人はあんかけが大好きらしいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答感謝いたします。
>滋賀県には小松菜ときつねのあんかけうどんがありますが、ときたまはいれません。

京都には鶏卵うどんでたぬきがあります。


その下の方の鶏卵うどんが私が思い出せなかった名前でした。(^◇^;)
本来小松菜は入ってないと思うのですが、たまたま茹でて、小分け冷凍してあった小松菜が有り、彩で入れて作ったので、正式ではないのですが、その鶏卵うどんと言うワードがすっかり出て来なかったので。^^;

ご回答ありがとうございました。
おかげ様でスッキリしました。

お礼日時:2025/02/12 17:13

あえて言うなら、生姜卵餡かけ刻みうどん…かな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ながっ‼️(≧∀≦)
それじゃあうどんを刻んじゃったみたいだなぁ(*´艸`)

鶏卵うどんと言うだそうです(本来小松菜は入ってないと思いますがたまたま有ったので私は彩のために入れちゃいましたが)

前にここで誰かに聞いて、鶏卵うどんと言う回答をいただいたと思うんだけど、それがまったく出てこなくて……ずっと考えてたのだわ(^◇^;)

ありがとね。

お礼日時:2025/02/12 17:07

しいていえば「かき玉あんかけうどん」ですね。



身体ぽかぽか 関西風だしの生姜風味のかき玉あんかけうどん
https://oceans-nadia.com/user/47343/recipe/220632
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^^)
私もずっと書き玉あんかけうどんと家ではそう言っていたんですが、鶏卵うどんと言うワードが私がド忘れしていて知りたかったワードだったのですよね。

生姜とあんかけとたまごがキーワードの、関西特有の呼びだがあったけど、何だったっけかなぁと、友人と話していて全く思い出せなかったんです。^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/12 17:00

かきたまうどんかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私が余分にたまたまあった小松菜を入れちゃったので、すこしややこしくなりましたが、「鶏卵うどん」が私がド忘れして思い出せず、知りたかったワードでした。(^^)

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/12 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A