
ThisWorkbookに下記のコードを設定しており
最初のメッセージで「 MsgBox("解凍してよろしいですか?"」
「YES」をクリックすると
マクロ「Call 解凍」が実行され
次のメッセージ「 MsgBox("軽微・フラットを確認してよろしいですか?"」
が表示されて
「YES」をクリックすると
マクロ
Call 軽微
Call フラット
Call 交付用名前変更
Call 削除
が実行されます。
最初のメッセージ「 MsgBox("解凍してよろしいですか?"」で
「NO」をクリックすると
次のメッセージが表示されず、
マクロ
Call 軽微
Call フラット
Call 交付用名前変更
Call 削除
が実行されません。
最初のメッセージ「 MsgBox("解凍してよろしいですか?"」で
「NO」をクリックすると
次のメッセージが表示され、
マクロ
Call 軽微
Call フラット
Call 交付用名前変更
Call 削除
が実行される方法を教えてください。
現状のコード
Private Sub Workbook_Open()
Dim alert As VbMsgBoxResult
alert = MsgBox("解凍してよろしいですか?", vbYesNo + vbQuestion, "解凍確認")
If alert <> vbYes Then
Exit Sub
End If
Call 解凍
alert = MsgBox("軽微・フラットを確認してよろしいですか?", vbYesNo + vbQuestion, "軽微・フラット確認")
If alert <> vbYes Then
Exit Sub
End If
Call 軽微
Call フラット
Call 交付用名前変更
Call 削除
End Sub
以上となります。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下のようにしてください。
Private Sub Workbook_Open()
Dim alert As VbMsgBoxResult
alert = MsgBox("解凍してよろしいですか?", vbYesNo + vbQuestion, "解凍確認")
If alert = vbYes Then
Call 解凍
End If
alert = MsgBox("軽微・フラットを確認してよろしいですか?", vbYesNo + vbQuestion, "軽微・フラット確認")
If alert <> vbYes Then
Exit Sub
End If
Call 軽微
Call フラット
Call 交付用名前変更
Call 削除
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAの「To」という語句について
Visual Basic(VBA)
-
VB.net 文字列から日付型へ変更したい
Visual Basic(VBA)
-
質問58753 このコードでうまく動作しません。どうしたら良いですか Private Sub Wor
Visual Basic(VBA)
-
-
4
以下のプログラムの実行結果はどうなると思いますか? その理由も教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
5
算術演算子「¥」の意味について
Visual Basic(VBA)
-
6
VBA 入力箇所指定方法
Visual Basic(VBA)
-
7
Visualbasicの現状について教えてください
Visual Basic(VBA)
-
8
vbaマクロについて
Visual Basic(VBA)
-
9
えくせるのVBAコードについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
10
エクセル タブの下のメニューを選択 実行するコード
Visual Basic(VBA)
-
11
【ExcelVBA】dictionaryの重複判断の基準(セル結合だと違う値として認識される)
Visual Basic(VBA)
-
12
VBAのループ処理について教えてください
Visual Basic(VBA)
-
13
VBA Application.Matchについての質問です
Visual Basic(VBA)
-
14
Excel VBAについて。こんな動作をさせるためにはどう書けばよいでしょうか。
Visual Basic(VBA)
-
15
VBAでユーザーフォームを指定回数繰り返して入力を行う方法
Visual Basic(VBA)
-
16
エクセルのマクロについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
17
COPYコマンドで、最後に1文字「Hex1A」が付くのはなぜ?外し方は?
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
VBAについてです。 どなたかご教示いただけないでしょうか。 データのチェックシートを作成しています
Visual Basic(VBA)
-
19
VBAでFOR NEXT分を Application.OnTimeを使って
Visual Basic(VBA)
-
20
(EXCEL超初心者)EXCELの関数(またはマクロ)で質問です。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
Vba 型が一致しません(エラー1...
-
算術演算子「¥」の意味について
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
Excel VBA 選択範囲の罫線色の...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】切取りの場合、形式...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
質問58753 このコードでうまく...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
testファイル内にある複数のpng...
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロVBAについて、コードを教...
-
testファイル内にある複数のpng...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
エクセルVBA 検索結果を隣のシ...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
【マクロ】切取りの場合、形式...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
ExcelVBAでパワポを操作したい
-
(EXCEL超初心者)EXCELの関数(ま...
-
エクセルの改行について
-
Excelマクロで使うVBAコードを...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
-
VBAの質問(Msgboxについて)です
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
Excelマクロで使うVBAコードを...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
VBAの「To」という語句について
おすすめ情報