重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このまま移民増加➕少子化で日本人が減ると、30年後とか外国人だらけになると思いますが、日本の文化も変わる可能性ありますか?

A 回答 (7件)

このまま移民増加


 ↑
日本は、移民に対しては閉ざされた国であると考えられてきました。
しかし、経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国の
外国人移住者統計(2015年)によれば、
日本は2015年に約39万人の移民を受け入れており、
すでに世界第4位の地位を得ています。




少子化で日本人が減ると、
30年後とか外国人だらけになると思いますが、
 ↑
移民の出生率は異常に高いのが通常です。
仏では仏人が1,65なのに、移民は2,5(1990-1995)
移民の子供がまた2,5だから移民の人口は加速度的、
ネズミ算式に増加。
あっという間に30~40%が移民。

2011年のイギリスの国勢調査によれば、ロンドンの住人のうち
「白人のイギリス人」が占める割合は44.9%である。
また、ロンドンの33地区のうち23地区で白人は少数派である。
イギリス国民のキリスト教徒の割合は、過去10年間で72%から59%と
大幅に減少し、2050年までには国民の3分の1まで減る見込みだ。
2016年にイギリスに生まれた男児のうち、最も多かった名前は
「モハメッド」
であった。

ベルギーで、出生が最も多いのはモハメッド。
スウェーデンでも今後30年以内に主要都市すべてでスウェーデン
民族は少数派になると予測されている。

ウィーン人口問題研究所は、今世紀半ばまでに
15歳未満のオーストリア人の
過半数がイスラム教徒になると予測している。




日本の文化も変わる可能性ありますか?
 ↑
当然です。
文化は人が作るのですから、人が変れば
文化も変ります。


「日本に長く暮らしていると、日本のよさはすごくわかる。落ち着き、おもてなし、慎み深さ。私は子どもの時から日本に来て、そういう部分を自然と教わりました。これはいま中国に行っても習得できないことです。だから、この先、外国人が一気に多くなると、そういう日本のよさが伝わらないのではないか。むしろ彼らの文化に侵食されてしまうんじゃないか。そう心配してしまうんです」
(在日中国人)
    • good
    • 1

ずっと変わらなかった日本の文化って具体的にはどれを想定して質問してるの? ほとんどの日本の文化はずっと固定されてたわけではなくて日本人自身が変えてきたのにそれを差し引いて移民の影響だけを評価するのは難しいと思う。

    • good
    • 1

移民増加しなくても日本文化は常に変化しています。


海外から、食品、映画、製品などが輸入されていますから。
    • good
    • 1

先住民族が減り違う人種が増えることは、自然の摂理です



アメリカが発展しているのは、いろんな人種が競い合っているから
アップルやグーグル、アマゾンなど新たな企業ができました
もし、日本も江戸時代のような封建的なことを続けていたら
トヨタもパナソニックも無かった
これからは、たとえ日本人でも、働かない人、努力しない人たちは
淘汰され、新たな人間が支配するようになる思います

30年後は、現在、親の年金で生活しているような無能な人
アルバイトや非正規で働く人、預金も資産もない人は
犯罪を犯すか、犬猫以下の生活になる

弱肉強食の世界が始まります
    • good
    • 0

日本は移民政策を取っていません。

難民受け入れも最小限です。今のスタンスを崩せばフランス、ドイツ、北欧のようになります。
移民の代わりに労働力受け入れしており、外国人労働力は300万人です。少子高齢化で労働力不足は続き50年後は人口の一割が外国人労働者と予想されています。現在の外国人労働者が国籍を得たら実際の外国人はもっと比率が高いでしょう。
警戒すべきはイスラム教です。彼らは日本の法律よりイスラムの戒律を優先するのでテロ横行無法社会が出現しかねません。宗教の自由だと言ってイスラムは許してはいけません。
    • good
    • 1

だから、そーならないためにも・・



安楽死を真剣に議論をし、70歳から年金を支給し

第二の労働力と言われているAI開発に今の10倍の投資を行うべきなんで

今は、地方創生やアメリカに150兆も投資をするべきではないんです、、

行うなら103万や106万・130万の壁を乗り越え

バカだ大学の補助金の停止と教育無償化なんです。
    • good
    • 0

移民は受け入れていません。


人口減だのなんだのは、政治家は考えていません。
あくまでも自分たちの為に政治家は動いています。

30年後なんて誰も予想つきません。
30年前にスマホがこれだけ普及し、誰もが持っていて、X,インスタなどの
サービスがあるとは思っていなかったでしょう。
ガンダムなどのアニメの世界もそうですが、宇宙コロニーはありませんし、
人類滅亡もしていません。
空を飛ぶ車のようなものもできていません。

だけど日本の将来は明るいと思います。
現在の老人が死んでいき、労働者不足で今の子供達が大人になる頃は
就職がとても楽で、初任給50万とかも当たり前でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A