重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もしも有事が起きて戦争になり、大阪や東京でミサイルや空爆で空襲になった場合には、どこに避難すればいいですか??地下鉄ですかね??学校とかも焼けてる可能性もあるし。

A 回答 (10件)

本当に空襲が来たらとりあえず地下に逃げるべきでしょうね。

ウクライナの人達はそうしています。核シェルター用に深く掘られた空間でなくても生き残る確率は上がります。

核戦争になったらどうせ生きていられないというのはそうかもしれませんが、実際の戦争で核が使われたのは80年前の広島長崎だけ、割合としてずっと高いのは普通の爆薬積んだミサイルやドローンです。

他の一部回答から滲み出ている、100%完璧じゃないから全くダメだ0%だという思考様式は、平和ボケそのものです。戦争が観念的なものでしかないからでしょう。

災害はもっと身近だからこんなボケた考え方しません。豪雨で浸水や土砂崩れの危険があるときは、あらかじめ避難所に逃げるのが最善でも、それが無理なときは垂直避難しなさいとNHKも呼びかけているからみんな知っているでしょう。
    • good
    • 0

ミサイル、空爆程度なら地下鉄でいいですよ。


だからモスクワも地下鉄だらけにしてるでしょ。
    • good
    • 0

山に逃げる事です。



理由は・・フィリピン軍がアメリカ軍に勝てた事です。

フィリピンの地形は山が多く、ジャングルが広がっているため、アメリカ軍にとって戦闘が難しくなっていましたよね これです。笑!
    • good
    • 0

とりあえず地下鉄やビルの地下だと第一撃の衝撃波と熱線は避けられます。

また現代の核は昔のものと比較して「きれい:燃え残りが少ない」ですので、放射性物質の影響もそれほど長くは続きません。ということで、いち早く非難できれば生き延びられる確率は上がります。
    • good
    • 0

地下鉄やビルの地下に避難しても、食料は1週間も持たない



ミサイルや銃器で死ぬ確率よりも食糧難で死ぬ確率の方が高いです

ウクライナやパレスチナのビルが崩壊し瓦礫を見れば
地下鉄など意味がない

バカな右翼が近隣諸国を挑発するよりも
仲良くすることが有事を避けます
    • good
    • 0

>もしも有事が起きて戦争になり、大阪や東京でミサイルや空爆で空襲にな


った場合には、どこに避難すればいいですか??
⇒田舎ですね。
 家がまばら、施設が何も無いところだと、攻撃側も効率が悪いので、ミ
 サイル等打ち込みません。なので、何も無い田舎が安全です。
 ただ、食料も無いので、車に目一杯食料を積んで避難しましょう。
 「ポツント一軒家」のお隣さんくらいが良いかも (^o^)
    • good
    • 0

新宿上空に1メガトン級核を破裂させたら23区は壊滅だそうです。


平和憲法があるからそんな事態は起きないというのが理由?なのか政府はシェルター作っていませんね。皇居、赤坂離宮、国会議事堂、首相官邸にはあると思います。地下鉄に逃げ込む・・・人いっぱいで入れない。
台湾には国民の3倍の定員の核シェルターがある。イスラエルも。
日本に核を打ち込む
ロシアは日本に核を打ち込む合理性はありません。
北朝鮮はジョンウンは自分の生き残りしか考えていないのでしません。
中国は内政めちゃくちゃ、軍は戦争反対です。中国軍は戦争大嫌いな理由は軍は賄賂を集める機関で軍トップクラスは大金持ち。戦争したら自分が死ぬかもしれないから。お金、お金が中国人の本性です。と台湾人が言っていました。現にその方向で戦争するぞ習近平の権力がそがれつつあります。

問題なしです。
    • good
    • 0

ありません。



日本の政府は平和ボケをしているので、核シェルターになるような施設を作っていません。
核ミサイルが爆発したら即終了です。日本も滅亡です。

一方で休戦中の韓国や北朝鮮の地下鉄は、核シェルターにもなるような深い場所に作っていて、軍事施設としての役割もあります。
実際、地下鉄構内での撮影は堅く禁止されています。
    • good
    • 0

森ビルがその時にも備えていると言っていましたが


今後の戦争は逃げる暇などなく瞬殺で終わります
    • good
    • 0

本来はシェルターになるんでしょうけど、


しかし、日本にシェルターはかなり少ないのでまず無理。
となると、丈夫で大きな建物となるんじゃないですかね。
街中にいれば大きなビルが沢山あると思いますが、
そういった大きく丈夫そうな建物に逃げ込むしかないと思いますよ。
地下街や地下鉄もいいのかもしれないですが、ある場所とない場所がありますが、ビルどの丈夫な建物はどこにでもあるでしょうから。
ビルや大きくて丈夫な建物がいいかと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A