電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガザをアメリカが直接所有って、別にいいんじゃないですか?なんでメディアがこれを猛批判してるんですかね?

質問者からの補足コメント

  • それはあり得ないでしょう。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/13 10:28
  • しかしガサにパレスチナ人が住み続けて、その人たちが豊かで平和な将来の社会像を描けると思いますか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/13 11:28
  • それはイスラエルが出ていった方がいい、ということですか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/13 13:10

A 回答 (15件中1~10件)

ガザをアメリカが直接所有することに対して、倫理的な観点、国際法、そして現実的な側面から、以下のような批判が考えられます。



1. 倫理的・人道的観点:

自決権の侵害: ガザの人々には、自分たちの土地で自分たちの未来を決める権利(自決権)があります。アメリカによる直接所有は、この権利を根本的に侵害する行為です。

人道的危機: ガザは長年にわたる紛争や封鎖により、深刻な人道的危機に直面しています。アメリカによる所有は、この状況をさらに悪化させる可能性があります。

新たな紛争の火種: このような一方的な行動は、地域における新たな紛争や対立を生み出す可能性があり、平和的な解決を遠ざけることになります。

2. 国際法:

国際法違反: 国際法は、他国の領土を武力で占領したり、一方的に併合したりすることを禁じています。アメリカによるガザの直接所有は、これらの国際法に明確に違反します。

国際社会の反発: このような行動は、国際社会からの強い反発を招き、アメリカの国際的な信用を失墜させる可能性があります。

3. 現実的な側面:

統治の困難さ: アメリカがガザを直接統治することは、文化的、宗教的、政治的な違いから、極めて困難であると考えられます。

終わりのない紛争: このような一方的な行動は、パレスチナ人とイスラエル人の間の紛争を解決するどころか、さらに長引かせ、激化させる可能性があります。

メディアがこの問題を批判するのは、上記のような重大な問題点があるためです。国際社会の秩序と平和、そして人々の権利を守るためには、このような一方的な行動は許されるべきではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/15 17:15

日本政府やメディアやはロシアのウクライナ侵攻を「力による現状変更は良くない」と言っていましたから、ガザのパレスチナ自治政府が望んでいるかどうかを別にして、米国の軍事力や経済力といったちからによる現状変更に反対せざるを得ないでしょう。


まぁ日本人にとってはどーでもイイことではあります。
    • good
    • 0

よくわからんけど、たぶん夫婦喧嘩をしていたらSNSに晒されて、どこかから有名なおじさんが来て、以後たまにくるよって言ってるようなもんじゃないかな。

    • good
    • 1

やってみなきゃわからないですね、沖縄統治みたいにうまくいくかもしれない、ガザ在住者はアメリカ人になれるのだからラッキーかもよ、いやならヨルダン川西岸に行けばいいし。

    • good
    • 0

イスラエルが建国するまでは、エルサレムはユダヤ、キリスト、イスラムの共有の聖地として互いに共存してきていました。



とくにイスラムはユダヤもキリストも「同じ一神教の宗教」として許容しています。
自分たちだけが「選ばれたる民だ」と排他的なのはユダヤです。
イギリスの二枚舌外交でイスラエル国家を認められると自分たちだけの聖地、自分たちだけの国だと先住のパレスチナを迫害し追い出した。

それがすべての元凶です。

もし、日本にどこかの民族が、「ここは4000年前、我が国があった。神が我々に与えた土地だ」と言ってやってきたら、日本国民、認めますか?
例えば、奈良の吉野の地は外来人が多数住んだ土地です。
そこに我らの国を建設すると、軍隊背景にやってきた民族がいたら?

パレスチナはそれと同じ状況です。
    • good
    • 2

そもそもトランプの発言は国際法違反になる可能があります。


例えば、尖閣諸島をアメリカ政府が日本政府の意に反し、勝手に一時的にも所有して良いのですか?
その結果、中国人が多く上陸するようになり、やがて、アメリカは撤退し、中国当局が占有してしまった。以降、中国は尖閣諸島を手に入れてしまう。
ガザを尖閣諸島に例えると、こうなるよ。
    • good
    • 1

> それはイスラエルが出ていった方がいい、ということですか?


はい、ガザの「イスラエル入植地」をすべて撤去し、入植地に住む人はイスラエルに戻るべきなのです。
    • good
    • 1

own も色々意味があるけど、


法律上の”所有”ってよりも、
アメリカの一時預かりとして、地域を再開発するから 資金は出してくれ・・って言ってるだけだからでしょ。つまり、アメリカの建設会社とかが儲かる仕組みです。
    • good
    • 0

> しかしガサにパレスチナ人が住み続けて、その人たちが豊かで平和な将来の社会像を描けると思いますか?


以下のページより引用
16世紀以降この地はオスマントルコ帝国の一部として、アラビア語を共通言語とし、 イスラム教徒、キリスト教徒、ユダヤ教徒が共存していました。
----------------------------------- 引用終わり

かっての共存していた時代に戻れば良い。
つまりアメリカ、イギリス、ロシアなどの大国の思惑が悲劇をもたらした。
 
https://ccp-ngo.jp/palestine/palestine-informati …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>しかしガサにパレスチナ人が住み続けて、その人たちが豊かで平和な将来の社会像を描けると思いますか?



日本が朝鮮半島を侵略した時と同じ発想です。
朝鮮人はバカだから安定した国を自分で作れない。だから優秀なる日本人が良い国を作ってやるんだ。

トランプって戦前日本軍と同じ思想ですね。
よその民族のことをそんなに心配する良い人なんですね。
じゃ、日本もトランプに直接所有してもらって、住みよい日本にしてもらいますか?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A