
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
まさに、その通りです。
投資は、余剰資金で行うものであり、「大切なお金」と思うのであればするべきではありません。
投資というのは、上昇を信じで行うものであり、下落の危険を恐れる場合はするべきではない。
No.11
- 回答日時:
始めたばかりの頃は利益率も少なく、何かあるとすぐ含み損になったりして、なんか思ってたんと違う、といった不安や不信感を抱えるのは普通のことだと思います。
基本的な話ですみませんが、
新NISAで買うような投資信託は、「その程度の利益」を地道に積み上げていくという地味なものです。いずれ二度や三度と大暴落に会うでしょうが、時間が経てばいずれ解決するものです。
つまり常にリスクに晒されてはいますが、時間を味方につけて長く運用すればするほど、より良い結果が期待できるというわけです。
あと他の方も回答されていますが、
物価上昇率2%台に対して、給料も上がらない、預金金利がほぼつかないとなると、その分お金の価値が下がり資産価値が目減りしていくことになります。
新NISAでの運用の平均利回りが5%ということを鑑みると、「投資をしないこと」をリスクと考える向きもあります。
No.10
- 回答日時:
・意味はご自身で見いだすということです。
・「投資信託」というのは総称で、いったい何を投資対象としたどういう商品なのかによつてその意味は異なります。
>その程度の利益を得るために大切なお金をリスクにさらす
金融商品の「リスク」というのは一般的な危険とか危ないということではなく、値動きの幅の大きさの可能性のことです。わかりやすく言うと大きく値上がりしたり値下がりしたりする可能性が高いもの(実際にどうなるかではなく)はリスクが高いとされます。
・一般に株式はハイリスク、現金や債券はローリスクとされます。
・ただ、現金もインフレになればその分価値は低下していき、名目上金額が減っていなくても実際は価値が低下しているということは十分ありえます。
最近でも賃金は増えてもインフレに追いつかず、実質賃金はマイナスと言われたりするのはそういうことです。
・一般に株式や不動産はインフレに対応できる資産と言われます。また金は独自の価値があり値動きも他の金融商品とは異なる特性があると言われたりします。
・そのため、売買で儲けようとかいう発想ではなく、現金だけではなく、低コストでそれとは異なる株式や不動産などのアセットクラスに分けて(資産の種類、分類のことをアセットクラスといいます)資産を保有する方が単に現金だけ握りしめておくよりもよいという考え方もありえます。
No.9
- 回答日時:
投資で利益を積み上げる人や資産を拡大される方の特徴は、資金管理が正しくできていることです。
資金管理はリスクをも折り込みます。
無理のない投下資金を検討し、また、適時買い増しや売却もされています。
仰るように、大切な自己資金を投資に回すわけですから、資金管理とリスクコントロールは最低条件となります。
また、投資で成功する方の傾向として悪い時から取り組んでおられ、常にキャッシュポジションを抱えています。
大抵は相場が高まる中で順張りトレンドで取り組む投資家が多いですが、一方で下げている相場で安く買うという逆張りを考える方がおられます。
下げていると思って買っても続落にあえば、高値つかみとなりますので、相場の高安の目利きが重要となります。
このように相場の起伏に合わせて、上手く利益を獲得して再投資に回せば、資産のロールオーバーが期待できます。
投資のベネフィットはリスクを取り、それを乗り越えることでのはじめて得るわけで、先行したリスクの折り込みと許容が重要です。
リスクを受けた時にどう進むかの判断も大切です。
リスクが嫌であれば投資に資金を向けることはできません。
投資後のデータベースが利益に大きく関わりますので、経験から得る知識の積み重ねも大事ですね。
投資の意味は個人投資家に個別に異なります。
No.8
- 回答日時:
投資信託は金にならん。
元本がいくらあるのかしらないけど
個別株で、配当利回りのいい株に投資して
株主優待とか配当利回りで、年間配当もらったほうがいい場合もあるよ。
今、決算ラッシュで増配してる企業がどんどん出て来てるので
これから投資するのがタイミング的にいい。
権利確定日が3月27日だから、それまでに投資しておいたら
お金もらえる。
株買う時は安い時を狙って、チマチマ買っていけば含み損食らいにくくなるからね。
高配当株はYOUTUBEで検索したら出て来ます。
株の配当は、株価が上がろうが下がろうが投資している間は
ずっとお金をもらえるから、配当が増加傾向の銘柄に投資するのが一番いい。
決算発表の時に決算が悪くて減配するような所はダメだからね。
No.5
- 回答日時:
お米は今いくらですか?
お金の価値は下がっています
何もしなければ貴方の金は減るんです
嫌ならやらなくても良いですしね
投資、とくに長期投資はインフレ対策です
現金で持ってたら安心なんですか?笑
2年前の一万円で買える米の量と今買える米の量比べてみてね笑
ホンダフリード、いくらで買えますか?
2年前はいくらでしたか?
貴方のお金の価値は下がってないのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
長い目で見れば、投資は必ず儲かりますか?
その他(資産運用・投資)
-
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
-
-
4
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
5
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
6
株について皆さんはどうしてますか?
その他(資産運用・投資)
-
7
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
8
NISAについて一言 政府、証券会社、各経済メディアでNISAや新NISAをさんざん税金がかからない
その他(資産運用・投資)
-
9
株を勉強してみたいです。 ですが、祖父が株で1000万を失った、という話を母から聞かされ、そんなにリ
その他(資産運用・投資)
-
10
今からNISAで投資信託を始める人は外国株より日本株の方が良いですか?(円安の為)
不動産投資・投資信託
-
11
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
12
投資信託のインデックス投資って(オールカントリーやSP500)がとにかく暇すぎるのですが、 5億年ボ
その他(資産運用・投資)
-
13
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
14
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
15
「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」???
その他(資産運用・投資)
-
16
半年くらい前にNISA始めた投資初心者です。米国株投信と日本株投信が主な投資資産です。なんか日本株投
その他(資産運用・投資)
-
17
500万の過剰資金があったら、どうしますか??何買いますか??何に投資しますか??
その他(資産運用・投資)
-
18
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
19
新NISAで投資するなら、オルカンとS&P500、どっちなんだい!
不動産投資・投資信託
-
20
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Trustwalletについて
-
ソフトバンクの社債
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
積立NISA
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
ネット証券会社を選ぶには、何...
-
これから二時間後 (am5時) にト...
-
みんなで大家さん
-
資産運用について
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
18歳です。積み立てをしたいの...
-
eMAXIS Slim 全世界...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在新ニーサの成長枠でオルカ...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
「退職金が2000万円以上あ...
-
資産運用について質問です。 ま...
-
マンションと一戸建て、どちら...
-
投資詐欺ですか?それとも単に...
-
ウクライナ戦争が終結したら、...
-
snsの方からレクチャーで口座開...
-
外貨建て保険と外貨定期
-
10万円を3年で1億円にする...
-
投資 LINE仲間が投資の推薦して...
-
証券会社口座について質問です。
-
1000万円で配当年間100万円って...
-
楽天証券で未成年口座を開設し...
-
nisa下がりすぎですが、続けれ...
-
NISAについて一言 政府、証券会...
-
旧積み立てNISAのままなんです...
-
資産所得が不労所得を上回った場合
-
全世界株が基準価格5万って高す...
-
インスタグラムで紹介された副...
おすすめ情報