投稿回数変更のお知らせ

65歳未満から障害者年金をもらい始めれば65歳以降も障害者年金をもらい続けられるのでしょうか?
場合によっては「老齢年金だけ」より「障害者年金だけ」の方が多く受給出来ると思うのですが。

A 回答 (3件)

永久認定でなければ審査が数年に一度ありますから、かならず65歳以降も障害年金がうけられるかどうかはわかりません


65歳以降も選択というのがあり、
2級以上であれば有利な組み合わせを選ぶことができます。
3級の場合は障害、老齢いずれかとなります
    • good
    • 0

「障害者年金」という制度は日本には存在しません「障害年金」です。



>場合によっては「老齢年金だけ」より「障害者年金だけ」の方が多く受給出来ると思うのですが。
多い方を選択できます。
また、障害基礎年金+老齢厚生年金の報酬比例部分という選択もできます。
    • good
    • 0

障害者年金は年齢制限がなく障害があって年金を納めていて審査が問題ない人が受け取れるようになってます。

老齢年金は65歳以降じゃないと受け取れません。両方を一度に受け取る選択はできません。障害か、老齢か金額の高い方を選択することになります。なお、数年に一度障害の程度の審査で医師の書いた診断書を出さねばなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A