電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車のバッテリーを替えたのですが、替えた後はすぐに乗った方がいいんですかね?
バッテリー替えたら充電がマックスだから少しの間は乗らなくても上がらないという認識なのですが合ってますか?

A 回答 (7件)

購入したのは「補充電済バッテリー」ですか?


だったら満充電です。

バッテリーは店頭に置かれている間に自然放電が進んでいます。特に初期は早いです。おおよそ半年で50%くらいまで落ちます。もちろん保管環境によって異なります。寒いと容量低下は早いです。

ですから、補充電されていない新品バッテリーは、なるべく交換直後から走行して充電した方が良いです。

補充電:販売前に専用のチャージャーで充電すること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分からないですね
でもまあ走らせておく事にします

お礼日時:2025/02/12 16:41

とりあえず1-2時間ドライブでもすればOKです。


ちなみに停車していると意味無いですよ
    • good
    • 0

バッテリーは電解液を入れた時点から自然放電?でわずかな劣化?が始まります。


店頭に置いているものも一定期間で入れ替えをしているという話も聞いたことがあります、それなりに信用できるところで購入したものならそこまでの心配はないと思いますが、めったに乗らないのに購入した場合などは補充電の必要があるのかも?。
確かに購入後はまず補充電が必要・・・なんていう人もいるのは確かなんですが、個人的にはやったことありません、もちろんほぼ毎日使用はします。
参考 低電圧、意味不明(具体的数値がありません)なんですが定格の12V以下では充電できません。
低電圧例10Vで充電した【つもり】で異常なく使用できた。
最初から必要がなかった【のに気づいていない可能性も否定できません】
12Vのバッテリーに逆電圧をかけて逆電流を流すのだから、12V以上でなければ電流は流れません。
レギュレターは14・5Vで電圧を制御しています、最大で14.5ー12=2.5Vで充電していることになります、だからといて2.5Vの電圧をかければ逆流防止ダイオード等がなければ逆に放電します。
また鉛バッテリーの起電力は1.2Vなんです、だから6個直列にして1.2×6=12、で定格12Vのバッテリーになります。
乾電池は1.5Vですが。
    • good
    • 0

製造間もないバッテリ―(製造の日付は梱包箱に書いてある)ならば問題ない。


長期間、店などに置かれてあった場合には、自然に放電しているので充電器で低い電圧で(過充電は禁物)一晩くらい補充電して使います。
これを、怠るとバッテリーの寿命低下となります。
最初から放電されている状態での取付ですから、エンジンが掛かりにくくなったとしても、オルタネーターのせいではありません。
車に取り付けた後では、車の電気はすべてがバッテリー頼りになることと、バッテリ自体の自然放電もあるので注意が必要ですが、完全に充電されていれば少しの間使わなくても、エンジンは掛かります。
回答は以上ですが、バッテリーの寿命を長く持たせたいのあれば次のようにしてください。
1.冷暖房で電気を多く使ったときや、真夏の高温期で、水温上昇が激しい季節には、バッテリーも水溶液が蒸発して少なくなるので、セルキャップを開けて、蒸留水を基準線まで注意深く補充する。
長期間使用して、バッテリ―を構成するぺ-スト状の成分が脱落して溶液が赤茶色になった場合には、寿命です。
2.バッテリー用の比重計で,セル内の希硫酸の水溶液濃度を測定して、バッテリの活性力を調べる。
鉛蓄電池は、各セルとも1.5vであり、これを直結で繋げてバッテリ―
にしてあります。
製造時には、各セルとも1.5vなので、セル内の水溶液濃度を均等に1.280に
してあります。
従って、バッテリー用の比重計で1.280あれば100%。これよりも低い値、例えば、1.200であれば50%なので充電器で補充電する必要があると、判断できるわけです。
溶液の比重がセルごとに異なって、補充電しても回復しないときは寿命です。
充電方法も、急速に充電するものと、低電圧で長時間補充電する方法があります。
整備状況も、整備簿を作って定期的に整備する。
私の経験では、100台以上の大型車の中には、10年近く働いたものもあるので、大事に使えば5年以上持つはずです。

これだけの判断ができるのは、整備士でも1,2級の人でしょう。
    • good
    • 0

店で交換した後に自走して自宅に戻られましたよね?


店から自宅までの距離にもよりますが
現状で満充電状態で駐車中と感がてよいのでは?
ただし乗らない期間が一週間、二週間と長引けば自然放電はおきす。
また、貴方はバッテリー上がりの根本的原因に対処していません。
バッテリー交換でごまかすとの愚行を繰り返していますが認識してますか?
静置状態で電力消費が大きければいずれバッテリーは上がるでしょうね。
その時にまた質問しますか?
対処方法は過去質問で出尽くしているので読み返してくださいな。
    • good
    • 0

車のバッテリーを新品に替えても、必ずしも満充電されているわけではありませんよ。

交換時にはそれを確かめてください。
    • good
    • 0

私は、自分交換するとき、ネット購入したバッテリーはかなり放電してます。


良くて80%位です。
だから、一晩充電してから載せ替えします。

BMWとかディーラーで交換時も載せ替え前に補充電してくれます。
だから、すぐ作業せず半日くらい待ってから来店します。

多分放電しているので早めに充電のため、30分程度ドライブするのが良いと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A