電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロシアやイスラエルのやっている事と、第二次大戦中に日本がやった事とを比べたら、大差無いですよね?

A 回答 (5件)

犠牲者の人数・他国への侵略数・植民地支配など


日本の方がはるかに規模が大きいが、ナチスも同じことをしている
そういう時代という事もあるでしょうが……
ただ現在の進化したような国際社会では、
ロシア・イスラエルの行為は許されるものではない
    • good
    • 0

アメリカ相手に戦争ってのは、別格では?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

中東や、イランの人たちは、日本がアメリカに宣戦布告した事に、畏敬の念を持って居るようです。

何故なら、歴史上、アジア、アフリカの国で、アメリカに宣戦布告した勇気ある国は、日本一国のみだからです。

歴史上、アメリカに正式に宣戦布告した国は以下の通りです。

1. イギリス(1812年)
戦争: 米英戦争(1812年 - 1815年)
理由: アメリカの中立貿易を妨害したことや、イギリスがアメリカの船員を強制徴用したことが原因。

2. メキシコ(1846年)
戦争: 米墨戦争(1846年 - 1848年)
理由: テキサス併合をめぐる対立が原因。

3. スペイン(1898年)
戦争: 米西戦争(1898年)
理由: キューバの独立運動と、米国船「メイン号」爆破事件がきっかけ。

4. ドイツ(第一次世界大戦中の1917年)
戦争: 第一次世界大戦(1917年 - 1918年)
理由: ドイツが無制限潜水艦作戦を行い、アメリカの船を攻撃したため。

5. ドイツ(第二次世界大戦中の1941年)
戦争: 第二次世界大戦(1941年 - 1945年)
理由: 日本が真珠湾攻撃をした直後、ドイツとイタリアがアメリカに宣戦布告。

6. イタリア(1941年)
戦争: 第二次世界大戦(1941年 - 1945年)
理由: ドイツと同盟を結んでいたため、アメリカに宣戦布告。

7. 日本(1941年)
戦争: 太平洋戦争(1941年 - 1945年)
理由: 日本が真珠湾攻撃を行い、その後正式に宣戦布告を行った。

8. ブルガリア(1941年)
戦争: 第二次世界大戦(1941年 - 1945年)
理由: 枢軸国(ドイツ・イタリア・日本)の一員として、アメリカに宣戦布告。

9. ハンガリー(1941年)
戦争: 第二次世界大戦(1941年 - 1945年)
理由: 枢軸国の一員として、アメリカに宣戦布告。

10. ルーマニア(1941年)
戦争: 第二次世界大戦(1941年 - 1945年)
理由: 枢軸国の一員として、アメリカに宣戦布告。

まとめ:
アメリカに正式に宣戦布告した国は、主に19世紀と20世紀の戦争で登場しました。特に第二次世界大戦中に多くの国がアメリカに宣戦布告しています。

お礼日時:2025/02/12 17:28

イスラエルは違うけど、ロシアは考え方は近いかも。


ただ、基本は併合だから街は壊さない・・って点ではロシアも違うかな。
    • good
    • 0

トランプがガザ地域をアメリカ支配にすると言った時点で大差無くなりました。


第二次世界大戦も、帝国主義国の植民地支配から端を発していますからね。

中国(周陳平)は、太平洋の真ん中から東側をアメリカが支配し。西側を中国が支配する案をトランプ(第一次政権時代)に語り、覇権国家同志になろうとしたそうです。
    • good
    • 0

第二次世界大戦は、日本も悪かった、アメリカも悪かった、中国も悪かった、ドイツも悪かった、ソ連も悪かった。

戦争の正義も悪も存在しません。戦争そのものが悪なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

それを言うと、肉食猛獣、ライオンやトランプは、草食動物を殺さないと生きて行けないから、肉食動物の存在そのものが悪だと言うことに成らないでしょうか?

お礼日時:2025/02/12 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A