No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「元気満々」は名詞ですが、本来「元気満々に」と言うところを「に」を省略して「元気満々」だけで副詞的に用いることもできます。
「元気満々出かけていった」とか。「元気満々な人」は正しいです。「な」を付けて形容詞句にしています。ただ、「元気満々」自体あまり使わないですね。「元気いっぱいな人」とか「たいそう元気な人」の方が一般的でしょう。
No.6
- 回答日時:
「な」は断定の助動詞「だ」の連体形。
使用例
きれい【な】人(名詞=体言)
断定までする必要が泣ければ連体助詞「の」、¥もあり得ます。
元気満々の人→木の上のカラス・・・・なんかと同じ表現。
No.4
- 回答日時:
何かが、満々してるから満々だけ抜き取って考えると副詞。
(満ち満ち)何を、形容させてんの?「元気の有り様」
元と気それが、2つ並んでると形容の動詞。(げんき[だ])隠れた[だ]
せいけつな 終止 せいけつ[だ] 形容動詞
元気満々な人なら連体なんで良いでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後は雑学程度
類するような言葉郡
意気軒昂(いきけんこう)意気衝天(いきしょうてん)
意気揚揚(いきようよう)意気昂然(いきこうぜん)
気炎万丈(きえんばんじょう)元気溌剌(げんきはつらつ)
獅子奮迅(ししふんじん)生気溌剌(せいきはつらつ)
銀鱗躍動(ぎんりんやくどう)抜山蓋世(ばつざんがいせい)
勇気百倍(ゆうきひゃくばい)勇気凛然(ゆうきりんぜん)
勇気凛凛(ゆうきりんりん)勇心勃勃(ゆうしんぼつぼつ)
充满活力=元气满满=充满锐气
良く学生の放課後で、同級生や友人の家に入浸り
ダラダラ感が、凄まじい場合。
惰気満満
大陸の語で、副詞・連体詞・形容詞・形容動詞
何れも修飾出来ること。
元気満々は人であり
勇気の鈴は りんりん (アンパンマンですね~)
勇気凛凛こっからきてる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 恋愛に関しての相談 4 2024/12/20 17:09
- 失恋・別れ 恋人のたった一言で冷めた経験 元から色々と不満はあって、そろそろ別れを考えていたところ周りの人から聞 4 2023/11/07 18:43
- 食生活・栄養管理 食べ物について 4 2024/03/22 19:19
- 政治 マレーシアとインドネシアとシンガポールは元々同じ国でした。 白人が区別して分けて統治し日本人が一つに 3 2023/04/16 10:03
- 離婚 やり直した方がいいか 11 2024/03/14 09:41
- 学校 顧問に反抗してしまったが、謝るべきか 8 2024/07/18 23:59
- 会社・職場 意地悪で嫌がらせをしたりする嫌な人に限って、健康で五体満足で元気に長生きするのは、何故でしょうか? 32 2024/03/16 09:51
- その他(悩み相談・人生相談) 最近とても考える事があって、自分自身物凄く自信がなくて、色んなことに毎日悩み、このサイトに打ち明けた 2 2024/05/07 15:31
- その他(恋愛相談) 町ですれ違うカップルを羨んでしまう 2 2023/06/18 22:19
- その他(恋愛相談) マッチングアプリで、ある男性と話をしました。 凄く良い方どすが、個人的には合わない気がします。 向こ 4 2024/03/23 22:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
「よっぽど自明のこと」って言い方はおかしいですか?
日本語
-
-
4
国語の文章の書き方について教えてください
日本語
-
5
レジ袋
日本語
-
6
「驚きを持って」の「持って」は誤用ですか
日本語
-
7
日本語の観点から 自動車での追い抜きについて。(法規ではなく言葉)
日本語
-
8
「フライパンで焼く」とか「「トースターで焼く」とかよく言いますが、「レンジで焼く」という表現も使われ
日本語
-
9
同音異字と同音異義語に関して
日本語
-
10
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
11
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
12
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
13
「新鮮じゃない牛乳」は「古い牛乳」と言い方できますか
日本語
-
14
「佐藤さんは王さんから傘を借りた」は「に」じゃなく、「から」正しいでしょうか
日本語
-
15
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
16
差別用語について
日本語
-
17
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
18
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
19
「かえるそうそう」の意味
日本語
-
20
”振り込め詐欺”は正しい日本語ですか?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人気な商品」という言い方は...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
友達に「なんで過去に聞いた話...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
「恋」と書いて「こい」と「れ...
-
発音
-
カメラデビューって?
-
日本語の、食うていくとか、食...
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
テレビやアニメ、漫画のセリフ...
-
「~しか~ない」と「〜だけ(...
-
発声する直前にどうしても口内...
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
標準語を使う若者が大阪で増え...
-
漢字の旧字体(氏名)の使用について
-
問題文や記事を飛ばさず読むよ...
-
「勝るとも劣らない」 上の例文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
日本語の助詞「は」と「が」の...
-
誤用している人が多い言葉って...
-
漢字検定の熟語の構成で「冷遇...
-
格助詞「に」用法
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日...
-
「猫である。」は日本語で大い...
-
差別用語について
-
「適当」と言う言葉は本来、「...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
「佐藤さんは王さんから傘を借...
-
YouTube動画内でのひとごと、た...
-
「新鮮じゃない牛乳」は「古い...
-
A:何で学校へいますか B:バスで...
-
「両者」は物と物にも使えます...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
カスハラのカス
-
読み方お願いします
-
「このテレビはつまらないです...
おすすめ情報