電子書籍の厳選無料作品が豊富!

さつまいもを絶対に食べない夫
肉炒めで出しても、サラダに入れても食べず、必ずよけて肉だけ食べてさつまいもは残します
さつまいもはおやつだそうです
同じように考えてる人は多いハズとのことです

かなり前から料理に入れて出すのを辞めましたが
もしかして「さつまいもはおかずではない」と思ってる人が過半数なのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

ワシャ好物だが…芋ご飯を炊いてもアカンやろか…(^o^;)


https://www.sirogohan.com/recipe/satumaimogohan/
    • good
    • 1

いや、おやつでもありおかずでもありますよ。

料理次第です。サラダや汁物に入れたりしたらおかずですし、焼き芋ならおやつですね。大学芋は微妙。全ての料パターンのさつまいもがおやつと考えるのは非常識ですし、そもそも百歩譲っておやつとしても、作ってくれたんだから避けずに食べるのが大人です。
    • good
    • 0

どちらかに振り切った食べ物ではなく中間だと思いますけど、甘いのでややおやつよりのような気はしますが、栄養学的には非常に推奨されるもののようです。

    • good
    • 0

いえ、さつまいもは立派な食べものです。

確か江戸時代に水があまりなかても育つ(ジャガイモも同じ)ことから飢饉を防いでくれるということで、薩摩からぜんこに広がった食べ物です。
 ただ昭和時代は外で遊んでいる時に屋台の焼き芋屋がよくあり、おやつ時に特に寒い冬なんか、そのあたたかさと甘さに癒された想い出が強烈に刷り込まれてるのだと思います。ひよっとしてご主人は。甘いものはあまり好きでないなら、なおさらですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分偏食家なんですね
こだわりが強いです
ひとつ気に入ったお菓子が出るとダンボールいっぱいに購入してそれ以外たべなくなります

焼き芋は好きじゃないの?と聞くと
今はねちょねちょの柔らかすぎる焼き芋が流行ってるよね、あれが苦手で…
焼き芋屋さんが売ってるようなほくほくの硬めのは好き

とのことです
今はどこにもそんな焼き芋は売ってないので自分から進んで食べない
だから「ねっとり」「柔らかい」という単語の食べ物は全部食べませんね
そういう食感の食べ物流行りですよね
パンケーキも嫌いで、ホットケーキは好きだそうです

家族とはいえ、他人のことなので特に気にはしませんが
面白いなーとは思ってます
甘いものにプラス、食感も大事みたいです
大学芋にしたら、よく食べてくれます
でも、さつまいもを食べたい気分。とかそういう気が向いた時限定ですが…(笑)

お礼日時:2025/02/14 11:32

単にさつまいもが嫌いなだけだと思います。

    • good
    • 0

焼き芋、大学芋 スイートポテトなどほとんどおやつですね。

お芋の天ぷらもおやつ代わりに出しています。メイン料理にはなりません。ウチの主人は蟹がおやつだといって食卓にのせると怒ります。コッペ蟹はだしとり用だから出すなと怒ります。納豆は腐っている。と言います。だから出しません。
嫌がる物を食べなくても死にません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わがままな夫って可愛いですよね
偏食かとも思ったけど、年取ると自分なりのポリシーがあって譲れないんでしょうね

お礼日時:2025/02/14 11:26

シュクメルリならおかず認定してくれないだろうか…さつまいも入ってるよね。



うん、確かに甘いので食事に取り入れるのに違和感を感じる人は少なくはないかもしれませんね。
私もご飯のおかずとしては無くてもいいと思うけど、出されたものは残したりはせず完食します。

余談ですが、栗ご飯の栗をどう食べるべきかわかりません。米と咀嚼して美味しいと感じるのか?…と。
    • good
    • 0

・・ご主人の幼少期の習慣、その記憶からなんでしょうね



サツマイモやすいし栄養価高いのできもちはわかります
でも炒め物やサラダでは触感も重くねとねと・もっさりで
そこに白米がセットだと更に苦手です

おかずにするなら味噌汁以外考えられません
汁ものでしたら触感をカバーできて
甘味も汁にうつって美味しく感じる筈..
(ほか、シチューや辛めのカレー)

1cmに角切りにして薄く油をひいたフライパンに
弱火で蓋をして10分ほど放置
カリカリホクホクで触感が癖になります

おやつのほか、これを付け合わせで出してみてはいかがでしょう
    • good
    • 1

他の方と同じく甘いから”ご飯のおかず”には向いてないかも。


おせちの黒豆、栗きんとんも・・・
或いは、穀物同士だからかも。焼きそばパンとか抵抗あります。

天ぷら、サラダでは食べますね。
    • good
    • 1

私も、甘みが強いさつまいもは、ご飯のおかずにはちょっと出来ません。


関西人のためなのか、さつまいものように、元々甘い物や、関東風の、甘い味付けの卵焼きも、おかずに出来ません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A