
『大学進路について客観的な意見をください』
受験を終えて進路についてです。
大東亜帝国の中のうちの1つとその群には入ってないけど同じくらいのレベル(ネットではそう書いてありました)の大学を受けました。
大東亜帝国の中の一つは、過敏性腸症候群が昔からあって本番に弱いので自分でできる最善のことをしたが結局腹痛で全然集中できませんでした。英語は全部だめ、国語は30分くらい読めなかった、日本史でやっと40%くらい集中できたって感じでした。そこは補欠で発表まで時間がだいぶあります。
もう一校は共テ利用で受けたのですが、今日中に入学手続きをするかどうか決めなければいけません。
大東亜帝国落ちたら共テで受かった方に行くか、一浪するかどうか迷ってます。
昔から入社したい会社があり、こんな現状なのにまだその夢を諦めきれません。
予備校には、在籍してましたが、1ヶ月ほどしか本気で勉強してませんでした。秋頃、他の難関大専門予備校で模試を受けたときは、Marchには引っかかるかどうか位の結果だと言われました。
共テ利用で受かったところの手続きをしてそこで仮面浪人できたらそれが1番良いですが、それは無理です。全日制から通信に行ったので、もう大学を辞めるのは絶対ダメと言われました。
参考までに、中学の英語のテストは常にトップ10で中3の時の模試でも90点下回ったことはないです。偏差値60前半の高校に行き、そこでも英語のスピーキングや作文、テストはいつも学年の中で良い成績でした。GTECはスピーキング満点でした。
昔から先生の豆知識みたいなのを聞くのが好きで意外とそういうのを覚えてました。過去問もどこも一切やってないのですが、共テのとき、これ予備校の先生が言ってたやつだと思い出し、その問題は解けてました。
復習とかしないでも少し覚えてたりしたから本当は対面予備校に行って浪人するのが1番合ってるのかなと思いますが、浪人するなら宅浪が条件です。
今まで何もしないでどうにかなってきたから浪人して1年頑張り切れる自信があんまりないですが、受かった大学に行くのは少し恥ずかしい気持ちがあります。あと、行きたい企業に行くためには明治農が1番良いのと、大学で友達を作ったりサークルに行きたいのはあるけど、哲学や心理学、語学の勉強もしたいです。
知り合いの浪人経験者は、共テで受かったところに行ってそこで満足出来なかったら浪人したらいい。みんな予備校に通うのに予備校もないし保証もなく浪人するのは危険だ。とアドバイスをくれました。
自分で自分のことがよくわからないので、こういう客観的なアドバイスください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
結論的にはやめた方がいい。
まず、高一のGTECで、みたいなの、マジで意味がわからん。
GTECなんぞ、受験で使えない。スピーキング満点、なにそれ美味しいの?ですよね。
これだけネットが発達してる時代で、どの資格が有効かはすぐわかることだし、
たぶん今高校3年の冬なんだから、TOEICや英検何個か受けてなきゃダメじゃん。
なんでそれが高一で受けたGTECアピなん?
そして、明治農学を目指すなら併願は、
国立含めて農学系や生活系であるべきだよね。
科目調べたら英語数学理科国語が配点だからさ。
行きたい企業がある!
と書いてるのに、なぜ併願校が、哲学、心理とかになるの?
なんで上智で福祉やることになるの??
それが君のやりたい明治大学農学部卒の就職先と重なるの?ありえないだろ?
幼稚園児並みの計画性になってるぞ。
科目違うし。そもそも「1ヶ月しか本気出してない俺」
がなぜ、大学みたいにつまらないところで、将来の益にならない哲学や心理に「本気で」やるの?
そらならYouTubeでよくね?
放送大学でよくね?
マジで。
大東亜帝国てのもよくわからんしさ、それは文系の総称なのよ。
でも君は理系志望なわけよね?
「プロサッカー選手になりたいから、テニス頑張ります」くらい意味が分からないよ。
あとこの時期ってバリバリ私立入試の時期だよね?
なにをネットに逃げてるの?
