投稿回数変更のお知らせ

世界は、トランプとプーチンと習近平の
理想に向けて進んでいきます。英欧日は、終わってるということでしょうか?騙された気分です。

A 回答 (5件)

世界の覇権を狙っている国は


三つあります。

米国、ロシア、中国です。

日欧には、その力がありません。



英欧日は、終わってるということでしょうか?
 ↑
英欧は、かつて世界を牛耳っていましたが
第一次第二次大戦で力を失い
米国に取って代わられました。

その米国だって、将来どうなるか
判りません。



騙された気分です。
 ↑
要するに、主役と脇役の違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/14 05:40

トランプはウクライナ戦争を2014年のメルケル時代のEUが取り纏めたミンスク合意の精神に戻すと言うことでしょう。

それでアメリカは”2014年以前に戻ることは無い”と主張するのでしょう。まぁ、ミンスク合意を調べて見てください。
バイデンはオバマが考えたロシア封じ込め政策の忠実な実行者ですが、実態では貿易でも金融でも封じ込めに失敗していますし、軍事的にも通常兵器でロシア軍を大敗・壊滅させることに失敗しています。トランプは現実論者ですので、現実を見て、アメリカのコストを踏まえるとロシア封じ込め政策は非現実的と判断したのでしょう。
トランプはロシアとは取引が出来るし、協調が出来ると考えているのでしょうが、C国とは取引も協調も困難だと思っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

まだ終わってはいないけれども、


これから終わっていく可能性は非常に高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

お礼日時:2025/02/13 21:21

トランプ、プーチン、習近平。

その政治パフォーマンスは突出していますね。世界の動きを左右しそうなくらいのワンマンぶりが目立ちます。石破なんて影の薄い存在で、どう動いても世界は変わりそうにありません。
英欧日は斜陽です。とくに日本は落日ですわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

お礼日時:2025/02/13 21:21

もう少しウクライナ戦争を勉強してみては?



英欧日で戦争が長引いて得する国は一つもなく、どの国も落としどころを模索しています。

ロシアやウクライナが現在どんな状況か理解しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2025/02/13 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A