投稿回数変更のお知らせ

自動車学校で卒業しなくて免許センターで試験を受けて免許を取ることってできますか?

A 回答 (15件中1~10件)

出来ますよ。

ただし実技試験が免除されないので
免許センターで学科試験のほか実技試験を受ける必要がありますので
学科試験、実技試験の両方に合格することが条件になります。
    • good
    • 0

出来ますが今は実技がなかなか受からない


外国人の多くは直接試験というのがほとんどなので、日本人だけそれはだめとはなりません
しかし不思議なことに日本人の直接試験のハードルが以前より上がっていて、実技試験のミスが厳しくチェックされてなかなか合格しない

これは単純に
お前ら警察機関とズブズブな天下り受け皿の自動車学校行けや
最近人口も減って免許取らん奴も減って経営悪化してるんじゃ
への忖度

でも現実的にはやったことない自動車の運転を一発合格するのは不自然なんだけどね
私有地で練習したとしても試験用の技術を教えられるほど手ほどきしてくれる一般人はその細部を知らないし
    • good
    • 0

合宿免許ってのがそうだよ!どっかで練習せんとあかんからね。

そのかわり試験場で実技試験やらないと、これがまた大変やなあ、酷い時は10m走行しただけで不合格「あんた発進の時に安全確認しました」
    • good
    • 0

可能です。


 自分の友人で、だいぶ昔ですが
  学科:教習所に行った友人から教科書を貰い学習
  実地:未公認の自動車学校(練習所)に行き判らない所だけを練習
 試験場で学科1回、実地3回で合格してました。
    • good
    • 1

>自動車学校で卒業しなくて免許センターで試験を受けて免許を取ることってできますか?



制度上は可能です。もちろん、仮免許を取得し、所定の時間数路上での運転練習が必要です。

ただ、「卒業しなくて」の理由が、以前教習所に通っていたものの教習所の検定に合格しなかったからということであれば、初回受験時には同じ不合格理由で技能試験に合格しない可能性は高いと思われます。
    • good
    • 0

努力次第かな?

    • good
    • 0

出来ますよ。


まず学科で落ちる人が多いですね。
友人は免許更新を忘れて免許センターで試験を受けました。
一部の自動車学校で練習も出来ます。
    • good
    • 0

>免許センターで試験を受けて免許を取ることってできますか?


そのための試験なんです。
その昔は、多分に路上その他で無免許で練習したのかな、それで試験を受けていました。
    • good
    • 0

もちろん可能です。


「飛び込み」とか「一発試験」と一般的に呼ばれています。

そもそも、大正期に自動車免許制度が制定された時には、教習所などと言うものはなく、「飛び込み」で取得するしか方法はありませんでした。

時代とともに免許を取得する人が増え、且つ、それなりの技能が必要であることから、昭和35になって自動車教習所が発足しました。

つまり、元々は「飛び込み」で取得するのが基本で、それを補助する為に存在するのが教習所であるわけです。
現在でもその位置付けは変わっていませんので、当然「飛び込み」で取得する事も可能です。

ちょうど、大学受験のために予備校に通うのと似たような位置付けです。
予備校に通わなければ受験できないか?といえば、そんなことはないのと同じと考えればわかりやすいです。

ただし、「飛び込み」の場合、なんの練習もなくぶっつけ本番で試験を受けるわけですから、当然のことながら、合格するのはそれなりに難しい事ではあります。
    • good
    • 0

我々、おじさん世代は、試験場で、いっぱつ!で取る人もいました。

自分は、クルマは、教習所だけど、自動二輪は、一発の三発目に合格しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A