電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めてクレカを作ろうと思っています。
基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカのみの支払い方法しかない所もあり、コンビニでプリペイドカードを購入して対応していましたが、プリペイドカードも使えない所もあり、不便を感じる事が多々ある為、クレカを1枚持っておこうと思うようになりました。
常用はせず、クレカしか使えない時に使う予定です。

当方正規雇用なのですが、手取り15万程で、貯金ほぼなく、1度だけ数百円、税金を滞納してしまった事があります。
故意ではなく、初めて確定申告をした時に支払いがあるのを失念していて、税務署から封筒が来て発覚しました。その後すぐ支払いをしています。
借金は一切ありません。
JCBのクレカを作りたいのですが、過去に多少の額でも滞納があればカードの作成は難しいでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

そんなことないですよ。

定職についてるなら、まず問題なく作れると思います。無職の人は計画的へんさいが難しい時判断されはねられるでしょうが、カード会社がまず問題にするのは、安定した返済能力です。
    • good
    • 0

クレカと税金は別なので、税金を滞納してもクレカの履歴に記録されることはない。



あとは年収だが、そのくらいの収入なら入会はできると思われ。
ただし審査基準は会社によって差があるししかも非公開。
「かならず受かる(落ちる)」という目安はない。

おなじJCBでも発行会社によって審査基準は違う。
銀行系は厳しく、楽天など流通系は緩いといわれる。
    • good
    • 0

それだけなら、


国税の少々の納入遅れは何の問題も無いです。
(破産くらいですよ)

おまけ:
いつもはクレカを使わないというクレカの使い方なら、
不正使用の監視の為の毎月の請求書チェックがなかなか出来ないですよね。

犯罪防止の点でクレカの使用機能をWebから常時ON/OFF出来るクレカ会社が有りますので、
そう言ったクレカ会社の方が適しています。
JCBのプロパーは可能です。

クレジットヒストリーが全くない(スーパーホワイト)で撥ねられる可能性がありますけどね。
その場合は、次は6ヶ月後以降にしてください。
    • good
    • 0

そもそも税金の支払い遅れは信用情報機関と関係ないです。


差し押さえ受けたとかなら別ですが。
JCBカードと一口に言っても、JCBという会社が発行する本来のJCBカードと、
他社がJCBからブランド使用許諾を得て発行するものがあります。
通りやすさはどこもそう変わらないですから、年会費のかからないものにすれば良いです。
https://www.jcb.co.jp/ordercard/special/free.html
提携のJCBだと無料のたくさん出てます。
    • good
    • 1

未払いがあっても、督促で支払いをされておらば問題ありません。


高安は別として安定した収入があれば口座開設は可能でしょう。
貸金業法では年収の3分の1までの新規貸し付けが可能ですから、金融業者はウエルカムです。
利用後に正しい利用と返済計画がしっかりしておれば問題ないです。
    • good
    • 1

三井住友銀行のoliveアカウントを作るといいですよ。


今ならキャンペーンで万単位のポイントが貰えます。
https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/offers/
    • good
    • 1

初めてでも若ければ通りますよ


40歳とかなら無理かもしれませんが

簡単なのは楽天カード、イオンカード等です
私は無職で楽天ゴールド通過しましたから、
正規雇用の勝ち組である貴方であればまず通ることでしょう
    • good
    • 1

楽天カードはどうでしょうか?


JCBブランドもありますし2枚目カードとしてVISAも作れます。
一回延滞していると言うことですが。
    • good
    • 1

既回答の様に、まずは、作ってみるしかありません。



確率が高いと思われる作り方ですが、正規雇用なら給料は金融機関の口座振り込みだと思います。
その金融機関に、正規雇用の勤務先名と給料振込だと言って相談して、作ってみましょう。
当然、金融機関が口座を見ると、勤務先名・給料振込の状況、口座の運用状況・残高状況等々は、筒抜けとなりますけど、残高が少なくても、運用状況によっては信用度が高くなります。


● 国際ブランドは、まずは、世界シェアの高い「VISA」か、日本発祥の「JCB」がお勧めですが、あなたがこだわりのある国際ブランドならどこでもいいですよ。
中国との結びつきが大きいなら、「銀聯(ぎんれん)」もいいですよ。

国際ブランドとは
https://www.bridge-salon.jp/money/creditcard-cas …

● クレジットカードの発行会社は、金融機関(の子会社・関連会社など)にしましょう。
クレジットカードの発行会社とは、カードの信用調査、カードの発行、利用料金の回収、カードの停止・再発行などの業務を取り扱います。
    • good
    • 1

僕はヤフーカード作ったいたが、paypayカードに変わった。


jcbと書いてあり、クレカ会社はJCBです。

で、クレカ作るのはプレゼントポイントがもらえるので、
ポイントサイトを通す方がお得、信用できるのは、えんためです。
http://www.yentame.net/topm.asp

39歳以下なら・・・
JCB CARD W カード発行
オススメ無料
2,200円 → 3,500円UP
カード発行
5分程度
月1回程度
【2月末申込分まで報酬アップ延長】
WEB限定&39歳以下限定。ポイント還元率が高い、年会費無料のクレジットカードです。

39以上なら
PayPayカード発行
オススメ無料
2,615円
新規カード発券
5分程度
月1回程度
年会費永年無料。PayPayを使うならPayPayカード!PayPayポイントがどんどんたまる!
最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!カードの券面にはカード番号やセキュリティコードの記載がないためセキュリティも安心。縦型のデザインも選べます。

さきにpaypay銀行(ネット銀行)作って置き、10万程度いれ、
カードの支払いはここにすると安全です。
paypay銀行 口座開設
オススメ無料
800円
口座開設完了
5分程度
月1回程度
・日本初のネット専業銀行かつネット銀行トップクラスの口座数。2022年3月末時点で600万口座を突破。
・トークン形式のワンタイムパスワードをすべてのネット決済に導入しているため安心してお取引いただけます。
・PayPay銀行のキャッシュカードは【年会費・発行手数料無料】のVisaデビット機能付きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A