重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古マンションを購入しました。
一人暮らし用です。

駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目の前に道路もないので、
内覧時にめっちゃ静か!

と思い、購入決めしました。
マンションを探す最重要項目が静か
だったので、
駅から少し遠いですが、
ビッグターミナルなのと、それなりに戸数もあり、いつも人気なマンションで、
資産価値も下がりにくそうと思い決断しました。


しかし!まだ住んで居ないのですが、
引越作業で1人でいたら、なんか隣の部屋の人の水道の音がする?
なにしてるんだろう。

と良く考えたら、横がエレベーターなのでエレベーターの音でした。

内覧時には全く気付かず、
家族でいた時も全く気付かなかったのに、ショックです。

完全にミスです。

今から住めるか不安で既に最悪いくらで売却出来るかばかり考えています。

エレベーターの音が無理で引越された方とかいらっしゃいますか?

A 回答 (6件)

人によって受忍限度が違うので貴女が我慢出来ないなら仕方ないですよね。


まぁエレベーターはずっと動いている訳では無いのでどうかと思うけど。
ちなみに親が約25万人の地方でアパートを3棟持っていて、仲介会社(アパマンやミニミニ等)を入れているのでそこの担当者と時々話をしますが、色々な集合住宅の住人からのクレームの事を聞きます。
はっきり言って『その程度で!?』という事が多いけど自分達も大家として気にするようにしています。
後、内覧の時の注意点として、その日だけの状況では無く、普段の平日・休日の様子も確認した方が絶対に良いです。
休日の内覧時は静かだったけど平日の通勤・通学時は煩いとかよくあります。
以前の勤務先で転職してきた人に聞いたのですが、そこは製品をトラックに積む時に門型クレーンを使います。
その門型クレーンがレールの上を走行する時に『ギィ〜』という音がしていて、後から建ったマンション住人からいつもクレームが入っていたそうです。
そこでクレーンを使うのは9時から17時までとマンション側と協議してお互いに納得していたのですが、時々『明日、購入者が内覧に来るので13時から14時までクレーンを使わないでくれ』と依頼されていたそうです。
要は内覧時には目の前の会社は静かだったのですが実際に住むと日中は頻繁に『ギィ〜』と音が聞こえるマンションだったんです。
まぁ最終的にその会社はクレームが多くて別の場所に移転したそうですが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何度も内覧に行かないとわからない!は確かですが、
何度も行ってる間に売れてしまうと思うんです。

今まで実は3年位は物件を探していて、
良いなと思っても既に申込が入っていたり、
内覧に向かってる途中に申込入ったと言われたり、
1日2日悩んでいるうちに売れてしまったことが何度もあり、

今回はすぐ決断してしまったのです。

お礼日時:2025/02/14 11:44

探すことに意識していた為ですね。


とりあえず住んでみたら?
思っていたより、うるさく無いか?
ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、慣れるって簡単に言いますが、

わたしは、思ってたより大丈夫ってことないと思います。

もし住んでもうるさいな。とか思いながら生活するのが確実です。

なので、
とりあえず売ることにしました!

お礼日時:2025/02/27 10:54

>マンションを探す最重要項目が静か



今のマンションを売却して、人里離れた一戸建てに移りましょう
そもそもマンションの場合、ひとつ屋根の下で複数世帯が生活しますから、エレベーターの稼働音など含め、多かれ少なかれ騒音はつきものです

今回の物件では、様々なメリットがエレベーター音というデメリットを上回っていると思うので、我慢するという選択肢もあっていいんじゃないかとは思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我慢してストレス貯めながら毎日生活すると考えただけで憂鬱なので、
売却することにしました!

お礼日時:2025/03/03 11:09

さあ、自分としては、結構鈍感なもので、あまり気にはならないですね。



ちなみに、仕事でビジネスホテルをよく利用しておりますが、
例えば、エレベータの隣の部屋については、よく【訳アリシングル】ということで、他の部屋と比べ若干価格を引き下げていることがありますね。

東横インとかでも、そういう部屋の方数が少なく、また多少価格が安いので結構早く予約されてしまい埋まってしまうんですけど。

自分も、低価格に釣られてよくそうした部屋を利用しておりますが、そのホテルの作りがいいのか、実際にはそういう音はあまり気にもなったりすることはありませんけどね。

とはいえ、あなた様としては実際に気になっており、なおかつ、これからもずっと住むつもりですと、結構深刻な問題ですよね。

まあ、既に物件を購入し引越ししてしまったのだとしたら、とりあえず、まずはしばらくの間、住んでみることをお勧めいたします。

数か月か住んでみて、やっぱり【どうしても音が気になる、我慢できない。】ということであれば、再度、その物件については売却する方向で、また一から物件探しをされてみてはいかがかとも思いますけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

エレベーターの横は安いですね。。
嫌な人は嫌ですよ!

わたしは敏感なので慣れない自信はかなりあるので(100%)
正確にはうるさいなって思いながら生活することは出来ると思いますが、気にならなくなることは絶対ないです。

住んでからまたすぐ売却となると引っ越しも大変ですし、新品のトイレとか使わない方が良さそうなので、

住まずにこのまま売却することにしました!

もし売れなかったりかなり赤字になるようでしたら、賃貸出すか、
ストレスを貯めながら住むのもありかなと思ってますが。

もう違う物件を探しています。

お礼日時:2025/03/03 11:14

どうしても気になるなら引っ越すしかないですが、、、



私は最上階ですが、エレベーターから遠いので、近いお宅がうらやましいです。

最上階ならではの悩みとして、鳥のフンが月に1〜2度落ちてます。住んでみないとわからないことでした。
でも上の階の騒音に悩まされることもなき、トータルで考えると快適ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

道路の音、線路の音、一階に飲食店がないか など
ばかりチェックしていて、 最上階ならその心配がない!と安心しきってました。

鳥のふん!は考えていませんでしたが、毎日ではなく月2回とかなら全然良さそうです!


実はもうひとつ駅近で価格も半額位に安い物件とずっと悩んでいて、 そちらは一階がレストランだったり、 日が当たらなかったり、 バストイレも一緒だったりで、かなり悩んで少し駅まで遠い絶対静かな方!
にしただけにショックで、日々ノイローゼです。


まだ実家に住んでいますが、両親にもどうしても無理ならまた売却すれば良いから、気楽に!と励まされました。

お礼日時:2025/02/14 11:40

>>エレベーターの音が無理で引越された方とかいらっしゃいますか?



その音が原因で引っ越しをしたという話は、これまで目にしたことはありません。
ただ、マンション選びの時のチェック項目として、「エレベータや給水設備などに注意してください、騒音で悩むことがあります」というのは、物件選びの記事で目にしました。
多くの方は、そこをチェックしているのではないでしょうか?
また、物件価格にそれが若干反映してくるのかな?なんて思ったりします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

道路の音、線路の音、一階に飲食店がないか
などばかりチェックしていて、
最上階ならその心配がない!と安心しきってました。

実はもうひとつ駅近で価格も安い物件とずっと悩んでいて、


そちらは一階がレストランだったり、
日が当たらなかったり、
バストイレも一緒だったりで、悩んで絶対静かな方にしただけにショックで、日々ノイローゼです。

お礼日時:2025/02/14 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A