
はじめまして。31歳で、
3ヶ月になる子供がいますが子供を全く愛せず、
育児もしたくありません。
夫とは結婚の際になんとなく合わない気も
したのですが、容姿と優しさと収入に惹かれ、
またその当時は実家とも折り合いが悪かった為
(過干渉と当時は思っていました)
縁を切りたく、縁を切ってでも
結婚してくれた夫を選び結婚しました。
周りも結婚していたので、焦ったのもあります。
そして、周りが出産していたことや
家庭への憧れから妊娠・出産にいたりました。
ところが、出産して結婚への妥協や両親と
縁を切ってしまったこと(頼れなくなったこと)
それにより、両家の仲を悪くしてしまったこと
旦那と価値観やコミュニケーションの仕方が
合わないことにようやく気づきました。
誰にも頼れず、すごく孤独です。
そんな気持ちがおそらく子供に向いてしまい、
現状を受け入れられず、産後のメンタルも
相まって鬱になってしまいました。
世話をするどころか顔を見るのも泣き声を聞くのも
苦痛になり、現在は乳児院、月末からは
義実家に預かってもらう予定です。
心療内科にもかかっていますが、
原因は上記のこととなんとなく
わかっているので一向に良くなりません。
これから先永遠にこの子供を育てることに
一生を費やさなければならないと思うと辛いです。
きちんと結婚出産をし、幸せそうな友人等が
羨ましくてたまりません。
私はどうしたらよいのでしょうか。
離婚して親権を渡すか、自分の気持ちに
蓋をして我慢して育てていくのか
親に謝罪し両家の仲をなんとかしてみるか.......
自分が悪いことは承知ですが、
アドバイスいただけますと幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現状の選択は、離婚して親権をご主人側に渡すのが最善の方法だと思います。
自分の気持ちに蓋をすることも、親に謝罪して両家の仲を何とかしてみる。なんて、一時的には可能かもしれませんが、継続はまず不可能です。理由は、あなたはもの事を理解して分かっていくという、了解意識に問題を抱えているようです。したがって、何か新しい事への関わりは不安で緊張を生む、それを他者責任のように思い込んでしまうタイプです。
そう言う人は、自分のことで精一杯なのに、我が子と言えども他者です。その他者への親切心とか優しさ、思いやり、育むという心で接するのはとても無理です。
従いまして、離婚して子供さんは子供の父方で健全な養育を託すのが現状では最善の方法だと判断します。あなたは今後、カウンセリングを受けて、分裂思考を改善することに専念されるのが良いと思います。
お書きになっている文書の内容を判断する限り、鬱の時期もあったでしょうが思考方法その物は分裂思考ですので、問題のある思考方法を、安心できるものにすれば良いと思います。
No.7
- 回答日時:
例えば離婚調停になったとしても親権は貴女には無理と裁判所で判断されます。
よって離婚して親権を旦那側に渡すのが懸命です。結婚した経緯から思料するとそのケースだと、子供の有無にかかわらず殆ど離婚しています。ただ違うところが貴女が子供を愛せないというところです。貴女方夫婦の問題より子供をどうするかが、今求められている課題ですから、生まれて来た子には何の罪もないんですから。No.5
- 回答日時:
さしあたり、ご両親に現状を話して実家と和解してみたらどうだろう。
結婚前は気が合わないとか毒親だったとか、は無いのですよね。
味方になってくれそうであれば、頼ってみるのも手かと。
でもやはり出産とは言え、鬱は鬱です。
自らの正直な気持ちを主治医なりカウンセラーさんに話し、じっくりと回復を待つのが大事ではないでしょうか。
将来なんて誰にも分からないし、気持ちが回復したり両親と和解出来たりと、ひとつひとつ解決して行けば、冷静に物を考えられる日が来ると思います。焦ったり罪悪感は抱かず、回復に専念されてください。
No.3
- 回答日時:
女性はその様なストレスを子供にぶつけるので離婚して慰謝料や養育費を払うのが良いのでは?
文面を見ても旦那を騙し、愛してもいないのに結婚している様に見えます。
後は母親では無く家政婦として最低限度の賃金で働くべきかと。
子供に危害を加えたら即離婚、慰謝料、養育費で良いかと。
No.2
- 回答日時:
今の時点で後悔は早い。
子供の世話はメンタルが削れます。祖父母に預ける手段も有ります。離婚しても、旦那が養育費を払わない男性が、7割以上もいます。シングルマザーの貧困は問題です。No.1
- 回答日時:
>離婚して親権を渡すか、
>自分の気持ちに蓋をして我慢して育てていくのか
>親に謝罪し両家の仲をなんとかしてみるか.......
