投稿回数変更のお知らせ

車検切れで自宅に置いてあった車ですが車検をとるためには
修理や交換すべき箇所がありました。
自走してレンタルガレージまで行って自分で修理ということで
役所で仮ナンバーを借りました。

申請理由の項目に「車検取得のための整備」と書こうとしたところ
そのような理由では受け付けていないそうで、
「車検取得」と書くように言われました。
ぶっちゃけ、陸運局に行って車検をとるのではなく
レンタルガレージで整備するのですから
悪い表現をすればインチキを書くように言われたことになります。

その時は「車検取得」と書いて仮ナンバー借りて修理してきました。
そして1ヶ月後にまた「車検取得」と書いて仮ナンバー借りて車検とりました。

これって、役所は不正を教唆してるってことでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • まあ、よけいなことは言わず「車検取得」で借りても
    本当に陸運局に行って車検手続きしたか、ウソじゃないか、なんて
    確認する(証明させる)ほと役所は暇じゃないし。

    移動中に事故とかあっても借ナンバーの申請理由がどうであろうと
    自賠責や自分で修理することに変わりありませんね。

    インチキだなんだと言ってると
    本当に車検以外で借りることが厳しくなって
    DIY派や車屋さんのクビを締めることになると
    レンタルガレージの店主さんがいってましたが・・・・

      補足日時:2025/02/12 15:55

A 回答 (1件)

役所からすれば


「細かい事情はどうでもいいんだよ」
ってことでしょ。
理解されにくい理由ではなく大枠の理由で可と解釈すればよいのでは?
ましてや{レンタルガレージでDIY整備する}この行為自体がレアケースです。
あなたの周囲ではどうだか知りませんが国民全体からすればマイノリティです。
レンタルガレージ屋の店主の意見など何の理論補強にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、役所には「テンプレート」があるから
その通りに書いてあればかまわないってことなのでしょうね。

問題になるとすれば
窃盗の目的で仮ナンバー借りて捕まったとか、かな。

教えて!gooみていると
重箱の隅をつつくようなツッコミ回答する正義警察が沸くので
ちょっと質問してみました。

お礼日時:2025/02/12 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A