どんどん受ければいいし、受かればいいんだよ(リスクはあるけど、そう言う物だろ)
>>少し覚えてたりしたから本当は対面予備校に行って浪人するのが1番合ってるのかなと思います
予備校に合っている、しかし今年通った俺は予備校に1ヶ月しか本気は出してないと言う、これを矛盾と言う。
なんかマジで色々とサボってきて、今になって溜まりに溜まった負債のせいで、リアルにボコボコにされてる子供って感じだよ。
高校中退してて、予備校は禁止されてて、今年は大東亜帝国レベルしか受からず、
過敏性腸症候群で本番弱いんだよね?
もうマジで色んな意味で無理じゃね?
なんか計画性がものすごく欠如してる感じがする。
計画性や実行力の欠如というのは、
割り切った言い方をすると頭が悪いんだよね。
馬鹿にしてるわけではなくて、やはりそれができる人が有名大学に行くのだし、聞いてる感じ、本当に君では厳しいよ。
人間には、その人相当の生き方とか仕事とかあると思う。
それでいいんじゃないかな。
「俺は高一のGTECがすごかったんだぞ」
「俺は昔受けた予備校の模試でMARCH引っかかると言われたことがあるんだぞ」と言ったら、素直に「すごいなぁ!」と言ってくれるくらいのレベルの集団にいたらどうかな?
背伸ばしてなんかしても、良いことはないよ。
No.5
- 回答日時:
質問文と補足を読んで気になったこと3点。
①就活について。
入りたい会社があるとのこと。
就活に関しては、偏差値があるわけでもなく、極めてわかりにくい戦いです。
学業成績だけでなく、そこまで生きてきた各個人、人間として全部ひっくるめての勝負であり、その企業がどういう人材を求めているか?が文章になっていたとしても、では学生時代からどういう準備をしていけばいいのか?正解はわかりにくいです。
面接が複数回あるなら、1次で面接官との相性がよくなかったりする可能性もあります。
ただいえることは、あなたの進学する大学から、その会社に入社しているなら、入社できる可能性はあると思います。
同レベルの大学からも入社しているならそのレベルの大学も可能性ありといえると思います。
がボリューム層がもっと上のレベルの大学群だった場合、就活に関しては大学レベルを個人差でひっくり返すことは時々あるのですが、戦いとしては厳しいのではないでしょうか。
会社には学歴フィルターはない、といわれているかもしれませんが「この大学レベル以下は無理して採用しなくても…」「無理しなくてもそこまでの大学レベルで十分学生数が足りる」はあって当然なのではないでしょうか。
実際大学名を見なくてもいわゆる優秀と言われるようなレベルの大学の学生が結果的に残っている…と私は面接官をした人から聞いたことがあるので、その会社の採用実績、公表していることも多いと思うので、目標があるのなら是非見てみてください。
その会社に入社したいのなら、逆算して、今どうすればいいのか、わかるはずです。
そして、学生の多くは、同業他社を就活することも多く、例えば、あなたのいきたいのが今噂のフジテレビだったとします。
そうすると放送業界、日本テレビ、、朝日…。
地方に行って読売テレビ…など。
ラジオ局にも番組制作などという観点から就活するかも?しれません。
でも私の知る限り、大学入試より、自分の第一希望の会社に入社することの方がよほど難しいように見えます。
また、あなたが大学生活で、違う方面に興味が出てくる可能性もあります。
②浪人後の受験。
あくまで私や我が家の子供たち、その周辺を見聞きしての、私の意見ですが、№4の方の言うように、大半は浪人したら現役の時に落ちたレベルの大学を再チャレンジ、これがやっとでしょう。
それで合格できれば「よくやった」であり、下手をすれば、もうこれ以上浪人はできないのですから、抑えとしてその下のレベルの大学に出願したり、進学する可能性だってあります。
現役時に不合格だった大学のその上のレベルを受験して合格することは至難の業で、よほど直前まで部活をしていて時間が足りなかったとか、なにか明確な理由でもない限り、可能性は低いと思います。
過去、あなたがどんなに素晴らしい成績を残していても、その時点ではいろんな可能性があったかもしれませんが、病気を抱えて大変だったとは思いますが、今の時点では「受験という戦い」では負けてしまっています。
1か月しか本気で勉強していない、とのことであれば、この先、夏休み終了時期まで、死に物狂いで、寝食忘れてやって見たらいいと思います。
予備校は秋の模試の結果が参考になると言っていました。
やるだけやって、そこで改めて志望校を考えてもいいと思います。
③浪人。
ただ、宅浪はよほど自分を律して毎日を送らないと、人間は楽な方へとながされるので危険です。
あなたはその自信がありますか?
