電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚できなかった男性は、自分の親の介護はどうするつもりですか??特養ゃ老人ホームは順番待ちが多いらしい。

A 回答 (11件中1~10件)

奥さんは影分身して自分と相手の親の面倒同時にみるのかな??



まともに考えてね
    • good
    • 0

結婚できなかった男性は、自分の親の介護は


どうするつもりですか??
 ↑
老人ホーム。



特養ゃ老人ホームは順番待ちが多いらしい。
 ↑
順番待ちが多いのは特養です。

民間のホームは、そんなこと
ありません。
老人の奪い合いさえ発生しています。

要するに金です。

金さえあれば、なんとでもなります。
    • good
    • 1

結婚した息子や娘も、親を老人ホームにいれていますけどね。


特養が順番待ちなのは昔から、どこでも。
民間のホームは、住んでいる場所によってかなり違う。
費用もかなり違う。
都会は当然高い、地方はそれに比べれば安いけど、ホームそのものがあちこちにあるところもあれば、ほとんどないところもある。

結婚していてもいなくても、介護していてもいなくても、親を看取り、葬式して相続するのが、子の役目。
跡を継ぐ兄弟がいれば、覚悟しているけど、一人っ子で、親と離れて暮らしていようが、子の仕事です。

この質問は、結婚していないと妻に任せられないからどうするのってこと?
今の女は、義両親の介護するかなぁ。
子であるあなたがすれば?じゃないの?
自分の親については、自分がみればいいでしょう。

問題は、自分の子がいないと自分が死んだ時、どうするか なんですよね。
兄弟やその子にやってもらうことになる?
自分に兄弟もいないとそれもない。
結婚できなかった男性だけでなく、女性も多いですよ。
結婚しても、子どもがいない人もいるし、いたってどこかに行ってしまって戻ってこない人もいるしねー

親の介護に直面している世代ですけど、今はまだできている方でしょう。
自分らが年をとった時、どうなっているでしょうね。。。。
    • good
    • 2

親と暮らして病気になったら入院させて寝たきりになったら福祉に頼んで特別養護老人ホームに申し込みます。

その間入院出来る病院を転々とさせています
    • good
    • 1

ひとりで留守番ができる程度のうちは家で暮らすし、そのあとはケアマネと相談して施設に入れてもらう。



>結婚できなかった男性は、
なんでそのワードなんだろう??
独身男性も、独身女性も、共稼ぎの既婚者も皆一緒です。

>順番待ちが多いらしい。
元気な人が入りたいところに入ろうとした場合ね。
    • good
    • 0

え!


結婚できなかった男性はって…。
結婚したら嫁が必ずやるとでも???
自分の親は自分で面倒を見るんですよ。
    • good
    • 7

自分でやる、当然です。



あなたは介護は嫁の仕事と決めているのですか??????
    • good
    • 6

は?自分で面倒みれば?嫁にやらそうとか思ってる?

    • good
    • 7

未婚でも既婚でも基本的に自分で何とかするしかないです。



既婚者だって子供達は独立し、相手に先立たれたら結局最後は独りなのですから。
    • good
    • 3

普通にするんじゃない?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A