自問自答し結果その三者になったのでしょうから
そこからの択一でしょう
どれにするかはあなた次第というだけのことです
自分の尻は自分で拭くしかありません
しかし今さら夫君もたまったもんじゃないだろうし
子も両親いるのに乳児院だなんて不憫ですねぇ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
離婚するべきかどうか
夫婦
-
クレーマー気質な家族を改めるにはどうすれば? 妻がとにかくクレーマー気質で困って居ます。 例えば、
その他(家族・家庭)
-
長野に住んでる34歳です、付き合って1年ちょっとの京都の彼女と同棲をしたいから19年続けてる家業の金
その他(家族・家庭)
-
-
4
男尊女卑
その他(家族・家庭)
-
5
片道5時間の遠距離から、結婚が決まりました。 相談に乗っていただければ嬉しいです。 私には、同い年の
その他(結婚)
-
6
自分は年収600万を稼いでて、奥さんには子供も生まれてないのに社員じゃなくて派遣やパートなどの低収入
夫婦
-
7
自分の妻はアホなんでしょうか
その他(家族・家庭)
-
8
「85歳まで生きたら長く生きて恵まれてるでしょ。」と言われました。
その他(家族・家庭)
-
9
正直、子供産んで完全に母親みたいな女性より、子持ちと言われても信じられないような女性の方が魅力的に見
その他(家族・家庭)
-
10
妻は旦那より朝早く起きるべきですか? 平日、仕事がある日です。
夫婦
-
11
Avをよく見ている旦那と行為をするのが嫌なのですがどうやって断ったら良いと思いますか。 旦那には大好
夫婦
-
12
夫といると苦しくなります。原因はわかりません。愛してるつもりですが幸せとは言えません。結婚生活ってこ
夫婦
-
13
親を許せなくて苦しい
父親・母親
-
14
親権を渡して離婚したい
離婚
-
15
夫(30)が離婚してくれなく悩んでいます。結婚2年目、子なしです。 私(26)→夫の転勤について行っ
離婚
-
16
夫婦共稼ぎ 妻側の稼ぎも家計に入れるべきでしょうか? 妻が拒絶する場合は仕方ないでしょうか?
夫婦
-
17
新婚ですが、(私27事務員夫29で高校教師) 度量がない?しょっちゅう夫と喧嘩になります。この先やっ
夫婦
-
18
かなり長文になります。 ここで、家族の質問をしたところ心ない回答がついて そんなふうに思われているの
その他(家族・家庭)
-
19
主人に作る弁当についてです。 主人の年収が350万程度でかなりきつい家計です。 なので外食は我慢し、
夫婦
-
20
19歳ですいいお嫁さんになりたくて頑張ってるんですけどアドバイスお願いします( ・ㅂ・)و 同棲して
その他(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひきこもり高齢ニートは『飯』...
-
夫の仕事
-
今どきの男女は なぜに いがみ...
-
49歳よりも歳が多い83歳で...
-
同棲している彼氏に酷い言葉を...
-
息子の結婚挨拶
-
母親にいつもダメだしをされま...
-
うちの親は一般的に見ておかし...
-
どうすれば良いですか? 相手が...
-
金持ちの親なら子に家をプレゼ...
-
姉が仕事辞めて医学部受験をし...
-
怒った時に無視してくる夫
-
娘夫婦のことでモヤモヤします ...
-
兄の結婚相手がシングルマザー
-
二十代女です。 母、祖父母と住...
-
義理の母とは仲良しですが
-
会社の男性で、1月に結婚したみ...
-
夕方パートから帰宅したら
-
そういうものですか?
-
#質問をしたら誰かが答えてくれ...
おすすめ情報
皆様こんな相談にもかかわらず、返信ありがとうございます。まだまだアドバイス頂けますと幸いです。
実家は俗に言う過干渉な毒親でしたが、
今思うとよく育ててくれたな、結婚する時に縁を切って悪いことをしたな…頼りたいな…と思ってしまうのです。
旦那は親権を渡して離婚する話は
しており、了承してくれております。
(私が赤ちゃんに愛情を持てないことに不信感を抱いていること、今まで経済面等で散々支援をしてきたが、パーソナリティ障害の気質部分を支えるのに今回で限界が来たとのこと)
旦那とは出会いがアプリなので共通の友達が少なく、夫婦での付き合いもほとんどありません。また私はアクティブなタイプですが主人はインドアです。
また今まで別居婚だったので気づかなかったのですが、コミュニケーションや過ごし方のスタンスも全く合いません。しんどいです。義実家も貧乏でうーん…と思ってしまいます。