人に管理されずとも自己管理できる人間ですか?
生活のリズムが崩れやすいのではないでしょうか。
また、自分に何がどう足りなかったのか?わからないと、何をやればいいのかわからないのではありませんか?
予備校に通っていたから、やるべきことはわかっている、ならいいですが。戦い方、攻略法がわからないのに自己流でやったところに結果がついてくるのでしょうか?
親御さんから浪人するなら宅浪が条件、といわれているなら、来年さらに厳しい条件を抱えての受験になるような気がします。
厳しいこと言いますが、ここに書かれただけのことで、あなたの優秀さ、この先1年の浪人したときの頑張り、学力の伸び、誰も推測できません。
またあなたが抱えている今の病気の重さ、来年の病状、ここで赤の他人が予測できるはずもありません。
今からでも間に合うなら、高校の先生、予備校の先生に相談しに行って
てください。
こんなところの私たちより、あなたをよく知っている方たちであり、もっと適切な回答がもらえると思います。
No.4
- 回答日時:
いろいろ自己矛盾していることは、あなた自信も薄々気付いているとは思うんだけど、そこは見て見ぬフリをして、自分に都合の良いところしか見ようとしていませんよね。
あなた個別の事情は別として、補足コメントの、
>一浪するなら、明治農、上智、法政現代福祉に行きたいです。
これは、一般論で言って、ほぼ無理です。
浪人は、現役時にギリギリ合格に手が届かなかったところに合格できれば良し、というものです。浪人して現役時よりも上位ランクの大学に合格できるようになるのは一握りで、大半が現状維持か、場合によっては学力が下がって現役時に合格を蹴った大学に落ちます。
浪人に夢を見てはいけません。
現役時に合格した大学が、自分の学力相応だと考えて、そこでしっかり勉強しましょう。
いくら行きたい会社があると言っても、大学の名前だけで入社できるわけじゃないし、就活は入試とは違います。ペーパーテストの点数だけで入社できるわけじゃありません。しかも、現時点のあなたは、大学入試でもほとんどそれらしい勉強もせず、さらに体調の問題を抱えているのなら、会社の採用担当者が「入社させても、ろくに働けないのではないか」と採用を見送りたくなる要素がたくさんあります。
まずはあなたの体調、そして勉強や大学に対する態度や考え方を、もっとちゃんと「普通」に近づけるよう頑張る方が先じゃないですかね。
No.3
- 回答日時:
過敏性腸症候群での浪人は、
お勧め出来ません。
健康状態の良い人であっても、
1年後に受かるという保証はどこにもありませんので、
・「今年受かった大学=ご自身の実力」
と割り切って、
ある意味、堅実に行った方が、
後悔はしても、
引きずらないような気がします。
P.S.
