
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
戦前の小田急1形電車など、戦前でしたらごく普通にありました。
でも、質問者様が欲しい回答はそう言うのではないと思います。
バランサーが入っている、今日の様な一段下降窓だと東急の軌道線用のデハ150形が最初です。
その次に、戦後初めて1段下降式窓を採用したのは、7200系です。
阪急だと創業時から。バランサーが入っているタイプだと阪急2000系(1960年)。
近鉄だと1955年の800系。
現役で最古参は阪堺電車のモ161形。
南海だと1954年製造初年の11001系、1958年製造初年のズームカー21001系です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 電車のロールカーテンは、何系から始まったか? 1 2024/01/31 13:41
- 電車・路線・地下鉄 阪急以外で、かなり昔より伝統的に【落とし窓】を採用してる鉄道会社は… 6 2023/08/09 11:22
- 電車・路線・地下鉄 東急7200系の空気圧縮機について 1 2023/03/05 10:55
- 電車・路線・地下鉄 80㌔毎時までの加速タイムが30秒以下の電車 2 2023/03/10 08:10
- 電車・路線・地下鉄 在来線電車で初めて電動式ワイパーを採用した車種は? 1 2023/09/06 07:06
- 電車・路線・地下鉄 電車用のLCDシステムを最初に採用した車種は? 2 2024/06/26 16:42
- 電車・路線・地下鉄 日本の在来線電車で初めて「戸袋窓を省略した車種」は… 2 2023/05/20 09:27
- 電車・路線・地下鉄 電車の側面方向幕窓は、いつ辺りに誕生したのか? 3 2023/08/05 12:46
- 電車・路線・地下鉄 JR東海は、引退が近い車種の扱いが、なぜこうも雑なのか? 3 2024/02/08 15:44
- 電車・路線・地下鉄 中央快速線も、やがては【中電線区】の仲間入りとなるか? 3 2024/04/09 13:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
気動車の「縦型エンジン」というのは…
電車・路線・地下鉄
-
渋谷~新宿~横浜はルール違反。 では渋谷~代々木~御茶ノ水~東京~横浜は?
電車・路線・地下鉄
-
木曽○○ 伊那○○という駅名について
電車・路線・地下鉄
-
-
4
阪神なんば線では、5500系とかのジェットカーは使われているのか?
電車・路線・地下鉄
-
5
JR東日本はケチ?! JR西日本では普通列車に転換クロスシートを入れてる JR東日本は、普通列車にセ
電車・路線・地下鉄
-
6
関西本線の亀山・柘植間にて、電化をやる計画とかは浮上してるか?
電車・路線・地下鉄
-
7
なぜ阪急は全部茶色なんですか?他のJRとかは銀色の電車なのに
電車・路線・地下鉄
-
8
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
9
名鉄のパノラマスーパーが、新清洲駅-丸ノ内駅間で故障したそうですが、車両不足になりますか?
電車・路線・地下鉄
-
10
武豊線の適正連結両数は何両か?
電車・路線・地下鉄
-
11
やはり標準軌の方が狭軌よりも乗り心地がいいですよね。
電車・路線・地下鉄
-
12
物見遊山で中央線のグリーン車に…
電車・路線・地下鉄
-
13
電車(新幹線を含む)って基本的に前と後ろって同じ車両ですよね?
電車・路線・地下鉄
-
14
JR長時間走行特急になぜ自販機すら設置されてないのかな?(*´-ω・)
電車・路線・地下鉄
-
15
そういえば最近JR東日本では、きっぷ拝見という車内改札がかなり減りましたね。新幹線でも在来線でも…。
電車・路線・地下鉄
-
16
電車の折り返し 電車が本線で折り返しするとき、運転士が、一番前から後ろに移動する時間掛かります。 車
電車・路線・地下鉄
-
17
JR渋谷駅「山手線・埼京線ホーム」工事で、それぞれどう変わったのか知りたい。何をどこへ移設したの?
電車・路線・地下鉄
-
18
(歌)ロングロングロング盛岡 盛岡ロングシート ロングを使えと東が又ロングをよこす 今日も立ち席 混
電車・路線・地下鉄
-
19
在来線用インバーター電車、なんで1M制御方式に回帰したのか?
電車・路線・地下鉄
-
20
しなの鉄道から115系が2028年をもって引退勧告がなされておりますが。
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
嵐電は一応京阪電車のグループ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
地下鉄太秦天神川駅は、JRでい...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
京王線
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
東武5000系は、越生線にて運行...
-
電車の座席について。 からだの...
-
京阪電車通勤快速の停まる駅は...
-
終電を逃した場合
-
長野から十日町に行く列車は直...
-
今日、電車の中で痴漢に遭いま...
-
京王井の頭線
-
JR日南線について
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車混雑はイヤだ
-
A駅からB駅までの定期券を持っ...
-
電車の座席にて端が開くと移動...
-
あまり乗車したことないのに、...
-
みなさんは、このJRの東京近郊...
-
なぜ駅、地下鉄に必ずトイレあ...
-
切符についてです。 古河→東京→...
-
JR北海道は、JR西日本で路線の...
-
指定席の交換や移動に関して
-
四国から新幹線
-
新橋から亀有に行くのに常磐線1...
-
旅行をした事がなく初めてJR特...
-
青春18きっぷは事実上終了で...
-
JR本四備讃線や宇野線について
-
羽田空港から九段下
-
何で、JR西日本近畿地区では、I...
-
地方民鉄の廃車になる気動車を...
-
新幹線
-
宇都宮ライトレールの貸切運行...
-
他社線へも乗り換えつつ電車に...
おすすめ情報
関西圏ほどに、落とし窓の採用がかなり盛んですね。
進取の精神が、ひしひしと感じられるようなものが…。