電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「日本は中東各国と友好的な良い立ち位置にいる国なので紛争解決の力になれる、日本が仲介者になれる」という夢みたいなことをいまだに言う人がいますが、30年以上前の日本のパワーをいまだに思っているのでしょうか?
今の日本は世界の中で発言力も権力も軍事力もなく、ハッキリ言ってその他大勢のうちの一つ、って感じでしょうか。 ハマス、イスラエル、イラン、などの今回の衝突に関しても、全く1ミリも何も出来ません。出来る気もしません。 これが今の日本の力、外交力の現実という事を早く理解してほしいものです。 どうですか?  世界の秩序は、行使できる軍事力あるか?ないか?で正義が決まります。

A 回答 (9件)

弁護士コメンテーターの持論を聞いていると



お花畑で綺麗なお花が咲き乱れているようで・・全く頭に入りません、、

最近どの局も弁護士コメンテーターが正しいと本気で思っている様です。

挑戦せず、綺麗ごとばかり・・そら日本が発展せず後退するはずです、笑!
    • good
    • 0

外交の安倍を補強するために軍事力に頼らずともできるんだということを言ってるのに、それを否定しかねないことを書くとネトウヨの人に怒ら

れるぞ
    • good
    • 0

当事者国が多い中で、日本は中立できる立場だから、という状況からの言葉でしょう。


具体的にどうやって仲介するか、できるかまでは考えていないでしょうね。
    • good
    • 0

カンペ読むか、イメージ作りだから・・・


そういう人達って 近所で起こってる事には無関心で自分じゃ何もしないんだよね。
    • good
    • 0

日本のあらゆるテレビ局コメンテーターは信用しない。

その番組プロデューサーに影響されてます。
    • good
    • 0

国際法に従って各国が協力する世界になるはずでした。



私はEUと協力した方が良いと思っていましたが

日本も鯨の捕鯨から離脱し、各国がバラバラだと気が付きました。
戦争は自国の主張を行使する手段。

中国はそんな日本を嘲笑っているかのように
排他的経済水域にも入って来ます。
でもその挑発に乗ったら戦争になります。

強いアメリカも影が薄くなり自国の利益に走っているし

国際法を守らない国をどうするか。国際機関は武力を持っていませんのでハーグにある国際裁判所に提訴しているだけ。

外交も限界かも知れません。ロシアもすぐ近くだし、中国も近い。

中東は文化も宗教も違います。
日本の輸出保護されている自動車産業にも陰りが見えて保護には値しないかも

アバウトですがどうするかは国民しだい。
どの政党の政策が良いのか、目先の事で判断しないで欲しい。

アメリカを優先しすぎ、お土産をやりすぎた事も原因かな?

ごめんなさい。
答えが出ません。
    • good
    • 0

日本は国内に使う金はないくせに外国に使う金はあるんですから


そっちの面で多少の影響力はあるでしょう。

日本のコメント芸人は
自分がテレビ局と視聴者の仲立ちをしているという勘違いを
そのまま国際間の話に置き換えているだけです。
    • good
    • 1

日本は宗教面でニュートラルという点は今も変わりません。



宗教面での対立になると日本の発言力は今も強いです。

ただ、アラブ諸国とイランは民族もイスラム教でも宗派が異なるので、日本が入れる余地があるとはいえません。
    • good
    • 0

大昔のやくざの親分さんが言いました。



もめ事を収めるには、
・話し合い
・金で取引
・暴力で抑える。
以上の順位で行うのがよいと。
それは個人間から国同士も同じです。

日本には最後の軍事力という外交手段がない。
だから交際社会では発言力はない。
80年間ずーっと変わらない真実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A