来年の志望学部が、
農学部と、福祉学部とが混在しておりますが、
農業経済学科あたり?をお考えでしょうか。
No.2
- 回答日時:
入学金を捨ててもよいつもりで手続きをすればいいんじゃないですか。
そもそも、浪人しても、確実に大東亜帝国に受かるとは限りませんし、大東亜帝国に入れば、希望の会社に確実に入れると言うわけでもないでしょう。
また、希望の会社に入れたとしても、そこで希望の職種につけるかどうかわかりませんし、出世できる保証もありません。
こう言った不確定な状況で、一浪してまで大東亜帝国を目指す意味があるとは思えません。
ただし、それは私の価値観と見解によるものであり、あなたの大東亜帝国への執着がこちらの想像以上であるなら、それを止めようとまでは思いません。リスクを承知した上でチャレンジすればいいんじゃないですか。そもそも、受かるかもしれませんし。
No.1
- 回答日時:
>予備校には、在籍してましたが、
>1ヶ月ほどしか本気で勉強してませんでした
じゃあ浪人してもムダですし、
ましてや宅浪であれば、
「全く勉強しない」はず。
さらにあなたは過敏性腸症候群。
来年の受験も同じ結果と考えるのが自然。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 これからの人生についてです。 自分は中学の頃までは、自分で言うのもなんですが、頭が良かったので、県内 15 2024/02/14 15:01
- 予備校・塾・家庭教師 浪人生です。非常に困っています。助けて下さい。 8 2023/07/25 00:20
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 小学校 外国人観光客も子供たちが実際に通ってる小学校を体験できる旅行商品(いわゆるJapanese Shog 3 2024/06/20 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 偏差値71の高校に通う高校3年生です。 私は国公立の医学部を志望しているのですが、今年の5月に部活で 2 2024/12/15 19:01
- 大学受験 2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒 3 2023/03/30 11:21
- 出会い・合コン 2浪して上位国立に入っても女性の友達できるでしょうか? 16 2024/08/12 02:38
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 大学受験 浪人か私大に進学かで迷っています。 5 2024/03/19 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学中退について
大学・短大
-
医学部受験しようとして共通テストに志願しようと思い受験料を振込みましたが 郵送しませんでした。 医学
大学受験
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
-
4
東大、京大、医学部に行くには 富裕層に生まれないと行けないのですか? 母子家庭出身の子で行く人もいる
大学・短大
-
5
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
6
一浪、慶應経済不合格でした。
大学受験
-
7
お金がないから、大学には進学できなかったと 聞いたことがあるのですが、 教育ローンと奨学金を駆使すれ
大学受験
-
8
世界仰天ニュースで順天堂大学医学部に受かっていたのに不合格にされて琉球大学医学部に行って男性が
大学受験
-
9
大学は自分で卒業するのが当たり前でしょうか?
大学・短大
-
10
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学受験
-
11
医学部受験浪人してでも上を目指すべきか
大学受験
-
12
大学受験についての質問です 私は国立大学(仮にA大学とします)の医学部医学科を志望している高校3年生
大学受験
-
13
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
14
近い将来、絶対に国立大学神戸大学の理学部物理学科の学生は
大学・短大
-
15
今年大学2年にある一浪した男ですが、友達には浪人していることを隠しています。最初の段階でカミングアウ
大学・短大
-
16
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
17
実家暮らしの大学生は甘えだとか恥ずかしい言われますが親の金で一人暮らしして自立した気になっている人
大学・短大
-
18
大卒(東大からFランまで)なら生涯年収や待遇、入れる企業全て全く一緒だから大学で真面目にやる意味はな
大学・短大
-
19
東大理科二類と地方公立医学部 どちらの難易度が高いでしょう?
大学受験
-
20
今、高校2年です。 一応、県内でトップの公立高校に通ってます。 成績は、クラスで真ん中くらいで、進研
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国語系の学部の将来性とは
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
「学歴として、一定の評価(尊...
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
数学 九大文系志望です。今年の...
-
6月の模試
-
化学でセミナーと重問だけやり...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
大学は選ばなければ行ける所は...
-
オーキャンは制服と私服どっち...
-
大学受験で迷っています。 第一...
-
年収がいくら超えてると奨学金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界仰天ニュースで順天堂大学...
-
大学は選ばなければ行ける所は...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
浪人か現役か
-
一橋大学をけって慶応経済に行く
-
「学歴として、一定の評価(尊...
-
理系の大学受験生であっても、...
-
東大目指してたら早慶合格する?
-
共テ利用入試を行い、河合塾の...
-
医学部受験のご経験がある方や...
-
2浪について
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
進路相談させて下さい。仮にも...
-
御三家から私立歯学部(ほぼFラ...
-
一浪、慶應経済不合格でした。
-
二浪目で文転を決めました。 元...
-
大学入試の話をすると不機嫌に...
-
受験全落ちしました 滑り止め兼...
-
今高一で、今から東大理系一受...
-
関関同立(理工学部)は、理系...
おすすめ情報
一浪するなら、明治農、上智、法政現代福祉に行きたいです。